goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月猫三昧 Ⅱ

京都にて四匹の猫とマッタリ暮らしています・・・ バオバオ

会えてよかった!

2013年05月07日 | 居候猫

窓の外の西洋楓にヒョイと止まった野鳥。

撮って拡大してみたが、観たことのない鳥さん。

ネット野鳥図鑑などかなりしつこく調べたところ、どうも「コムクドリ」らしい。

24cmのムクドリより小さく(19cm)、嘴と足がオレンジ色のムクドリと違って、コムクドリは黒。
♂の羽は光沢のある黒で、玉虫色に見えたりします。

紅を刷いたような頬、坊主のような頭(^^)

コムクドリのほうがずっと可愛いのです。

ムクドリは年中見ますが、コムクドリは夏鳥。

南方から北日本に渡るとき短期間、近畿地方にも寄ります。


P506770511
P506771311
P506771511 


P506771611 夕方6時前に、今度は桜の木に5羽やってきました。

夕陽が当たっていたので、なんとかシャッターをきることが出来ました。
P504765811 
P504766811

バイクの音がすると飛んでいってしまいました。
でも、会えてよかった!

P50476741_2 



[今日の居候猫]


モモニャンの花見

20130506_0011



P42776091

P42776121
 ・
 ・


もうすぐお別れ

2013年04月15日 | 居候猫

大陸から越冬にやって来たマヒワもその数を減らし、あまり見かけなくなりました。

大群でワッと飛んできて大きな木に鈴なりになって実を啄んでいたのですが。

カワラヒワより少し小振りで、♂の黄色が目を惹きます。


P22255431
P227593311
P22759711 
P22759791
♀です

P22760061

もうすぐお別れね

[今日の居候猫]


ニャンズの中で最もテレビを観ているのはなんといってもチェリニャン!
画面の動きに合わせて目は片時もジットしていません^_^;

この日も・・・

P2035200
被りつきにまでにじり寄って・・・

バシッ!!
 P20351991

 


P20352021 獲物がテレビの裏側に転がっているかを確かめるのです・・・いまだに^_^;




春を歌う

2013年03月31日 | 居候猫

河川敷の茂みにはシメ、メジロ、アオジ、シロハラ、ウグイス、ジョウビタキ等など野鳥が隠れ棲んでいます。

高らかに春を歌い上げるのはウグイスです。

でも、あちらでもこちらでもと言うのはまだのようです。

チッチッチッ・・・という地鳴きを聞くと立ち止まり、その辺りをじっと見ていると、僅かに葉が揺れ影が動きます。

最近、その主はたいがいアオジかウグイスです。

アオジは数羽がいっしょにいることが多いのですが、ウグイスは単独です。

しかも、ジットしていません^_^;

薄い影は茂みの中をパチンコ玉のように動き回ります。

それでもどうにか一枚撮りました(^^♪

P31669011

よく目を凝らすと木の根元にシロハラがいるでしょう。

落ち葉を掻き分ける音で気付きますがツグミの場合が多いです。

P22860661

P228608311


P22860961 ポコポコポコ・・・と鳴いて飛び去りました。

P31568271
池でオオバンを見ました。
P31568521 
正に蜂の巣のような去年の蓮の花托です。



[今日の居候猫]

「マガリ、ご飯食べや!」
と叫んでも、外を見ている振りをするマガリ。

何度目かにチラ!とこちらを見る。
P228612311 

こちらが離れると、大急ぎで食べに来る。

モモニャンのこぼしたカリカリも素早くゲット^_^;


イッパイ食べたい

2013年03月17日 | 居候猫

連日見かけるカワラヒワ。

群れて、コロコロ可愛い声で鳴きます。

今年は山にも木の実が少ないらしく、河川敷の木の実もほとんど食べつくしたように見えます。

我が家の南天も、正月には一房しか残っていませんでしたから。

鳥さんたちにすれば大変なことなんです。

そこでカワラヒワの群れが地面に落ちた実を啄む姿がよく見られます。

たまに、マヒワが混じっていることもあります。


P20351771

P12648061 ・

P20351821

P20351921

P20351941 ・

P31668801

P31668871


[今日の居候猫]



しきりにアクリルの屋根を見上げるカリニャン・・・

P32251481




P62368821翼を広げるとカリニャンよりずっと大きい!

ゴミの収集日には早朝から群れをなして飛んできます。

そんな日にはどの子も屋根には出しません。



初撮り

2013年01月08日 | 居候猫

今年度、開園初日の植物園は人影もまばら。

しかも、ほとんどが鳥撮りさん。

なにしろ温室以外は椿か蝋梅以外に花を見かけません。

その椿もまだまだ蕾がほとんど。

P10541201 でも鳥撮りさんはちっとも気にしません^_^;

灰色の園内を鳥さんの影を追って抜き足、差し足。

ハイ、いました・いました!

まずはイカルさん
P10539591 そして、カワセミ
P10539881 ゆっくり休憩。
動きません^_^;

椿苑に行くとカサコソ枯葉の音
P10541041 シロハラです。
P10541101 ちらりと私を見ると茂みの奥へ消えました。

P10541181 P10539921

ジョビウビタキの♀を見かけました。
このあと、アジサイ苑で♂がしばらく飛び回っていたのでかなり撮ることが出来ました。
次回はジョウビタキ♂をUPします♪


[今日の居候猫]


Pb2927291
Pb2927321_2 このあと、一切れだけ貰いました(^^♪