goo blog サービス終了のお知らせ 

うっちー@狸御殿

ただ過ぎに過ぐるもの…帆をかけたる舟。人の齢(よわひ)。春、夏、秋、冬。

Daniel Powter 「Under The Radar」

2008年10月19日 | 音楽
"Bad Day"が大ヒットしたダニエル・パウターの新作「Under The Radar」を気まぐれで買うてみた。

「世界が君を味方する 」とか「あなたを想い続けて 」とか「ネガティヴ・ファッション」などのイカニモ偽善的なおめでたいタイトルが気になって、どんな歌なんだろうという興味本位で(;´艸`))))

全体的にはキレイにまとまってるね。でもキレイ過ぎてなんか違和感を感じる…。ま、音楽などのエンテーテイメントはこういう妄想だけでも充分なんだろうし、「不信」だらけのご時世では、こういうのが癒しになるんやろな(ボクはならんけど)。

旅行なんかでリゾートの楽園なんかに行くと「ずっと住みつきたい」なんてよう聞くけど、ボクはそう思わない。気持ちはよう分かるが、心地よいものばかりに囲まれて暮すなんてアフォになりそうでヾ(゜∀。)ノ"
健全なものに真の健全が宿らないように、多少不自由があったほうが向上心も湧き生きる喜びを得やすいと思う。

スキンケア製品なんかでもさ、今はオーニック全盛期だけど、そもそも皮膚ってのは体の防御壁のようなものだから、異物は通さない。どんな化粧品でも体にとっては、異物扱いになるので、浸透はしない。だから肌細胞の防御機能を壊して、有効成分を送り込むのが効く化粧品の技術なんだって。

もしこれが本当なら、ものすごい技術だと思うけど恐くもある。でも逆に考えれば、天然化粧品にそんな技術はないわけやん。
…とすると、安全な化粧品はただ皮膚の上に乗せてるだけで、肌を根本的に改善させる事は出来ないと言える。保護以外の効き目はないわけだ。

肌を保護してれば良いかと言えば…どんな化粧品でも、肌に乗せて数時間経つと汚れになる。。。酸化もするし、ホコリや大気の汚れを吸着させるから。こういう化粧品って意味がなくね?

だったら肌を改善させるための技術を持った化粧品を使った方が、同じ肌を傷めるかも知れなくても、まだ希望があるような気がする…ゥ─σ(・´ω・`*)─ン

どんな事でも、何かを得るためにはリスクはつきものだしね。

良いものだけを取り入れようとか、心地よいものだけに囲まれていたいとかって理想だけど、現実にはあまり意味を成さないものかもしれないなぁ。


何事もバランスが大事なんやろね。

MAMMA MIA!THE MOVIE

2008年10月13日 | 音楽
夏の間は、暑くて音楽すら聴くのもイヤやったけど、涼しくなりまた色々と聴くようになった。

最近のヘヴィロテは、この夏に海の向こうで公開された「MAMMA MIA!」。アーティストのヒットナンバーで綴るジュークボックス・ミュージカルの先駆け的作品で今でも上演されてる人気(?)舞台の映画版のサントラでっす。

ギリシアの小島で宿屋の女将ドナとその娘ソフィ。年頃になったソフィはスカイというイケメンと結婚することになったのだけど、是非とも父親にも出席してもらいたい。そんなある日ドナの若い頃の日記を見つけ父親候補が3人居る事が判り、取り敢えず3人とも呼んでしまえ!と呼び寄せてしまいドナはパニックヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! 果たしてソフィは無事に結婚式を迎えられるのか!?ってな感じのドタバタ喜劇(?)あはは。

そして劇中のナンバーがABBAのヒットソングで歌われるのです。

ドナを演じるのが、メリル・ストリープ。そう、あのメリル!彼女が宿屋の女将なんです(o´艸`)
キャストは吹き替えなしで歌ってるそうで、勿論彼女もシャウトしちゃってる。決して違和感はないんだけど…ボクのイメージとしてはドナの役ってジュリア・ロバーツっぽいと思うんだよなぁ。実際の映像を見てないからなんとも言えないのだけど。キャメロンがもうちょっと歳をとってたら彼女でもいいかもw

肝心のナンバーですが、アレンジは舞台版よりもユーロっぽく仕上がっていてこれは、これで好き。舞台版ではサビしかなかった"Gimme! Gimme! Gimme!"もフルコーラスあるし。ただね…

大好きな"Thank You For The Music"や"Under Attack"がカットされてるー!。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン

ま、それほど重要なシークエンスでもないからカットしてもいいのかもしれないけど、ちょっと残念。

ほんでもってキャスト陣の歌唱やけどねぇ。。。ソフィー役のアマンダちゅわんがねぇ。。。お声がババくちゃいよぉー!!たまにコブシ効いちゃってるしぃ。冒頭"Honey, Honey"はまだ良かったけど、スカイとのデュエット"Lay All Your Love On Me"なんか若々しさが………orz
こんなもんなんかなぁ?四季版の吉沢梨絵ちゃんのソフィーを見慣れてるからそう思うだけだろうか???でもロンドン・キャストもそんなに老け声じゃないしぃ。

ま、いっか。

日本の公開予定がまだ未定だそうで、来年の春とか噂があるけど…どうなるんだろ。