与論に来てから、夜に運転することがほとんどなくなりました。
あるとすれば、オットの飲み会の送り迎えか、たま~~~にする外食の時くらいでしょう。
連日、夜に車を走らせるなんて久しぶりのこと。(沖縄では毎日夜にホテルに戻っていました・・・)
夜、那覇に車を走らせている時の道すがらの風景です。

夜の沖縄の道路
テールランプの列とヘッドライトの列
多いですね、ホント!
夜の7時半頃の様子です。与論では昼間でもこんな風景は見られませんから・・・
ちょっと「おおっ!」なんて思ってしまって(笑)
沖縄の夜はこれからなんですよね。(夜は長いんですよ、沖縄)

さて、昼の沖縄の道路です。
北谷から那覇に向かう道路、
58号線
~通称「ごっぱち」~
ここもまた賑やかな道路です。
何か気付きませんか?
というか、私だけ?
・・・道路標識・・・・
鹿児島で一般道路、
標識は最高50
それ以上は見た事ない。
高速道路・有料道路は別。
でも!見てください。
60ですよ!
標準速度が60という一般道路、結構ありました。
私だけですか?60に驚いたの。
私じゃあ運転できない、絶対!
渋滞が発生するのは目に見えています
オットは慣れてるので、平気で運転します。
(オットは4年間沖縄に住んでましたから・・・)
夏休みはレンタカーが山のように走っています。
行き交う車、ナンバー見たら「わ」ですもの。
特に、沖縄の主要観光地に近付くにつれ、それは多くなります(笑)
で、その車が60の速度に乗れていなかったりして。
そんな車を上手に避けながら、地元の方々はすいすいと走っておられました。(すごい!)
走る車の中に、ナンバープレートが違うものをよく見かけます。
日本の車のナンバープレートのひらがな部分が、アルファベットの「Y」になっているもの。
これは米軍関係の車です。
以前は、Yから始まり数字が並んでいるだけの、細長いナンバープレートでした。(アメリカ式というのでしょうか?)
それが、今回見たら、限りなく日本のナンバープレートに近くなっていました。
私なりのちょっとした発見でした。
とにかく、車が多い!
沖縄は、都会です。
あるとすれば、オットの飲み会の送り迎えか、たま~~~にする外食の時くらいでしょう。
連日、夜に車を走らせるなんて久しぶりのこと。(沖縄では毎日夜にホテルに戻っていました・・・)
夜、那覇に車を走らせている時の道すがらの風景です。

夜の沖縄の道路
テールランプの列とヘッドライトの列
多いですね、ホント!
夜の7時半頃の様子です。与論では昼間でもこんな風景は見られませんから・・・
ちょっと「おおっ!」なんて思ってしまって(笑)
沖縄の夜はこれからなんですよね。(夜は長いんですよ、沖縄)

さて、昼の沖縄の道路です。
北谷から那覇に向かう道路、
58号線
~通称「ごっぱち」~
ここもまた賑やかな道路です。
何か気付きませんか?
というか、私だけ?
・・・道路標識・・・・
鹿児島で一般道路、
標識は最高50
それ以上は見た事ない。
高速道路・有料道路は別。
でも!見てください。
60ですよ!
標準速度が60という一般道路、結構ありました。
私だけですか?60に驚いたの。
私じゃあ運転できない、絶対!
渋滞が発生するのは目に見えています

オットは慣れてるので、平気で運転します。
(オットは4年間沖縄に住んでましたから・・・)
夏休みはレンタカーが山のように走っています。
行き交う車、ナンバー見たら「わ」ですもの。
特に、沖縄の主要観光地に近付くにつれ、それは多くなります(笑)
で、その車が60の速度に乗れていなかったりして。
そんな車を上手に避けながら、地元の方々はすいすいと走っておられました。(すごい!)
走る車の中に、ナンバープレートが違うものをよく見かけます。
日本の車のナンバープレートのひらがな部分が、アルファベットの「Y」になっているもの。
これは米軍関係の車です。
以前は、Yから始まり数字が並んでいるだけの、細長いナンバープレートでした。(アメリカ式というのでしょうか?)
それが、今回見たら、限りなく日本のナンバープレートに近くなっていました。
私なりのちょっとした発見でした。
とにかく、車が多い!
沖縄は、都会です。