goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうちゃんの、なんだっちゃない話

インコ×3とボールパイソン×4、メダカ、ザリガニ、クサガメ、東錦を飼育しています。

稚魚の育成について

2019-06-10 11:40:19 | 魚関係
メダカの稚魚の育成について。

私はこれまで、稚魚が産まれると、
白い容器に移して、餌は大目に与えて1日1回水を交換する
という方式で育てて来ました。

それで、何年も育てて来ましたが、
時々、稚魚を死なせる事がありました。

そのタイミングや理由は不明です。
昨夜まで元気だった稚魚が、朝になったら何匹も死んでいる・・・
といった事が、過去に何度かありました。

先日までに、メダカの稚魚が、30匹くらい産まれていましたが、
週末の朝、6匹を残して亡くなっていました。

すごくショックで、色々と考えました。

これからは、水替えはなるべく少なくして、
環境水が自然な物になるよう、落ち着かせてみようと思います。

映画「ロッキー4」のドラゴ選手育成方式から、改めて、
ロッキー選手育成方式に変わった感じ?
・・・そんな感じがしましたが、違うか・・・???(笑)

バクテリア入りのサンドを購入してきました。
すぐに水が立ち上がるそうです^^



とりあえず、室内で育てる予定の
「紅」と「紅白」の稚魚用です。

ミニミニ「ホテイアオイ」と、カモンバを入れました^^
名前は知らない丸い浮草は、売って無くて、、、、。

欲しがったら、お兄さんが内緒で1個くれました♪

「紅」と「紅白」を入れ間違えないように、
この浮草を目印にします^^



外のメダカ稚魚は、鹿沼土を使って同じように準備しました^^

死なせてしまった稚魚さんたち、ごめんね。。。


まだ幼い頃のハッチ(当時から激しかったね^^;)

2019-06-10 08:41:34 | 鳥関連
ハッチが家に来て少しの頃の動画が、
アップしただけで公開し忘れていたようです^^;

何だか、懐かしい^^

幼い頃は、オットリしていた・・・・と思っていましたが、
この動画をみると、
幼い頃から激しそうですね(笑)