goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月猫三昧 Ⅱ

京都にて四匹の猫とマッタリ暮らしています・・・ バオバオ

ゴーヤ・カーテン

2011年09月19日 | 居候猫

20110802_0151 これ、風呂場の窓から見えるゴーヤのカーテンです。

瑞々しい緑のデコボコした実はいかにも涼やかです。

節電の切り札のように言われ、お調子者の誰かさんも夏の初めに4本植えたのです。

L字型の壁に沿って2本ずつ植え、今日迄に25本生りました。(但し日当たりの悪い方は3本)

朝晩、蚊に刺されながら水遣りだけは欠かさなかったおかげか、まずまずの収穫でした。

屋根の高さに生ったのは高枝きり鋏で切り取るのですが、蔓が入り組んでいて、見当違いの蔓まで切ってしまいます。

でも、ドスンと落ちてくる大振りの実には感動します。

最近ではさすがに成長が悪く、小さくても、種が赤みを帯びています。

ゴーヤのあの強い苦味には閉口しましたが、薄くスライスして、サーっと沸騰させた後、冷水にとり、柚子ポン酢で和え、冷蔵庫で冷やし、かつを節をかけていただくと、シャリシャリさっぱり。

毎日食べても飽きません。

あと、野菜炒めにしたり、太目にスライスしたのにミンチを詰め、小麦粉をまぶして炒めたりしましたが、まずまずのお味でした。

ただ、風呂場とその周辺が薄暗くなるんですねぇ。

少しは涼しくなったんでしょうかねぇ・・・その辺は不明です^_^;

[今日の居候猫]

じーーーーっ

P72150671

 

チェリニャンの目が釘付けになっているのは・・・・

これっ!

 

P81966911 残念ながら、これはガラス窓の外側にへばりついているんです。

明りに集まってきた虫を捕獲しているのでしょう。

度々、チェリニャンは夕方に窓の外(つまり屋根のうえ)に出ては↑の写真の位置に座り込み一点を仰ぎ見てします。

これがやってくるのを今か今かと何時間でも待つのです。

ある朝、カーテンを開けるとチェリニャンが窓ガラスを通してこちらを見つめていました。

どうも一晩、屋根の上で過ごしたようです(ーー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


木陰のカワセミ

2011年09月10日 | 居候猫

P90772021 まるで嘘のような今朝の涼しさ。

久しぶりに植物園にやってきました。

あまりの暑さに何処にも出かけたくなかったのです。

 

P90772381 沢山のクマバチが青い花に頭を突っ込んでいました。

P90772411_2

P90772561 「ノゲイトウ(野鶏頭)」と書いてありましたが、ケイトウの原種かな?

あと、恐ろしく大きな「アメリカ芙蓉」の花を見ました。

暑さで萎んでいたので撮るのを止めましたが。

「東屋のある池」では、いましたよ!

P90769691 若いカワセミです。

P907705511 木漏れ日が風に揺れてカワセミに想わぬ模様を描きました(^^♪

P90770471

P907705111 この後、あっという間に飛び去り・・・カメラは追いつきませんでした^_^;

[今日の居候猫]

20110802_0071 窓ガラスと障子の隙間で二つ折れになって爆睡するモモニャン。

ここで日光浴をするのが日課。

さすがに、しばらくすると板の間でナガ~くなって放熱してます^^;


宅配

2011年08月25日 | 居候猫

私宛に2個の荷物が2社の宅配会社から同時に届きました(^^♪

一個目は家庭菜園に熱中するあまり百姓の域にまで達した方が富山から。

P82467191 開封するや小走りに近寄ってきたカリニャン。

おさかな・・かにゃ?

大きな南瓜・・・てんぷらにするか?

それとも甘辛く煮て鶏ミンチの餡かけにする?

南瓜は普段食べないので思いつきません。

ナスビはすぐさま数通りの食べ方が浮かんだけど・・・

野菜は大歓迎。

野菜=健康とすぐ思ってしまうのは私だけではありませんよね(^^)

そして、もう一つは千葉から・・・

はい!これです

P82467401

ニャンコの嗜好品、「キャットニップ」の種を送ってくださるというので是非是非とお願いしたら、大きな梱包が届きました。

貼られたセロテープはムーミンキャラクターのリトルミイです。

中には「キャットニップの種」、「にゃんこ百態のがま口ポーチ」、「ニャンコ柄の貝の壁掛け」、「にゃんこバッジ」、「岩合さんのポストカード」、食べたら癖になる「タコせんべい」・・・そして極め付けが自作の「トールペイントの花いれ」

P82467551

優しく繊細な筆遣いに送り主の心遣いが偲ばれます。

花の少ない庭から、ノウゼンカズラと紫蘇・草の蔓を活けてみましたが

グリーンだけでも良さそうですね。

さっそく野次馬1号が検分しにやってきました。

ブログでお話をするだけで、お会いしたことはありません。

 

 

 

 

少女っぽさをいつまでもお持ちのようです(^^)

 

 

 

 


テトラポットの上で

2011年07月29日 | 居候猫

P72048271 支流が流れ込む桂川。

テトラポットの上で辺りを睥睨しているのは、2週続いてのゴイサギさん。

P72048611 台風は去ったけど増水した川の水は濁っています。

P72048841 ゴイサギは夜行性なので、夕方6時を過ぎた今頃からが行動開始なんでしょう。

P72048881 夕日を斜めから受けて瞑想中

P72049191 おっと!

お目覚めのゴイサギさんがもう一羽飛んできました。

P72049231

赤い目と冠羽、黄色い足

P72049241

P72049331

P72049371 何か叫んでいる先には・・・・

P72048981

白い斑点が目立ちます。

「ホシゴイ」かな?

ゴイサギの幼鳥を特にそう呼ぶそうです。

成鳥のような姿になるのに3年はかかるらしい。

[今日の居候猫]

P72149491 フリージャーの球根が眠っている上で、眠っているチェリニャン。

奥に見えているのはエアコンの室外機なんやけど・・・暑くない??


猫に似てる?

2011年07月22日 | 居候猫

小川を縁取る草の茂みからオズオズとこちらを窺うのは?

P61541041 「ゴイサギ」ではないですか。

実はもっと手前にもう一羽

P61540401_2  ほらね!

ずっと会いたかったのです。

体長は60cmはあります。

雌雄同色なのだそう

P61540911 ザリガニでも狙っているのかな?

冬には無い冠羽が2本見えます。

じっと動かなかったゴイサギさん

P61541321

やって来たオオサギを威嚇、追っ払ってしまいました・・。すごっ!

P61541361 怒っています^_^;

どこか猫に似ていませんか?P61541141_2

後日、ゴイサギのやって来る別の場所を教えてもらいました。

行ってきます(^^♪

[今日の居候猫]

P72150721 チェリニャンに追いかけられて、慌ててベッドに駆け込むカリニャン。

不思議と、ここに入るとチェリニャンはあきらめる。

砦か?

P72150601

フン!

にゃ~んにもしてへんのに