goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

4人娘!?のドライブ!(日牟禮茶屋&日牟禮八幡宮) 

2008-08-19 22:14:22 | カフェ&パン&スイーツ
“バームクーヘン豚の生姜焼き膳”を求めてここまでやって来たねえねたち!

早速、“日牟禮茶屋”へ行くと、意外にもすんなり座れちゃいました!

それもそのはず!
席に着いたのは10時55分!(はやっ!

『お食事の方は11時からになっていますので、もうしばらくお持ちください!』

と、店員さんがご丁寧に説明をしてくださりました!

そして、メニューを見て・・・愕然!!!

“バームクーヘン豚の生姜焼き膳”が載っていないんです!

まっ!確かに・・・“数量限定”とは知っていましたが・・・今日はないのかぁ?とショックではありましたが、気を取り直し、“せいろ蒸し膳・里山”(ちょっと暗いですが・・・写真です!)をいただくことに!



“枝豆のおこわ”と“汁物”!



さすが近江八幡!って感じのメニューです!
“近江牛”や“赤こんにゃく”などが使われいます!

見た目ヘルシーで、すぐお腹空いちゃうんじゃない!ってお思いでしょうが、おこわのせいか?食べている途中から、お腹がいっぱいになってきましたよ!

ここで食事をしていると・・・静かで、なんだか、優雅な気持ちにさせられました。
不思議です!
なんだろうなぁ~?ゆとりかな?



食後には“水羊羹”も出てきました!

“もう食べられない。。。”と思っていたのに、“こしあん”が苦手なねえねでも、“ツル~ン”と食べれちゃいました!
甘さもほんとお上品でした!

そうそう!
食前(待っている間)にも和菓子(2枚目の写真の上に写っています!)が出てきたんですが、こちらもおいしくいただきましたよ!

その後はといいますと・・・“たねや”の向かいにある“クラブハリエ”でケーキも食べたかったんですが、まだ、満腹状態だったんで、ちょっと散策することにしました!

ここは“八幡山”から“日牟禮八幡宮”も含んだ全体を“近江八幡日牟禮ヴィレッジ”というようで、不思議な空間でした!

向かった先は“日牟禮八幡宮”です!



とっても古い感じの八幡さんで、近江商人の姿を長い間見守ってきたんだなぁ~という歴史を感じました!

そんな歴史を学ぼうとキョロキョロしていると、よく神社入り口で見かける“今年の厄年!”の看板を発見!

ねえねとRumikoチャンは“もう終わったも~ん!”なんて思ってみていると・・・な!なっなんと!!ねえねたちの年齢が!!!

『え~!なんで!!

と、ふたりでいっていると、その表を見ながら横で、ブツブツといっているKanakoチャン!

『ん?ウシネンセイ?って・・・何?』

????????????

ねえねたち3人の頭の中は???ハテナ???です!

もしや!!!

“丑年生”→“ウシネンセイ”ということなのか?と3人で遅れつつもツッコミを入れると・・・正解でした!
(言い訳としてKanakoチャンがいっていましたが、『“丑年生まれ”って書いてあったらわかりましたよ!』って・・・誰でもわかりますって!ねぇ!)

読み間違いですが・・・こんな読み間違いをする人をねえね・・・初めて出会いました!
やっぱり、天然キャラでおもしろいです!

でも・・・ねえねも子どもの頃は、“大雪山”→“オオユキヤマ”と読んだり、“伊達巻”→“いだちまき”と読んではいましたが・・・この表を見て、“ウシネンセイ”って!(ねえね、しつこいです!

ねえね、思わず、“ウシネンセ~イになったら!ウシネンセ~イになったら!トモダチ100人できるかな?”と歌っちゃいましたね!

でも・・・ねえねたち・・・未だに“本厄”だったなんて・・・知りませんでした。



これは“金婚式”の愛の鳩!

IkumiサンもRumikoチャンもこの鳩のように“金婚式”目指してくださいね!



よくはわかりませんが、馬もいました!

なんだか、今にも飛んでいきそうな勢いのある馬だったんで、ねえね、ちょっと、欲を出し、“今年の競馬がうまくいきますように・・・!”とお願いしちゃいました!
(なんの行く予定もないんですが・・・ねぇ。。。







この木に彫られているものが・・・かなりスゴイ気がします!



この舞台も古いからこそ歴史を感じますよねぇ!
今も使われているのかなぁ?

ちょこっと散策しただけですが、この日も暑くって、ダラダラと汗が滴り落ちてきたんで、涼しい店内“クラブハリエ”へ戻ることにしました!

とかだったら、八幡山へ登る“ロープウェイ”からの景色も綺麗だろうなぁ~と思いました!

が!今の時期は暑いです!暑すぎます!

お次はいよいよ“日牟禮カフェ”へ!