瑞々しい緑のデコボコした実はいかにも涼やかです。
節電の切り札のように言われ、お調子者の誰かさんも夏の初めに4本植えたのです。
L字型の壁に沿って2本ずつ植え、今日迄に25本生りました。(但し日当たりの悪い方は3本)
朝晩、蚊に刺されながら水遣りだけは欠かさなかったおかげか、まずまずの収穫でした。
屋根の高さに生ったのは高枝きり鋏で切り取るのですが、蔓が入り組んでいて、見当違いの蔓まで切ってしまいます。
でも、ドスンと落ちてくる大振りの実には感動します。
最近ではさすがに成長が悪く、小さくても、種が赤みを帯びています。
ゴーヤのあの強い苦味には閉口しましたが、薄くスライスして、サーっと沸騰させた後、冷水にとり、柚子ポン酢で和え、冷蔵庫で冷やし、かつを節をかけていただくと、シャリシャリさっぱり。
毎日食べても飽きません。
あと、野菜炒めにしたり、太目にスライスしたのにミンチを詰め、小麦粉をまぶして炒めたりしましたが、まずまずのお味でした。
・
ただ、風呂場とその周辺が薄暗くなるんですねぇ。
少しは涼しくなったんでしょうかねぇ・・・その辺は不明です^_^;
・
・
[今日の居候猫]
・
じーーーーっ
チェリニャンの目が釘付けになっているのは・・・・
・これっ!
明りに集まってきた虫を捕獲しているのでしょう。
・
度々、チェリニャンは夕方に窓の外(つまり屋根のうえ)に出ては↑の写真の位置に座り込み一点を仰ぎ見てします。
これがやってくるのを今か今かと何時間でも待つのです。
・
ある朝、カーテンを開けるとチェリニャンが窓ガラスを通してこちらを見つめていました。
・
どうも一晩、屋根の上で過ごしたようです(ーー;)
・