5月17日、富士山の眺望が素晴らしい御坂黒岳・みさかくろだけ(1,793㍍)→八ヶ岳連峰の北横岳(2,480㍍)へカナタも一緒に3人で行ってきました。
河口湖を手前に程よい冠雪姿の富士山をのんびりと堪能してきました
この御坂黒岳からは富士の左右に伸びやかな裾野、遠くに山中湖、樹海と富士周辺が一望できる素晴らしいロケーション.
名残惜しかったけれど、次の目的地北横岳へ移動です。
カナタは初めての山小屋体験です!
半月前は、2,000㍍を越えると山はまだ雪深く歩くのも一苦労
山小屋は北横岳の山頂まで10分位の所にあり、小屋に着きリュックを置き身軽になってまずは山頂へGo!
アイゼンを装着せずに登ったので、登りも下りも難儀しました。
夏場の混雑した山小屋と違いこの季節は貸切状態。ゆったりと寝られたし食事も馬肉を使ったすき焼きでした。
あっさりとあまり臭みもなく美味しく頂きましたよ!(^_-)-☆
御来光を見るために朝4時起きで再び山頂へ、今度はしっかりアイゼンを装着したので前日よりはサクサクと登れました。が・・・
頂上へ着くまでに太陽が昇りはじめてしまいゆっくりご来光を観る事ができず残念(+o+)
御来光は見逃してしまいましたが南・中央・北アルプスを一望!
素晴らしい景色でした。
前回カナタも一緒に登った浅間山方面も雲海の向こうに。そして自分たちのいる北横岳の影が御嶽山の手前にクッキリと見え、カナタは「手を振ったら自分の影が見えるかな?」って。
当然ながら、人間はちっぽけ残念だけど全く見えません。
遅ればせながら、半月前の登山のお話でした (^^ゞ