高知に来てブログを始めて10年以上になる。せっかく続いているブログだが、最近はアウトプットが面倒で、SNSからも距離を置いていた。家族の記事は老後の楽しみで豆に更新していたが、やはり思うことはしっかりアウトプットしておこうと記事を書き始めた。今の自分は「原点回帰」がトレンドらしく、小中学校時代や思春期に聴いた音楽を聴きながら過ごすことが多くなった。思えば学生の頃の自分は「自由」だった。変な話だが、 . . . 本文を読む
コロナ禍の日々が続く。
2020年2月から大騒ぎになり、世界は一変してしまった。
2020年3月から数えると丸半年が経つが、終息する気配がまったくない。
当初、この記事も「コロナの日々・前編」というタイトルだったが、やめた・・・苦笑。
半年経った今の心境をつらつらと書きます。
コロナの日々 前編 - あひる町の住人~高知ライフ~
世界中でパンデミック(世界的な感染爆発)を起こし . . . 本文を読む
2020年6月21日
北川村「モネの庭」に行って来ましたよ(´- `*)
フランス絵画・印象派で超有名なクロード・モネが愛した庭が忠実に再現された場所が高知県にあるんです!
OGPイメージ
北川村「モネの庭」マルモッタン
高知県東部の北川村「モネの庭」マルモッタンの公式サイトです。
北川村「モネの庭」マルモッタン
新型コロナの影響で外出を自粛していたので久 . . . 本文を読む
僕は昔からこっそり「小人の靴屋プロジェクト」をひとりで楽しんでいました。
あくまで「僕がしておいた」ではなく「こっそり」なのです。
今回の記事はそれにまつわるいい話と、考えさせられることを書いてみました。
【片付けられない男の話】
古巣の職場だった加工業の現場で「どんな仕事でもやる」男がいました。
僕が仕事を依頼するといつも快く引き受けてくれていたので
いつも感謝をして . . . 本文を読む
驚いた。
庭(といっても敷地の一角だけに花壇的なものを作っている)に植えた一本?の薔薇が、
数年を経てこんなに咲いた。まるで花束みたいだ。
横のオリーブの木も、12年前は細い木だった。今や大木だ。
手入れなど何もしてないし、ましてや肥料さえも足してない。
植えてるものと相性がよいのかな。
雨が上がりの休日に手入れをしようかな。
枯れたり . . . 本文を読む