goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月猫三昧 Ⅱ

京都にて四匹の猫とマッタリ暮らしています・・・ バオバオ

また、お会いできる日を・・

2008年03月31日 | バオバオって?

20080330_060

多くの方に惜しまれ、再開を期待されながら、静かに満たされた気持ちで閉店を迎えられたことを感謝いたします。

20080330_043

沢山の綺麗な花束も頂きました。

その方らしさを滲ませた、嬉しい花束です。

                           ・

                         20080330_070

これからも、嵐山のこの場所で、「花鳥風月猫三昧」な日々を過ごすことになりそうです

よく目を見開き、耳を澄ませば、今まで見えなかったものが見え、聞こえなかった声が聞こえるのでしょうか。

              

                      ・

20080330_081

散策に来られたアナタ。

バオバオを思い出したらお立ち寄りくださいね。

                       ・

・                         20080331_002 

ああ、その前に、不在にしてるといけませんので、電話かメールをください。

              ・

              ・

20080331_002_3

最後に来られた、以前からの懐かしいお客様には、仏様への花を頂きました。

                      ・

それでは、本当に長い間、お友達でいてくださって有難うございました。

                    ・

また、お会いできる日を楽しみに・・・    バオバオ


閉店のお知らせ

2008年03月07日 | バオバオって?

閉店のお知らせ

 アナタに愛されて、ここまで続けてこられた「バオバオ」ですが、

いよいよ、家族が介護を必要としてまいりました。

 そこで、3月末日にてショップを閉めさせていただきます。

 長い間、心に留めていただき、立ち寄っていただいたことを心から感謝いたします。

          有難うございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 不在の場合もございますので、ご来店の前には電話でご確認ください。061228

  なお、ブログはこれからも続けてまいりますので、是非、こちらへお越しくださいませ。

                      店主


'08 賀春

2008年01月01日 | バオバオって?

20071231_030

明けまして おめでとうございます!

今年は俊敏な動きで、果敢にネズミにアタックする、さくらニャンに登場してもらいました。

いつもは優雅な肢体で、気だるそうに居眠りしている彼女ですが、走るネズミに果敢に飛び掛っていきます。

もちろんネズミはおもちゃ。

壊れる前に取り上げました。

(子年の皆さん、ごめんなさい。実は当方にも該当者が複数おります^^;)

20071231_020

輪島塗のお椀でお雑煮を頂くさくらニャン。

ことしも よろしくにゃー

 

                      ・

                      ・

                           20071231_035

北斎の「冨嶽三十六景」は「江都駿河町三井見世略図」の富士です。

天高く揚がった凧、お正月頃と思われますが瓦職人は懸命に働いています。

この建物は今の「三越デパート」の全身だそうです。

京都からは、どんなに背伸びしても富士山は見えません。(アタリマエ)

そこで、お江戸から見せてもらいました(^^♪

(画像をクリック)


冬休み

2007年12月28日 | バオバオって?

20071223_052 バオバオの真正面。

よく虹が架かります。

でも、こんなふうに両端を地面にしっかり下ろしているのは珍しい。

本当に、この橋、渡れそうではないですか。

                        ・

さて、明日29日から1月6日まで、お店はお休みです。

チンタラ、ノンビリやってきた1年でした。

にもかかわらず、遠く脚を運んでくださったアナタ、有難うございました。

また、来年も性懲りもなく店開きをいたしますので、どうぞ、よろしくお付き合いくださいませ。   店主


めりー・くりすます!

2007年12月24日 | バオバオって?

20071223_062 数年前には暖冬といわれても、この夜ばかりはと神様が、シンシンと雪を降らせる粋な計らいをしましたが、もうその力も失せたのか、今日など少し気を入れて片付け物をしようものなら汗ばむほど。

                     ・

20071129_058 それでも何故か、飾り付けたくなるこの習慣。

子供の頃の温かく懐かしい想いに耽りながら、ズーッと抑え気味ではありますが「メリー・クリスマス」!

ガラス戸の中に小さな椅子が見えるでしょう?

                        

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                     20071206_026

この小さな椅子に全身を預けられるのはもう、カリニャンだけ。

来年のクリスマスには、はみ出しますね。

でも、お客様のかなりなお尻にも耐えますよ。

カリニャンのシッポは結構長くて太いのですが、その辺の機能が劣っているカリニャンはシッポに振り回されています。

                    ・

                    ・

                    ・

20071223_051

大きなビニール袋の中にいても・・・

ンッ!!この匂い

ニャンヤ~?

                          ・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                         ・

                           20071223_009

ヒクヒクヒク・・・

ンッ!早よ行かな

アカンニャ~!!

                    ・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                   ・

20071020_005 エエにおいするニャ~

ン!くりすますやしニャ~

アンタら なにゆ~てんの!

早よ 行かな アカンやろっ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                      ・

                      ・

                      ・

20071223_026

さくらニャン これケ~キ?

ウン くりすます ケーキにゃー!

アンタ はじめてやし しらんにゃ~

                       ・

                       ・

20071223_027 ももチャンも いま行くし

ケーキ たべるの 

待っててぇ~にゃ~!!

 

                     ・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                     ・

・                     ・

         めりー くりすます!!

(画像をクリック)