goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

楽しもう☆宇和島!〈宇和島城編〉

2020-08-31 20:00:00 | おでかけ
4つめの願いは・・・“宇和島城”へ行くこと!

少し前に、(NHK)テレビで“日本最強の城”を紹介していて、ねえねも宇和島へ行くたびに目には入ってくるけど登ることがないなぁ〜と思っていたんです!

築城名人として知られる“藤堂高虎”がかかわっている宇和島城!

暑い暑い夏に登ってみることに!


ねえね、結構、城は好きで、いろんな城を登っています!
っていうか、ねえね的には攻めています!


昔の人たちがどうやって攻めたのかな?って思いながら登ることが好きなんです!


でも・・・暑すぎ!(汗)


持っていった水筒(お茶)もすぐに空っぽに。。。


あれこれ見て回りたいけど、体力勝負なんで・・・短縮気味に!(大汗)


石垣、立派!


なかなか攻めにくい感じ!


途中に“城山郷土館”がありました!


“蔵”に資料などが展示してあります。


いよいよ!ラスト!!
でも、城は見えません!!!




振り返ると城が見えました!


このアングルがいい!とかいってましたっけ?


あ〜!
攻められました!!(汗汗汗)


ここからの景色はすご〜い!


(*´꒳`ノノ゙☆パチパチ

宇和島の街はもちろん、海からの様子も見守ることができます!


本当にこじんまりとした城☆宇和島城!


またひとつ願いが叶いました!


城内には手作りの城があったり、


説明文もあります!


城からの景色は昔の人たちと同じ目線で見ることができます!


ダンナサマのオトウサマのおうちはこっち側の山と山の間くらいかな?・・・と、上から見ると宇和島の街の地図が頭で整理できます!
(結構、ややこしいんですよ!)


そして、宇和島城は“伊達家”ゆかりの城!

歴史はあんまり得意ではないんですが、伊達家といえば・・・“仙台”でしょ!
ねえねも最初はなんで?宇和島?って思ったんですが、宇和島では伊達家はゆかりの人たちなんですよ!


熱中症になりそうなくらいの暑さだったんで、すぐに城をあとにしました!

最後は“伊達にゃん”がお見送り!


そうそう!
あちこちで“ニホントカゲ”に会えました!
まるで、道案内してくれていたかのようにねぇ。。。

またひとつ、城☆制覇じゃ〜!

めざせ☆宇和島!〈3〉

2020-08-23 20:00:00 | おでかけ
“愛媛県立とべ動物園”!
開門と同時に入りました!


1番にめざしたのは・・・もちろん!“しろくまピース”!!


20歳をお祝いしてもらったんだねぇ♡
よかったねぇ〜♡
(*・ω・ノノ゙☆パチパチ


ピースが産まれ、育ってられてきた様子がパネルで紹介!


案内などもあり、ピースのことがよ〜くわかります!


そして、出てきた!出てきてくれました!!ピース!!!


と思ったら・・・?
ジャー!ジャーー!!ジャジャジャジャーーー!!!と止まらないくらいのオシ〇コを目の前でしてくれました!(笑)


その後は・・・暑いのもあり、飼育員サンもいたのかな?
日陰にもなっている扉の前で寝転んでいました。。。


シロクマには過酷な夏ですもんねぇ。。。

いつまでも、元気でいてほしいなぁ〜と願わずにはいられません。。。

1つめの願いが叶いました!


この動物園は緩やかな道を登ってきたので・・・結構高いところにあります!

座っていたら、風が吹いて涼しいんですが、なんせ・・・真夏。。。
汗が止まらないくらい大汗!
(顔や背中は滝のように汗が流れます!)


園内にはいろんな動物がいます!
“ストリート”にわかれて、歩いて見て回れます。

特に“モンキータウン”では、元気よく、鳴き声高らかに響き渡っていました!(笑)

それに負けないくらい、小学生たちは“スタンプラリー”をして、園内を走り回っていましたよ!


“キリン”はもぐもぐお食事タイム!

“カワウソワールド”では、“コツメカワウソ”がサービス精神旺盛で、ねえねたちがいるのかな?って見ていたら・・・筒の中を行ったり来たりしてくれました!
(オススメ!)
d(≧▽≦*)


“からくり時計”もあり、タイミングよく見ることができました!


まっ、見ていたのはねえねたちとオコチャマ2名!(笑)


そして、あまりの暑さに“かき氷タイム”!

平日の35℃以上になると半額!みたいですよ!!


そして、“こども動物センター”では、本や剥製などがあり、学べるみたい!


ねえねは“キボウシインコ”の“ミント”とおしゃべりしたり、


“アオバト”や

“オオコノハズク”の“モカ”を見たり、


“ブッポウソウ”という鳥を見て、少し涼むこともできました!
(クーラー効いています!)


リアルな“ニホンカワウソ”!
(もう本当にどこにもいないのかな〜?)


この鳥もおもしろい髪型でしたねぇ!


食べはしなかったけど、“みきゃん”に反応!
“ダークみきゃん”もいるし!
スキ♡(´。•ㅅ•。`)


そして、ショップの前にある多肉も素敵!♡


ガチャもしましたよ!(笑)


そして、記念にしろくまピースの“記念切手”や“付箋”などをゲット!

ずっとず〜っとこの場所にいたい気持ちはいっぱいですが、まだまだ、先を急がなきゃ!(汗)

この動物園のいきものたちがずっとず〜っと幸せでありますように・・・と願います!☆彡

そして、このあと、“豚太郎”でラーメンを食べたんですよ!


“松山道”へもどる道は“砥部陶街道”!


“砥部焼”で有名な街なんですよねぇ。。。

今回は立ち寄りませんでしたが、また、行く機会があれば!

つづく。。。

めざせ☆宇和島!〈無事、帰宅編〉

2020-08-22 18:00:00 | おでかけ
すっ飛ばしての帰宅!(笑)
また、内容の濃い〜旅話はしますので!

とりあえず、朝7時に宇和島を出て、15時過ぎに帰宅!

その後、とうと&かあかに預けていた“文鳥”&“グロスターカナリア”&“ウーパールーパー”を引き取りに行き、弟☆Makoto家にもより、やっとおうち!

今、片付け前にお茶沸かします!
でかける前にピッカピカにしておいたポットでね!

さぁ!
京都生活に戻ります!

また、宇和島の話は書きますね!

めざせ☆宇和島!〈2〉

2020-08-20 20:00:00 | おでかけ
車は“愛媛県”に入りました!

“石鎚山SA”では、ねえねが愛している♡“みきゃん”♡グッズに出会えました!

先を急ごう!


宇和島に着くまでにちょっと寄り道!


どこだろう?なんだろう?

足跡!?


あっ!“オオサマペンギン”!!


そうです!
ここはねえねが行ってみたい!会ってみたい!と思っていた“愛媛県立とべ動物園”!!


動物園に着く前からワクワクでしょ!

「これは・・・ゾウ?」
っていいながらねぇ〜!


“インドゾウ”!


これは人間に似てるから・・・なんでしょう?


“ローランドゴリラ”でした!


緩やかな上り坂の上には動物園!




“ニホンカワウソ”の像もありました!


開園30分前には着いていましたが、なんせ夜から出てきて、仮眠後の動物園なんで、着替えて、化粧(日焼け止め)して、1~2番のりくらい!(笑)


さぁ!ねえねが1番行きたかった理由はコレです!

みなさんは知っていますか?
20年前に人工哺育によって育てられたホッキョクグマ☆“しろくまピース”のことを!

2019年12月2日に20歳の誕生日を迎えたんです!
(*・ω・ノノ゙☆パチパチ

そのピースに会ってみたかったんです!

さぁ!ねえねはピースに会えたんでしょうか?
((o(。>ω<。)o))

つづく。。。

めざせ☆宇和島!〈1〉

2020-08-19 21:00:00 | おでかけ
昨日の夜から京都を出て、ダンナサマの実家に向けて出発!

途中、“与島SA”で仮眠!


そして、


この“セミ”と朝焼けと“瀬戸大橋”のショット!


セミクン、まだまだ先は長いので・・・行ってきます!


キレイな景色!


ねえね、海とは無縁だったのもあり、なんかこういった景色が好きです!


そして、“わたるクン”!

さぁ、ここからねえねが運転しまっせ〜!
(≧o≦)↑↑↑

“頼むで〜!”

2020-08-11 20:00:00 | おでかけ
今年2回目の“京セラドーム”!

8月9日(日)
オリックス vs ロッテの対戦カード!

この日は“応援メッセージタオル”付きのチケットで、ねえねは“おりほー”だったらうれしいなぁ〜♡と思っていましたが・・・“頼むで〜!”(写真)でした。。。
まっ、今の気持ちかなぁ〜?


ダンナサマは、お望みどおり“やる気MAX!ORIX!”でした!

座席はソーシャル・ディスタンスだったので、3席のうちの1席で、ダンナサマとは通路を挟んでバラバラ!
実質、ひとり観戦してました!(笑)
まぁ、ゆったり&ゆっくりと自由にみることができましたよ!


“安達選手”!
頑張ってねぇ〜!!


場所もなかなかよくって、バッターボックスもよくみえる!


さぁ!ガンバレ〜!!って、この日も“ポンタ”がやって来ました!!!


試合はなかなか動かない感じ。。。


オリックス、満塁の場面もあり、4番打者に期待しましたが・・・ダメぇ〜×でした。。。
Σ(|||▽||| )
(なんで打てないかなぁ〜?)


最終回・・・元タイガースでロッテに移籍した“鳥谷選手”もサードで出てきました!


結果は・・・このポンタをみたら分かるでしょ!(凹)

負けましたぁ。。。(泣)

勝つオリックス・バファローズが見たいです!(願)
ねぇ!ポンタ!!

始まった!

2020-07-21 20:00:00 | おでかけ
新型コロナの影響でプロ野球も開幕が遅れ、やっと観客が入っての観戦となりましたねぇ。


ねえねたちも万全の対策をし、“京セラドーム”へ!

“ブルクン&ベルチャン”もうれしそう!
♡´・ᴗ・`♡

7月11日(土)の“オリックス・バファローズ”vs“日ハムファイターズ”の試合です!


オリックスの応援に欠かせないもんは・・・“ポンタ”ぬいぐるみ〜!
ずっとず〜っと欲しかったんですが、大きいサイズは持ち運びも大変やし・・・と買えずにいました。。。

今年、初めてミッケたもんは・・・“肩乗りポンタ”!

即☆ゲットしちゃいましたよ!(笑)

もうひとつゲットしたのは“すみっコぐらし”とのコラボメタルキーホルダー!


ねえねは“しろくま”でした!


この日、肩乗りポンタが勝利の女神となるのか?


ポンタの背番号は“∞”!


“ソーシャルディスタンス”で、座席も前後と左右ふたつ空いて座ります!


あと、応援も声援なし!鳴りもんなし!で拍手のみ!!

いつもにないプロ野球観戦ですが、応援がない分、野球を集中してみることができるし、生の音(ボールの音・選手の声・バットの音など)が聞こえてきて・・・新鮮です!
(☆w☆)

売り子もいないので、視界も遮られないから・・・ねえね個人的にはこの観戦方法が好きですねぇ!
スキ♡(´。•ㅅ•。`)


日ハムといえば・・・高校野球を沸かせた“清宮選手”!

代打で出てきた清宮選手のホ〜ムラ〜ン!を見ることができました!!


試合はオリックスの勝利!

ポンタのおかげかな?
( ̄▽ ̄)ニヤリッ


ヒーローインタビューは“ビギンス”(初勝利)!でした!!


開幕からあんまり調子よくなかったので、勝利を見ることができてよかった!よかった!!


“開幕記念Tシャツ”もいただけて、ラッキー☆でした!


なぜか?帰りに“京橋”で“トラッキー”と遭遇!
何故に?故に?“英國屋”前にトラッキー?って思っちゃいました!(笑)


今年初のオリックスのユニホームと肩乗りポンタのツーショット♡です!

ここ最近は“新型コロナ”の感染者が増加傾向で・・・こういう観戦やおでかけも怖くなってきたねぇ。。。(困)

何が正解なのか?早く知りたい!

☆感謝☆

昨日、職場に町内(オトナリサン)からLINEが!?
何?って思ったら・・・ねえねんちのホースから水が出ているらしい!と。。。
Σ(|||▽||| )

“水栓を止めましたがよかったですか?”

と。。。

いえいえ、ありがとうございます。
♪(о ̄▽ ̄)/サンキュ-
仕事終わりまでまだ2時間くらいあったので感謝しかありません。。。
(T_T)

おうちに帰って、お礼をいい、お話を聞くと・・・最低1時間くらいは出ていたんじゃないかな?
(・Д・Ⅲ)

どうか・・・水道代がバカほど高くなっていませんように。。。(願)

“リサ・ラーソン展”と “信楽高原鐵道1日フリー乗車券”

2020-06-27 07:00:00 | おでかけ
“新型コロナウイルス感染症”拡大防止のため、休館中だった“陶芸の森”も緊急事態宣言解除となり、“リサ・ラーソン展”も始まりました!

チケット1枚はダンナサマが持っていたんですが、もう1枚は買わなきゃ!(汗)

まずはちょっとでもお得なチケットを!と思っていたのと、この日は“プチ鉄旅”も予定していたのでこの“トレイン&ミュージアムチケット”(信楽高原鐵道 信楽駅~貴生川駅1日フリー乗車券&滋賀県立陶芸の森 “リサ・ラーソン展”一般入場券)をまずは信楽駅でゲット!
d(≧▽≦*)


この景色、ねえね大好きです♡
信楽が高原だ!って実感するのです!!
( •̤ᴗ•̤ )♡


いよいよ!陶芸の森・リサ・ラーソン展へ!!

中は写真NGだったんでご紹介は出来ませんが、“リサ・ラーソン”の作品がたくさんあり、作品の変化がリサ・ラーソンの人生の分岐点でもあるなぁ〜と感じました。

そして、作品を改めてみて、“ええなぁ〜♡好きやなぁ〜♡”と思いました!
(♡'w'♡)


建物の横にこんなモニュメントがあるのも初めて知りました!


リサ・ラーソンのデザインですって!


ねえねはリサ・ラーソンの中でも“ハリネズミ”が1番好き〜♡なんで、ハリネズミシリーズをゲット!

“手ぬぐい”は絶対にゲットだぜ!
d(≧▽≦*)


使うというより・・・飾りたい!作品の手ぬぐい!!


そして、こちらはリサ・ラーソン?って感じでしょ!


実は・・・ダンナサマが、
「好きそうなんあるで!」
っと、ミッケてくれました!
(最近、“イカリもん”&“フレブルもん”をミッケるのが上手になったダンナサマです・苦笑)

記念!記念!と結構買っちゃいましたね!(汗)

館内に入る前に代表者の連絡先を記入し、マスクも着用!
“ソーシャルディスタンス”って感じでしたが、グッズ売り場は結構な“密”なくらい大人気でしたよ!(苦笑)

みんな待ちに待っていたリサ・ラーソン展!

行くことができて、ホントよかったです!
((o(。>ω<。)o))

あと少し開催中なので、気になる方は是非!行くべし!!
d(≧▽≦*)(≧ω≦)b

京都の北へ!GO!!GO!!!

2020-04-08 07:25:00 | おでかけ
“大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみも見ず 天橋立”

“大江山”を見るとこの百人一首の句を思い出す〜ねえね。

鬼退治伝説で有名な大江山!
昔の丹後国と丹波国の境目にあり、現在の福知山市(旧大江町)・与謝野町(旧加悦町)・宮津市にそびえる山!

なんだか、北へ来た〜!って気持ちになる山です!!


そして、宮津市に入るとひらけます〜!


ここは公園なのかな?
初めて来ました!


なんかわからへんけど・・・〇丸〇がふたつ並ぶ芸術品かな?
記念にパチリ!(の ω<)☆


でも、見上げると空のあおさと共にツバメが!

よ〜くできているなぁ〜♡と思います!


その先は・・・う〜み〜!
同じ京都なのに・・・海とは全く無関係な宇治っ子&伏見っ子人生を歩んできたねえね。
海を見ると“思えば〜遠〜くに来たもんだぁ〜♬︎♡”って歌いたくなっちゃうくらい、テンション上がって、感動しますぅ〜!


宮津のマンホールだねぇ!

宮津はおともだち☆Rumikoチャンの故郷にも近く、何年か前に人生初☆天橋立に連れていってもらったなぁ〜以来、久しぶりです!
今回は天橋立もすぐそこ!だったんですが、“加悦SL広場”へ目指す途中だったんで、今回はスルーでした。。。


海っていいねぇ〜♡

この日は3月初旬。
晴れてとってもいいお天気だったんで、本当に気持ちよかったです!
また、ゆっくりと来たいなぁ〜♡

“大阪国際空港”見学!

2020-01-27 06:00:00 | おでかけ
この時期に“空港”は・・・ちと怖い・・・って思いつつ、ダンナサマのお仕事の下見のために行ってみました!


いきなり、“大阪モノレール”の終点をミッケてテンション上がる〜!↑↑↑


生でこんなの見るの初めてぇ〜!


ここからあちこちに飛んで行けるんだなぁ〜!ってワクワクはしますが・・・怖いなぁ〜。。。
(やっぱり飛行機には抵抗があります・苦笑)


いきなりジャンボ!?


離陸もテンション上がります!↑↑↑


そして、“ANA”と“ANA”のコラボがみられたり、


機体が違うのも見比べたり、


“ANA”と“JAL”を一緒にみることができる♡


ジャンボは機体が上がっていく感じも迫力いっぱ〜い!すご〜い!


「みなさん、行ってらっしゃ〜い!」
って、手を振ってお見送り〜!


そんな中、ねえね、気になることが!

この飛行機の翼はなんで先が曲がっているのかな?

他の機体の翼はまっすぐなのに?

なんでかなぁ〜?


そして、興味津々だったのは、“空港ではたらくくるま”!


飛行機が来るとあちこちからいろんな車がやって来て、お荷物を運んだり、いろんなとこをしていました!


ねえねにとっては初めてのことばかり〜!
気になることばかり〜!


いつか飛行機に乗ることができるかな〜?


なぁ〜んて思っていたら・・・あっ!ミッキーの機体だ!!


“スカイデッキ”をANA側からJAL側へ移動したらよくみえました!




ちょっとうれしがって吉本新喜劇に参加!(笑)


このキャラ“そらやん”!(やったと思います!)


かわいかったなぁ〜!♡

いつか飛行機に乗って、遠い街へ行けるといいなぁ〜ってちょこっと思ったねえねでした!
(意外と大阪国際空港は近かった〜!)