Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

だし香る新米おにぎり

2019年09月27日 | 料理

ミツカン八方だしをモニタープレゼントでいただきました。
お味見したら、こくとうまみがしっかりあって、なんともおいしい!
これだけでごはんがたべられるかも。なんて思ってしまいました。

というわけで、これをごはんにちょい足しして、
新米のおにぎりにしました。


おいしーーーーーーーーい。
まさに、味覚の秋。食欲の秋です。
テーブルの上にドン!と置いておいたら、通るたびにみんながつまんで食べて行って、
あっというまになくなりました。

材料(3人分)

新米2合
秋鮭(塩鮭) 2切れ
ごま油 大さじ1
かつおぶし 2グラム
ミツカン 八方だし 大さじ2

つくり方

1 新米をややかために炊いておく
2 秋鮭を焼いて、大きめにほぐしておく(小骨はしっかりとる!)
3 かつおぶしにミツカン八方だしをふりかけてふやかしておく
4 炊き立てのごはんに鮭、ふやかしたかつおぶし、ごま油を混ぜ込んでおにぎりにする

八方だしのうま味と塩鮭の塩分がしっかりあるので、塩は使っていません。
かくし味のごま油が八方だしの香りとよく合います。

具入りのおにぎりにしましたが、
もしかしたら八方だしだけをまぜたおにぎりでも、美味しいかも♡と思うほど、味のいいおだしでした。
この秋、この八方だし、大活躍しそうです。

 

 

 

【「フーディストアワード2019レシピ&フォトコンテスト」参加中】
モニターコラボ広告企画に参加





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お料理教室のおさらい | トップ | リハーサルとちょい飲み »

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事