Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

城崎にて

2016年12月23日 | 料理
城崎にて。

数年前にここを通りかかったとき、だーりんと「いつかここに泊まりに来て、ゆっくり街なかを歩いてみたいね」と言っていた場所に、ようやく泊まりに来ることができました。

明るいうちにそぞろ歩きをしたかったので、旅館に荷物をおいて、まずはお散歩。

川沿いに柳。風情があります。

温泉街の中心を流れる大谿川(おおたにがわ)にはレトロな橋が架かっています。上流の王橋から、愛宕橋、柳湯橋、桃島橋、弁天橋とあり、いずれも弓形橋と呼ばれる形をしています

どの橋も、とても味わいのあるきれいな形で、絵になります…が、9センチヒールのブーツでは、丸い坂になった橋を上るのに、ちと難儀しました。

温泉寺。
迫力の山門。

途中にたまごプリンのお店を発見。

スプーン置きが、松葉ガニ!

街なかでこんな看板が!

カニビール……って(;^_^A

かの「号泣議員」が、ものすごい回数、訪れたという???城崎温泉は、川と橋と柳のとても風情のある町でした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出石の皿そば | トップ | 七湯めぐり »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ああ^^ 懐かしい♪ (はな)
2016-12-27 21:28:07

城崎は『蟹』ですよね。
この町並みも見ました! 立ち寄ってはいないけれど。
木の札を持って、温泉を廻るのだったような。。。。
(遠い過去の記憶)

実家の母の母(つまり祖母)のお墓がある場所です。
過去、二回ほど♪

香澄という町で泊まり、お醤油が甘くて美味しくって
一升瓶かかえて、帰ってきた記憶があります(^^

ステキな旅でしたね^^*
はなちゃんへ (ゆか)
2016-12-28 13:46:49
わたしも以前、ここを通っただけで、街並みを見ただけだったんです。
で、いつかゆっくり訪れたいなあ、と思っていたんです。

お醤油が美味しいんですね!?
おおーーーーー知っていれば、わたしもそこに行ってみたかったぁ。
次回また行くことがあったら、ぜひそこにもお醤油買いにいってみたいです。
Unknown (登志子)
2016-12-28 22:31:01
大学の時、ゼミでがんばりました!
志賀直哉!

いつか行ってみたいです!
お湯めぐりもうらやましい!
登志子さんへ (ゆか)
2016-12-29 21:36:42
志賀直哉が「城の埼にて」を湯治しながら執筆した旅館もありました。(ものすごく貫禄のある旅館でした)

またいつか訪れたいと思いました。
お湯もね、すごくよかったです。

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事