goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしを織り上げるページ

いろいろな糸を組合せて
新しい布を織り上げるように
人との巡りあいを大切に
違った私を紡ぎたい。

1月の誕生会

2008-02-06 | あーちゃん
我が家は次男も義娘も1月生まれのため、ねずみ年集合で合同誕生会を計画しました。
あーちゃんが熱を出したり、いろいろアクスデントがあり本日やっと開催できました。
年始に来た時はつかまり立ちだったあーちゃんも、今日はあんよが上手にできるようになっていました。
子どもの成長は早いものです。

お年始

2008-01-01 | あーちゃん
<ママにいちごをもらってオイシイ!オイシイ!>
息子夫婦があーちゃんの車とおもちゃ持参でお年始にやってきました。
昨年の元旦はただねんねしているだけだった彼女はもうしっかり立って車を押して歩きます。
ことばははなせなくてもアー、ウーと言っては意思表示して、気に入らないとダダをこね、ご機嫌だといいお顔をして愛想をふりまくのです。
大人にとって一年は早いものですが、幼子の成長を見るとそれは十分な時間と言えます。
その時間を無駄にしない生き方をしたいものです。

<パパに抱っこされてチョウご機嫌な笑顔>
 
<お気に入りのタオルを片手に車を押してやったぜ!のポーズ>

クリスマスイブ

2007-12-24 | あーちゃん
クリスマスプレゼントの羽子板を持ってきたのに、あーちゃんの興味は桐の名札の方で
すぐお口に持っていってはなめてしまうのです。
レストランではすごい食欲、食事の後なのにパンケーキを1枚ペロリと食べてしまいました。

ママに食べさせてもらうのもラクチンだけど…
 
         本当は自分で食べるのが好きなの!        でも、もっと大好きなのは立っち!!

羽子板市

2007-12-17 | あーちゃん
浅草・浅草寺の羽子板市に行ってきました。初孫に贈るクリスマスプレゼント?です。
昔から女の子の出生には羽子板を贈る習わしが各地にあります。
これは生まれた児が邪気をはね(羽根)のけ福徳豊かに丈夫に成人するという羽子板の縁起にもとづくもの。
お正月に羽子板を飾って一年中の幸運を祈り、部屋を美しい歌舞伎模様に彩る行事は古来からの羽子板の縁起によるものです。

はじめてのお孫さんへ「汐汲」を選ぶとは
よくお分かりですねと店の人に言われました?
来年は元気で一年過ごして是非お孫さんと一緒に
お参りにいらっしゃいと声をかけられました。

あーちゃん!コケた!

2007-12-07 | あーちゃん
ママはお電話、三輪車に乗れるかな?   ウシシ!乗れましたよ!
 
と、思うや!!トップの写真に続きます。
パパからメールに添付されて1コマ、1コマ到着しました。
一才のお誕生日より、また成長していますね。できる事が増えたみたい。

孫と一緒の誕生パーティ

2007-11-20 | あーちゃん
11月18日は私とあーちゃんの誕生日!
何本ろうそくを用意しましょうか?ママが用意してくれたのは
大きいろうそくが5本と小さいろうそくが8本立ったバースディケーキ

友人から贈られた歌が飛び出す絵本のプレゼントが気に入ったあーちゃん

あーちゃんの離乳食を食べさせる兄弟に、おかずだけでなくご飯もね!とママ

私からのプレゼントはクリスマスツリー
スペイン旅行のおみやげのフラメンコドレスを着て
ママに立っちさせてもらったあーちゃんは半ベソ
もうおねむなの、よく今日はつきあってくれました!

携帯電話購入

2007-08-31 | あーちゃん
次男の機種変更と私の新規購入のため、長男も同伴ででショップへ行き、6時から2時間がかりでやっと購入。
海外旅行先で使えるようにと国際ローミング付きの機種を選んだため、選択の幅が限られてしまいました。
TVは不要だけれどカメラは性能のよいものという私の願いは叶えられず、帰って来てあーちゃんにチャレンジしましたが、シャッター音で動いてしまうため、やっと撮れた1枚です。
カメラは焦点を合わせるのも難しく少々悲しくなってしまいましたが、何しろタッチとスピードは抜群の性能。
取扱説明書をカバンに入れ行き帰りの電車の中で読み込み、来週までには操作を覚えなくてはと必死です。

8月14日 棚経

2007-08-14 | あーちゃん
三男の命日8月14日には、朝8時に毎年お寺さんが棚経に来られます。
去年はママのおなかの中でお経を聞いていたあーちゃんも、今年は一人前に和尚さんのお経を聴きました。
早朝から起こされ、眠い目をこすりながら自動車に揺られたどり着いたため少々緊張ぎみ。

ケン叔父お得意のぬいぐるみをもらいました

本当はぬいぐるみよりラベルの方がお気に入りなの

カサカサ音がするポリ袋も大好き!

ママのお膝がやっぱり一番

パパは「メーテルはこわくないよ!」と言ってるけど??

メーテルがいないので恐るおそる探検











いい子で飛行機に乗れました

2007-08-05 | あーちゃん
あーちゃんを曾おばぁちゃんにお披露目するために、長男夫婦は次男とともに4人で博多に出かけました。
いつも家の中で親子だけで暮らしているあーちゃんにとって、電車に乗るのはもちろん人ごみもはじめての経験です。
まして飛行機で九州まで行くなんて!がんばった!がんばった!
人見知りがはじまったところで、曾おばぁちゃんは泣かれて少々自信をなくしてしまったとか。
大濠公園の花火を見たり、和尚さんのお説教も聴いて、父親のお墓参りもできて大人は中身の濃い3日間でしたが、あーちゃんにとってはハードな旅行となりました。
でも体調もこわさず、まずはめでたしめでたしです。


あしたはパパの28才の誕生日

2007-06-21 | あーちゃん
昨年の私の誕生日に初孫が誕生し、最高の誕生日プレゼントとなったので、
パパの誕生日にも何かプレゼントしようかナと息子にメールすると、
「あーちゃんはボクにとっても素敵なプレゼントでしたので、
便乗するのも心苦しいのですが…
やはりバックが欲しいです。
5年使っているので流石にボロボロになっております。
5年も経ってしまったかぁ そりゃパパにもなるわなぁ~ 
しかし、パパしっかり出来ているのかね?あたしゃ??」
というメッセージと共に、大の字でネンネしているあーちゃんの写真が添付されてきました!
逞しくどこでもネンネして大きくなってね!!




雷なんかこわくない!

2007-06-10 | あーちゃん
「午前中に一度、私もビックリするくらい大きな雷の音がして、寝ているあーちゃんの所へ飛んでいきましたが、”うるさいなぁ”という感じで寝返り打っただけで、その後も特に怖がる様子もなく過ごしていました。
お座りはまだ出来ませんが、イモムシのようなハイハイがどんどん上手になっています。
嬉しい反面、更に目が放せなくなってきました。」というママからのメールが来ました。
下の歯がすこし顔を出し、ご機嫌な笑顔の写真が添付されています。
イモムシハイハイを見るのが楽しみです!
ママの実家の柴犬ナッシュは雷が大嫌いで、お花見の日も雷雨に驚きおもらしをしてしまいましたが、今日は怖がっていないかしら?

お気に入りのオモチャ!

2007-05-30 | あーちゃん
ごろんごろんと寝返りを打ちながら、部屋中を制覇しています。
最近のお気に入りはママ友からの出産祝いのオモチャ!
ベビーカー用もあり、ご機嫌で遊んでいるそうです。

さて、1時間後はご覧のとおり、パパと同じポーズで”おねんね”です。


お出かけ

2007-04-18 | あーちゃん
水曜日はパパの定休日、新しい乳母車でお出かけです。
まだ少し寒いけどフードをかぶって、さぁ出発!

お花見は残念!

2007-04-04 | あーちゃん
4月4日は両家でお花見を計画したのですが、大雨のお宮参りに続いて、
この日も東京では季節はずれのみぞれが降るという寒い日となりました。
どうもぴよぴよは雨女のようで、急遽ママの実家でいつもの大宴会となりました。
ママのママに抱かれておしゃれしたぴよぴよ!
今日ははじめてスカートを履いて頭にはチョンチョコリン?をつけました。