goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしを織り上げるページ

いろいろな糸を組合せて
新しい布を織り上げるように
人との巡りあいを大切に
違った私を紡ぎたい。

初節句

2007-03-04 | あーちゃん
初孫はそろそろ首もすわりかけて、手に触るものを引っ張って遊んでいます。
3月3日のひなまつり、息子宅に両家が集まり初節句を祝いました。
総勢9人でまたもや酒盛りが盛り上がりました。
酔いも回った頃、ケン叔父ちゃんが突然手を挙げて、「あーちゃんをお風呂に入れたい!」
ママとパパは内心ギョ!
そこでパパと叔父ちゃんが一緒にお風呂に入れることになりました。

博多のひいおばあちゃんから贈られたお人形さん、ケン叔父ちゃんからのミッキーとミミー。
大地亭のママからのキティちゃんも並んでいます。
ママ友からの出産祝いのオモチャもそろそろ遊べるようになりました。
本日到着したミサおばちゃんからのピンクのミッキーのお布団も右端に写っていますよ。
なんと左端には焼酎が2本も飾ってありますね。
宴が終わる頃にはとうに消えて4本目の焼酎の蓋が開いていたのです。

乗り心地がよいのはどのベビーカー?

2007-02-07 | あーちゃん
お出かけ用のベビーカーを買いに出かけました。
乗り心地はあーちゃんを寝かせてみないとわからないとママが言っています。

ちょっとねむそうにしてたらお店の人が展示用ベビーカーに寝かせてくれました。
うっかり寝込んだらパパがサングラスをかけてあそんでる!

横目でにらんでない?

2007-01-13 | あーちゃん
もう目が見えるので、お話するとご機嫌で笑ってくれます。
あーあー、うーなどとお話も出来るんです!
眠くて目が閉じかけているのに、ばぁばに抱かれるといいお顔をしてくれます。
「愛想がいいのはパパ似かしら?」とママが言ってました。
でもパパ曰く、「横目でにらんでない?」

お年始のお昼ね

2007-01-01 | あーちゃん
元旦、新年のご挨拶にパパとママと一緒に遊びに来てくれた「ぴよぴよ」。
おっぱいを飲むともう「おねんねモード」です!
ママのおなかにいる時から、パパとママは「ぴよぴよ」と呼びかけていたので
名前がついても、今でも愛称は「ぴよぴよ」です。

あけましておめでとうございます

2007-01-01 | あーちゃん
近況報告
昨年11月18日、図らずも私の誕生日に初孫誕生。女の子!
暮れの26日に嵐の中をお宮参りを決行。
我が家に両家が集い親睦会を兼ねて会食?飲み会で交流しました。
年賀状の写真はママの実家から戻った当日の孫を、初めて抱いた時のツーショット。

叔父ちゃんだって!

2006-12-26 | あーちゃん
ぎこちない手つきで抱っこしている叔父ちゃん!
「この前、ミルクをあげても泣いて飲んでくれなかったのは、食べた餃子のにんにくの臭いがいやだったのかな?」
今日はいい子でだっこされています。

お宮参り

2006-12-26 | あーちゃん
初孫のお宮参りに着物で抱いた写真でバッチリ決めたいと、ママ友に着付けと髪結いの助っ人を頼んで迎えた26日でしたが…。
なんと朝から大降りの雨で寒い風が吹き付ける一日となり着物を断念しました。
七郷神社は桜の木に囲まれた庭に、こじんまりとした佇まい。
3台のストーブで暖めた社で待つこと20分。
「出掛けにウンチをしやがった!」とパパからメールがあり、主賓の親子3人がまだ未着!
雨の中、2台の車に分乗して我が家に到着。両家8人の酒盛りと相成りました。

おかえり!

2006-12-13 | あーちゃん
生まれて1カ月を目前にして初孫がママの実家から帰ってきました。
出産のお祝いは「ゆりかご」という両親の注文のため、おっぱいをあげると新米ママと新米ばあばは子守をパパに任せて、「あかちゃんほんぽ」へ!
月齢があがるとイスにもなり、離乳食もこれで食べることが出来るというゆりかごベット?を買ってきました。(電動で横揺れするものもありました!)
リビングで食事をつくるママのそばでいい子でおねんねできるかな?寝心地はどんなぐあい!?

退院の日

2006-11-23 | あーちゃん
大あくび

3780kgという大きな女の子を自然分娩でがんばって出産した新米ママは、少々自信もついたようです。
でもオムツを替える手つきはまだまだぎこちなく、実家のお母さんに手伝ってもらいながら不安げな表情。
グランパの車で実家に帰る母子を送り出すと、私は取り残されたようなちょっぴり寂しい気持ちになりました。
まだ抱っこしてなかった!!