1月16日は2021年最初の“甲子の日”!
行けるのなら京都市内の“松ヶ崎大黒天”や“平等寺”に行きたい!気持ちもありましたが、緊急事態宣言が再び出たのもあり、お天気も悪く、近所の“大黒寺”へお参りに行きました!
甲子の日だからといって、特に何かされているわけではなく、静かなお寺でした。
(独り占めできました♡)
“金運清水”もいただけて、

お正月以来のリベンジ!
“幸せの壺”!!

お金(コイン)が真ん中の筒に入れば幸せ♡
ひとりで願いを込めてやってみました!
ヒラヒラヒラヒラと水の中を落ちていくコイン!
なっ!なんと!!
入りましたぁ〜!!!
\(^o^)/
しかも縁にあったコインもねえねのコインが一緒に筒の中に!
d(≧▽≦*)
思わず、
「わ〜!やったぁ〜!!」
と、声を出したので、お参りに来られていた方にも少し笑われました!
その方もあとからやられていましたけどねぇ!(笑)
いつもそうなんですが、大黒寺でお参りしたらねぇ〜、なんだか、気持ちがスッキリします!
御朱印をいただこうといきましたら・・・だれもいらっしゃらず。。。
まぁ、(買いもんし、)帰りにもう一回立ち寄ってみてもいいか!と思い、お買いもんへ!

すると!ラッキー☆なことが!!
なんと!KALDIで2000円以上買いもんをしたので・・・“エコバック”をプレゼントしてもらえました!
((o(*>ω<*)o))ツイテル!
(キャンペーン中でした!)
そして、ウキウキの気持ちで大黒寺前を通ったら、電気がついていて、いらっしゃいました!
御朱印もいただくことができ、甲子の日を大黒さまと過ごすことができ、いいことがありました!
ありがとうございました!