goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょきちょきハウスのブログ

3月24日タイトルをちょきちょき農園から
ちょきちょきハウスのブログに変更しました。

北の綿雪

2007年04月17日 | 食事


ラーメンを食べてからさくら野へ
ジェラード店が北の綿雪に変わってた



抹茶あんこを注文して2人で食べることに
うちのかみさんアンコが苦手で手前半分が私の領域
食べてみたら本当に雪を食べてるかのよう
普通のカキ氷は食べてると底が水っぽくなるけど
このアイスは最後まで水っぽくならない!氷がよっぽど冷たいんだろうね
スプーンでマゼマゼすると普通のバニラアイスみたいになっちゃいました。
早く食べてもアイスクリーム頭痛にはならない気がする。

城東食堂

2007年04月16日 | 食事


五目味噌ラーメン 550円



ラーメン 350円

弘前でもあまり知られていませんが、
城東地区で働く人にとっては社食感覚で通っている人は多いはず
私も城東で仕事をしたこともあり、昔はよく通いましたね。
娘は学校なので、かみさんと二人でデート
私はラーメン かみさんは五目味噌ラーメン
五目味噌ラーメンの具はてんこ盛りですよ
でも私はラーメンを食べる時、具はいらないほうで
美味しい麺とスープとねぎがあれば十分と思ってしまう。
味噌より醤油が好きだし、やっぱし醤油らーめんなんですわ
350円の値段のラーメン店で味比べたら、ここがトップクラス
一乃矢食堂はラーメン300円だったけど、去年から値上げして今は400円
茂森にある田沢食堂が350円だったような
350円で食べれる美味しいラーメン店他にあるんかな?

三極ラーメン

2007年04月11日 | 食事


城東にある三極ラーメン
以前ココには、味の時計台があった場所でいつの間にかつぶれてました。
昨日仕事が遅く終わったので家まで待てず入店しちゃいました。



醤油ラーメン 680円
チャーシューが2種類入っていて、シナチクは横切りで食感が違います。
スープと麺も美味しいのですが、スープが少なめ
もう少しスープが多いと幸せになれる気がする。

つねた食堂

2007年04月02日 | 食事


タンメン 600円




ラーメン大盛り 600円

今日は親父が転院の日で、午前中は黒石にいたのでついでに浪岡までお出かけ
目的はつねた食堂のラーメン
かみさんはタンメン 私はラーメン

焼き鳥屋パート2

2007年03月31日 | 食事
『味に命捧げます』の看板の屋台は 『松前』
二日続けて仕事終わりに食べに行ってしまった。
少し美味しい理由がわかりましたよ
ガスで焼いてるんじゃなくて 炭焼き
カワがパリッとしてたのは炭のオカゲ
夕日が海に沈む時、『じゅっ』っと音が聞こえるかのように
炭で焼いた焼き鳥がタレに沈む
『じゅっ』距離が離れているので聞こえるわけではないが
焼き鳥をタレに注入する時は心の中で『じゅっ』
その瞬間、口の中では唾液分泌 準備おっけい
『はいどうぞ~』
目の前に出された焼き鳥の串元をさりげなく持つが
内心では飢えた犬!
つかさず次の焼き鳥を注文して常に焼きたてできたてを食べる
しっかり焼いた炭焼きのカワはパリッとして最高
昨日気がついたが、パリッとしたカワが食べたいと言えば
店主はしっかり焼いてくれますよ
カシラとモモ皮も美味しい

ヤキトリ

2007年03月30日 | 食事


三中の近くに『味に命捧げます』の看板の屋台のような店がある。
以前焼き鳥を食べた時は、あまり美味しかったイメージはなく
『まぁ~腹に入ればいいっか』ぐらいの気持ちで店に入った
久しぶりに行ってみたら、先代が亡くなり息子さんが後を継いだらしい
おでんはなくなっていて焼き鳥オンリーの焼き鳥屋さんになっていた。



皮が大好き!!なので、ひな皮と皮ねぎと鳥首を注文
鳥首とひな皮は塩、まあまあです。
皮ねぎは味噌、この味噌がうまかった
味噌がうまいとタレが気になる、同じひな皮でタレを注文
タレもいけるじゃない 美味しい  先代より高得点
車で帰るのでお酒はNG ビールを飲みながら食べたかった。

マルミの焼きそば

2007年03月22日 | 食事


店の近くにあるメニューが焼きそばしかないマルミ
お持ち帰り用のスーパーで惣菜詰めるようなタッパがあるのですが
どんなに気をつけても必ずソースが漏れてしまう。
だからお持ち帰りで買うときはどんぶり持参 店内で食べた事はないですね。
小が350円一人前 中が500円二人前 大が650円三人前
画像は大、どんぶりはラーメン用 1人では食べきれない量です。




とにかくソースの量が半端じゃない
これじゃ~タッパじゃ漏れるわな
この焼きそばにコショーをガンガンかけて食べるとおいしい
普通の焼きそばとも違うし、黒石のつゆ焼きそばとも違う
しょっぱく見えるかもしれないけど、味は薄めです。
2・3ヶ月に1回くらい食べたくなる。

休みはやっぱりラーメン

2007年02月26日 | 食事


月曜日、昼までのんびり過ごし 腹が減って 
実家から歩いて3分の場所にある、観光物産展みたいなところまで車で移動



中では おみやげ品や野菜などが売っている。
冬でもこの値段!作るのが馬鹿らしくなっちゃいます。
農家はたいへんだ!つらさがわかります。



奥に行くと和風の入り口、入るとレストラン風の広い空間
ふきぬけの高い天井 お金かけてます。



私は塩ラーメン 




かみさんは、辛みそドラゴンラーメン
辛くてこってりが好きな方は最初に食べたほうがいいかも ハマリマス
大盛りは200円増しで麺もスープも2倍
二人で大盛り食べるのもいいかもしれません



麺はストレートでぷりぷりしておいしいです。
具が多すぎるような気もしますが、スープもおいしいです
焼き干しラーメンもあるのですが、麺が細めんすぎて私にはあいません。
ここでのおすすめは、この2品です。

回転寿司

2007年02月06日 | 食事
弘前で回転寿司といえば 清次郎 か 鮨覚 なのかな~
自分的にはマグロが美味しい清次郎派
家から近いこともあり 昨日は清次郎で食事しました(家から車で10分)

昨日の中トロ最高でした(写真)
20代の頃は 大トロ が大好きだったけど  最近は 中トロ (歳か?)

山忠で昼食

2007年01月22日 | 食事
久しぶりに山忠にかみさんと二人で来店
うちのかみさんはラーメン
私はラーメン大盛り
チャーハンを二人で食べる

これがいつものスタイル

あっさり煮干スープで麺はツルツル
チャーハンもおいしい

男の手料理

2007年01月21日 | 食事
青森県民なら一家に2本以上チャ~ジしてる 焼肉のたれ
スタミナ源たれ 
私は『げんたれ』と呼んでいる
りんご・にんにく・しょうが・たまねぎ 入り

昼は焼肉丼を作った
作り方はいたってシンプル
豚バラを炒め げんたれ投入 
げんたれが沸騰したら 出来上がり

肉だけ丼かも

それでもげんたれを使えば美味しく感じてしまう魅力がある。