goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月猫三昧 Ⅱ

京都にて四匹の猫とマッタリ暮らしています・・・ バオバオ

病の再発

2014年10月30日 | 居候猫

チェリーニャンの具合が悪くなって10日になります。
血液検査で、BUN 136, cre 10.7, ip9.0 と立派な数値でした。
持病の腎臓病が悪化したのです。

食事をしないので、吐き気止めを入れた点滴を週2回、動物病院に通うことに。
甲斐あって、見た目には動きも活発になり、カリニャンへの恫喝もちょくちょく。
でも、食べてもすぐ吐くので、体重は増えません。
ほかの臓器は健康そのもの。
まだ若い(9歳)のだから元気を取り戻し、生きてほしい。



凶?大吉?

2014年01月08日 | 居候猫

去年の初詣は「松尾大社」だったけど、鈴は取り払ってあるし、神殿の戸は閉まっているしで、ありがたくもなんともないので、今年はもっと近くの寺に行った。
8世紀創建の由緒ある寺(京都にはこういう寺がいっぱいあ
る)。
石段をヒコヒコ上り詰め、神殿に向かって手を合わす。


アレッ!
ここも、神殿はガラス戸が閉まっている。
賽銭箱の上には鈴ではなく銅鑼がぶら下がっていて、太いロープで叩くとなんとも生ぬるい音がした。
お賽銭をと思ったが小銭が無かったので、両替のため寺務所でおみくじをひいた。

ところが・・・なんと!・・・
凶!

なんだって、こんなもの用意しとくの!
あぁ、
気分悪!

このままでは帰れない!

境内を一回りして・・・気分を変えてもう一度
トライ!

と・・・どうだ?

大吉・・・ではないか!(^^♪

二枚の内容は真逆のことがつらつら書かれていた。
境内の木に良い枝ぶりがなかったので持ち帰り、凶の籤は細切れにしてゴミ箱へ

大した思い入れもないのにお神籤なんかは引かないほうが良いみたい(^_^;)
大した不調もないのに健康検査を受けるのとどこか似ている。


   初詣 祈願のうねり社呑む


ただいまメンテナンス中

P10501271


P105013811


再々放送

2013年10月16日 | 居候猫

ず~~っと若い頃のテレビ番組に「コロンボ」と言うのがあった。
コロンボはロサンゼルス市警察殺人課の刑事。
ピーター・フォークが演じている。
たまたま、BSプレミアムで再放送しているのを観た。
しかし、コロンボの印象がどうも以前観た頃と違っている。
老けて見えるのだ。
観る度に!
ズングリ肉付きがよくなって、顔だちがぼやけている。
その分、ヨレヨレのコートと背広が一層似合って見えるから不思議。
ある日、最も老けて見えたのを最後に、番組が無くなった。
それから、ひと月もした頃、またまた始まった・・・・

びっくり!!

なんとコロンボは痩せぎすの小柄な青年ではないか!
そして、共演しているのは気障でオシャレな「バット・マスターソン」

そうなんだ・・・
これがシリーズの始まりだったんだ。
NHKは、またまた始めっから再々放送をする気なんだ。

そして、ピーターフォークもその声の小池朝雄も、もうこの世の人ではない。

複雑な想いで見入る私でした・・・


[今日の居候猫]

20130506_0081


早朝は肌寒さを感じるこのごろです。
今回の台風は嵐山を無事通り過ぎました。


エアコンはケチらない

2013年08月21日 | 居候猫

今年ほどエアコンをためらいなく「ON」にしたことはない。
常時2台が稼動している。
どこかの箍が外れてしまったらしい。
お隣さんも、そのまたお隣さんも、いや日本国中のお隣さんのエアコンが唸っているに違いない。
それにしても、あれほど電力不足を声高に叫んでいたのにどうなったの?
電力は足りてるの?

それにしても暑い!
先日、3時過ぎに車に乗り込んだ。
ドアを開けた途端、猛烈な熱風に煽られ、汗は滝のように流れ、頭は朦朧とした。
一時間ほどかかった目的地に着くまでエアコンはほとんど効かなかった。

洗濯物も取り込むのは日没後。
湿気の心配など全くない。

夕方の散歩も6時から。

毎夏、秋まで生きられるか本気で心配したけど、
「午後は外出しない。
 エアコンはケチらない」
をモットーにしてしまうと、あら不思議、なんとも過ごしやすい。
人間、ショーモナイ頑張りはしないことだと悟りました^_^;


20130818_0021
南向きの窓。
モモニャンのお尻が座っています。


20130818_0012
ガラス戸と障子の間は12cm。
クーラーの風が苦手なのはどの子も同じ。
それにしても・・・焼け死ぬかも・・・


昨夜、チチロの鳴き声を聞きました。
朗々とした音色に秋の確かな訪れを感じました。

秋の無い熱帯の人たちのことを想うと贅沢はいえませんね。








カルガモ親子

2013年07月12日 | 居候猫

かねて、親ガモの後を子ガモが一列に並んで付いていくのを目撃したいものだと思っていたところ、見ました!!

それも、灌漑用水路で・・・

P62890061 

手前のがカルガモのお母さん(^^♪
子ガモは9羽

P62890101

P62890261 

母親を真似て草の穂をこざいて食べています。

P62890401
チラッチラッと辺りを警戒するお母さん
常に私から遠ざかろうとします。
P62890551

飛んできたのか、泳いできたのか、これだけの子を引き連れて大変です。
このうちの何羽が成鳥になれるのか?

あくる日にはもう見かけませんでした。


[今日の居候猫]

パソコンの前に座ると必ず膝に飛び乗ってくるのはモモニャン
胸当てのついたエプロンは必需品!

鋭い爪で胸の辺りをモミモミするのと・・・

 

 

 

                     

             今年も脱毛の季節がやって来ました^_^;