goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

朝の出来事!

2020-08-08 20:00:00 | いきもん・自然もん
いつものようにねえねガーデンに朝の水やりをしていたときのこと!

“ミジンコ”育成ペットボトルの中に“ハチ”(多分、アシナガバチ)がいるのをミッケ!

まだ、生きていたので水を別の容器に流しながら・・・ハチを救助!
(写真は救助後のハチ!)

もしかしたら、巣を作るのかもしれないけれど・・・ねえねガーデンにやって来てくれたのならば・・・命あるならば・・・元気でいてもらいたいねぇ!

水やりをしながら、植物たちの様子も観察&パトロール!


あっ!
“フウセントウワタ”の種が出てきてるぅ〜!!

急いであちこちを見てると・・・あった!あったぁ〜!\(^o^)/

あんなとこや

こんなとこに!!

種の回収は10粒くらい。。。
(꒪д꒪IIスクナイ。。。
(きっと飛んでいったんでしょう。。。( ;꒳​; ))

いつ種をまいて、どう育てればいいのか?
いつも、勝手に育っていて、冬を越すくらいの配慮なんで。。。(苦笑)

この夏、暑いし、ほぼStayHomeなんで・・・ちょっとグリーンと向き合う(でも暑い(汗))ことにしようかな?
いや・・・やっぱり、涼しい秋に期待しようかな?なぁ〜んて考える時間が持てることがココロのゆとりかな?

朝の出来事に対応できるのもありがた〜いねぇ!

今年は研修や講習などもないけれど、DVD研修やウェブ研修といつもにない形での研修があります!(汗)
夏休みも短いですが、日頃できないことを楽しみたいですねぇ!
((o(。>ω<。)o))

久々のあさんぽでミッケ!

2020-07-18 18:18:00 | いきもん・自然もん
StayHome中だったころが懐かしく、あまりの忙しさにウォーキングをすることも忘れていました。。。

今朝は持ち帰った仕事もあったし、コンタクトも交換に行きたいし、メダカや金魚のお世話もしなきゃいけない・・・でも・・・歩きたい気持ちの朝!

久々の“あさんぽ”に行ってきました!

山科川の土手をあさんぽしながら、ブタの“ナナチャン”に会えるかな?と思ったり、1年前の今日、“京都アニメーション”でとても悲しく、大変なことが起こったなぁ〜と思い、土手から手を合わせました。


ふと足元を見たら・・・“キノコ”!

こんなところにもキノコは生えるんですねぇ!
( ~・ω・)~キノコ~ノコノコ~

30分の早歩き!
これなら、時間も有効的に使えそう!って思えました!!

頭も冴えて、仕事も捗りました!

暑くなると・・・歩けなくなるので・・・歩けるときには歩こ〜っと!
(p`・ω・´q)

♡キレイな“ハエトリグモ”♡

2020-07-11 11:11:00 | いきもん・自然もん
ねえねは“ハエトリグモ”をみるとワクワクします!
((o(。>ω<。)o))
あのぴょんぴょん跳ねる感じやおめめのかわいさ♡
それにおくちのところ♡

数日前、お仕事から帰って、玄関を開けようとしていたら、上からスルスルスル〜っとムシが降りてきました↓↓↓

最初は気にしていなかったんですが、床に落ちたムシ!
よ〜くみるとぴょんぴょん跳ねる!

んっ?!

「クモエモン?」
(ねえね、ハエトリグモのことを“クモエモン”と勝手によんでいます・笑)


玄関を登っていくムシをみてみてビックリ!
(*º ロ º *)!!

キレイ過ぎる〜!


みる角度によって色も変わるくらいのボディ!


そして、脚は黄色のような、白色のような、透明感のある感じ!
(☆w☆)


何枚も写真を撮り、なんていう名前だろう?と気になって!気になって!


“観察ケース”に入れてみました!


見れば見るほど素敵なクモエモン!
( •̤ᴗ•̤ )♡

名前はわからないけど、ねえねんちのムシたちを食べて、大きくなり、たくさんのキレイなクモエモンファミリーがふえることを願って、ねえねガーデンへと逃がしてあげました。。。
(*´ ³ `)ノ

今まで出会ったクモエモン☆ナンバー1☆
げんきでいてねぇ〜!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

お散歩途中に密会♡元気で安心!ナナチャ〜ン♡

2020-04-26 12:00:00 | いきもん・自然もん
昨年の2学期から朝の園バスに添乗しなくなり(園の受け入れサポートにまわったから)、ブタのナナチャンに会う機会がほぼなくなっても、仕事の帰りにちょっと遠回りして見に行ったり、お散歩でわざわざ行ってみたりもしましたが、会えない日が多く・・・元気かな?って心配していました。


この日・4月10日も川沿いを歩いていたら・・やっぱりナナチャンの姿が見えたのでルート変更!

「ナナチャ〜ン」

って呼んだら来てくれたけど・・・塀があるから顔がしっかり見えな〜い!(>_<)
でも、元気そうでよかった!(安心)


ナナチャンのおうちの“シダレザクラ”!


キレイだねぇ♡


4月15日。
上の段にいたナナチャン♡


この段差は降りて来れないよねぇ・・・って思って、

「ナナチャン、またねぇ〜!」

って声かけて、帰ろうとしたら・・・

“ブヒブヒ・・・ブヒブヒ”と!?


振り返ったら!ナナチャンが!!


ブヒブヒとめっちゃ近づいて来てくれたので、ちょっとだけ、よしよしと頭を撫でて、お話してからバイバイしました!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
元気でいてね!ナナチャン!!

歩いてお買いもんへ!発見いっぱ〜い!!

2020-04-22 07:00:00 | いきもん・自然もん
勤務が変則的になり、運動不足と体力低下が気になりつつあるねえね。。。

お買いもんはサクッと行きたいんですが、運動不足解消とストレス発散も兼ねて、てくてく歩いて行くことに!

結局、荷物多くって、エコバッグをリュックにできるヤツを活用し、ヘロヘロになりながらも知らない道を歩いてみるのが今のねえねのお楽しみ〜♡

団地の近くにある“Y屋”はねえねの好きなスーパーのひとつ!

近道かな?っていうのもあり、団地内を歩いていたら・・・


こんな遊具?“パンダ”をミッケ!

荷物が重いけど・・・記念にパチリ(の ω<)☆

団地は緑がいっぱいで癒されます〜!

“シロツメグサ”でティアラや指輪を作る親子の姿はほほえましく見えました!( *´꒳`* )

ねえねも小さいころは団地(社宅)で過ごしたんで、なんか懐かしい感じもしました!


お〜!これは!!これは!!!


ねえねが好きな“ドウダンツツジ”ではあ〜りませんか?
"(ノ*>∀<)ノ
しかも、大木!


車やバイクでスイスイ〜って行って、済ませちゃうお買いもんの日もありますが、時間にゆとりがあるときこそ、こんな発見ができる機会もええなぁ〜って思いながら過ごす日々。。。

スーパーや医療関係・そして、なんにも変わらず仕事に行かなきゃいけないダンナサマには感謝し、あたりまえの日々が戻る日をそれぞれの形で待つしかないですねぇ。。。(願)

春だよぉ〜!でも、サクラもなんだかさみしそう。。。

2020-04-10 13:30:00 | いきもん・自然もん
今年は全国、いや、世界各国で・・・“新型コロナ”サンの影響で、大変なことになっています。。。
想像以上に深刻な状況になってきていますよねぇ。。。
気持ちも沈み、不安でいっぱいです。。。

そんなこんな状況であっても、サクラは“春だよ!”ってキレイに咲いて教えてくれました!

今年はなんだか咲くのは早く、散るのは遅い気がするのは・・・サクラの気持ちかな?
“見て!”“咲いたよ!”“みんなどうしたの?”って、いつもにない春を感じているのかな?

上の写真のサクラはねえねが子どものころから見ていた実家近くの工場にあるサクラ!


そして、このサクラはねえねの園のサクラ!

もう25年以上も見ているサクラ!


園舎を建て替える前はこのサクラが保育室から見えていたなぁ〜と担任をしていたころのことを思い出します。。。

ねえねが見ていたんじゃなく、サクラが見守っていてくれたのかな?なぁ〜んて毎年咲くサクラを見ていたらそんなことを思います。


新型コロナの影響で、おうちで過ごすことも多いけど、おうちからお散歩しながらサクラや自然と触れ合い、春を感じてみることも!

おともだちの園のサクラも満開


団地のサクラ並木は風が強くってかなり散りましたが、ここのサクラは圧巻です!


この間、バイク☆グランドフィラーノチャンが故障し、バイク屋サンの軽トラに乗せてもらい、見たサクラは凄くキレイでしたよ!


おともだちの園を横から見てみたよ!
そしたらねぇ・・・視線を感じ、見てみたら!ニャンチャ〜ン♡
(わかるかな?笑)


土手を上がると“宇治川〜”!


向こう側からこちら側を車窓から見たことはありましたが、こちら側が歩けることも知らず、初めて歩きました!


コロナの影響もあり?人も少なめ。。。
気持ちいいねぇ〜♡


伏見っ子になって4年!?にもなるのに、ここを歩くことはなかった・・・ことを後悔しちゃうくらいいい景色〜!

このサクラを目標に歩いてみましたが、全然苦じゃなぁ〜い!
(ただ、どこへつながっているのか?どこに出てくるのか?はドッキドキ♡でした・笑)


下から見上げるサクラは圧巻!


サクラサン♡キレイだよ!
咲いてくれて、ありがとう♡


まだまだ、先はありますが、舗装された道はここまでだったんで、一旦、住宅街に戻ってみることに!


お散歩していてラッキー☆なことは、ワンチャ〜ン♡にも出会えること!

2頭は“ボストンテリア”!
おうち近くで何度か見かけたことのあるワンチャン♡
どこに住んでいるのかな?とか思っていたので会えてラッキー☆
こんなところをお散歩していたんやぁ♡とわかり、また歩いて出会うぞ!って気持ちになりました!


振り返ると“ナノハナ”もキレイでした!
サクラとのコラボは更に素敵でしょ♡


あ〜、癒されたぁ〜って思いながら歩いていたら、


見慣れた道にすぐに出てくることができました!


ここはボランティアの方々がお花を植えて、お世話をしてくれています!
ココロが晴れやかになる♡
感謝ですねぇ〜!


“丹後橋”から見る景色は・・・ねえねの街・おうちが見える景色です!


サクラだけじゃなくて、“スミレ”も足元に咲いてます!
みんな気がついているのかな?


春を感じるのはこちらも!


ねえねガーデンの水やりをしていたら、ピョーンと“カエル”が飛び出し、一瞬!ビックリ!!

「元気やったんやねぇ♡」

って声をかけて、春になった喜びを感じちゃいました!


他にも井手町のサクラ!


奈良県大和郡山市のサクラ!


山城町のサクラ!


車窓からでもサクラを見ることができることに感謝ですよねぇ。。。


園近くのサクラ!

始業式。
毎年と違うのは、元クラスごとに時間を区切り、親子で登園してもらい、担任に会い、手紙類を持ち帰ってもらう形に配慮。

そんな中、ねえねの教え子がママになり、埼玉県に住んでいたんですが、ダンナサマの転勤で地元に戻ってきたんです!
そして、母園(ねえねの園)にムスメサンを転園!
しっかり、ママの顔になったMチャン!
うれしい再会・・・春ですねぇ〜!


退職したY先生から新入園児へメッセージが届きました!

昨年度まで入園する子どもたちと共に過ごしてきたY先生!
誰よりもこの子どもたちの入園式を楽しみにしていたんではないでしょうか?

本日、入園式でした。
ドキドキ♡ワクワク☆の子どもと保護者。
式は園庭で、各クラスごとに行い、短時間で終われるように配慮しました!


風も吹き、肌寒い入園式となりましたが、無事、園に子どもたちをお迎えしてあげることができて、ちょっと安心しました。。。

園庭の“ヤマザクラ”も、


御陵側に咲く“ヤエザクラ”も入園のお祝いに花を添えてくれました!

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、そして、子どもたちの命を守るため、せっかく始業式&入園式が終わりましたが、13日からは任意登園となり、全園児の保育は5月7日からの予定。。。
5月にはこの園庭に、保育室に、子どもたちの元気な声が響き渡りますように・・・そして、1日も早い新型コロナウイルスの終息を心から願います。。。

サクラが春を教えてくれた!
ありがとう!!
コロナに負けないよ!!!

今年初☆うっすら雪景色

2020-02-18 07:00:00 | いきもん・自然もん
おはようございます!

前日から“寒い”“雪”と天気予報で耳にしてはいましたが、多分大丈夫!と思いつつ、多肉植物のことが気になり、ガレージや内側に移動させたり、プチプチなどでカバーをしたりはしていましたが、朝起きて、チラチラ降る雪をみて・・・マジかぁ〜〜〜!と!!(汗)

あっという間にうっすら雪景色となりました!

1時間ほどで写真くらいの積雪で、ダンナサマをお見送りのときにバイクや車に積もった雪で作っちゃいました!


ちょっとしかない雪だったのでミニミニ雪だるま♡
(手のひらサイズ)

冷たぁ〜い雪に手がカッチカチになり、目や耳がなかなかくっつかないので、何回かお湯で温めながら作りました!
(ホンマに冷たかったぁ。。。)

多肉植物たちには天敵の雪!
でも、少し積もるとワクワクしちゃうよねぇ〜!
通勤バイクは気をつけて運転しなきゃ!ねぇ!!

ナナチャン・・・どうしたのかな?

2020-02-05 21:00:00 | いきもん・自然もん
最近は園バスに乗る機会が減り、このバスコースを回ることもなく、いつも“ブタのナナチャン元気かなぁ〜?”って思っていたので寄ってみた!


「ナナチャ〜ン!」
って呼んでみたけど・・・おネムzzzなのか?オバアチャマになったのか?目はパチパチしてるけど・・・近づいて来てくれなかったなぁ。。。(悲)

もしかしたら・・・全然会えなかったから・・・忘れちゃったのかな?(大悲)

春になったらウォーキングで行ってみよっと!
ナナチャン!待っててね!!


夜のカラスと早朝のカラス

2020-01-15 07:10:00 | いきもん・自然もん

1月14日、22時過ぎ。
もう辺りは真っ暗の中、“カァー!カァー!カァー!”とカラスの鳴き声が!?

外を見ると京阪電車の架線にたくさんのカラス!
御陵側の空には空を飛ぶカラス!

ねえねたちが寝るときにもカラスはいました!


そして、夜が明けてビックリ!


ねえねんちのまえの電線にもたくさんのカラス!
しかも下には大量のフンが電線に沿って落ちています!


架線のカラスはさらに増えていました!


マンションにはいつもより多いカラス!

昨夜はなんで?
なんか怖いなぁ〜っと思っていたんですが、早朝起きて、なんとなく原因がわかりました。。。
外環の陸橋のかいたいこうじが始まり、サーチライトが光り、重機の音にカラスたちがビックリしてしまったんではないでしょうか?

いつもは御陵にいるもんだと思っていたので・・・カラスの繊細さに少しかわいそうやなぁ〜と思ってしまいました。。。
今日の夜はカラスたちがゆっくりと眠れるといいなぁ〜と願います。。。

もうすぐ冬眠ケロzzz

2019-10-17 17:17:17 | いきもん・自然もん



朝、グリーンたちに水やりをしようと思ったら、ジョーロにいました!

アマガエル!

今年はアマガエルに出逢う時期が遅く、心配していましたが、

出逢い始めるとよく逢いました!

玄関先のクリスマスローズにいたかと思ったら、

おうちの外壁にいたり、

ブロック塀にも!

本人は隠れているつもりかな?

バラの植木鉢にも、

隠れているつ・も・り!(笑)

バラの葉っぱにもちょこんと乗ってみたり、

レモンの木にもいましたよ!

ダブル☆アマガエルに出逢えたときもありました!

あちこちでアマガエルに遭遇することができるとなんだか幸せな気持ちになれるのです!

アマガエルをミッケて1番ビックリ!したのは!!

ココ!!!

裏のガーデンに置いてある物置のすみっコに!!!!

ねえねんちには体の大きさもまちまちの3~4匹くらいアマガエルがいます。

アマガエルは場所によって体の色を変えますが、だいたいいる場所でアマガエルの違いもわかります!

だんだん涼しくなり、これから寒くなってくると・・・アマガエルたちは冬眠の季節zzz

また来年元気に逢えますように・・・と思いながらも、まだまだガーデニングしながらアマガエル観察を楽しみます!