日々是後悔也 ver.3.60

備忘録代わりのちょっとした旅行記と書き物

EL牽き (前編

2011-10-22 11:42:00 | Weblog
1日は長い気がしますが、1年だとなんだかあっという間です。
そりゃ(一般的に)12回給料もらったら1年ですもんねw

D200を手に入れて1年半。ファイルが2つ目になりました。この1年は月に1回程度でいろんなところに遠征したので、当たり前といえば当たり前なのかもしれません。
銀塩時代でそんなに撮ることはなかったのですが・・・
デジタルを本格的に使い始めて2年。手軽なので今まで撮らなかったようなシーンもカメラを向けれるというのは、とてもいいことではないのかなぁ、とも思います。



さて。今年の鉄道の日関連イベント。地元でも金山総合駅でイベントをやったようですが、同じ日の10/8,9は大井川鉄道にしてみました。(”鉄”の字は正式には旧書体。JISに入ってないのでそのままで。)
まあ、何をおいても有名ですわね。
ところが実際に行ったのはたったの3回。
大体3時間で着けてしまうのと、いつ行っても撮れるので安心しきっているわけです。
(実際にSL自身が廃車になることは逆に珍しくなってしまったので。そう言ううちに312だけはボイラ不良で廃車になりましたが・・・)

この数年、SLよりもあっさりいなくなる車両が増えたので優先順位が下だったわけです。
ところが今年のイベントでは「SLフェスタ」なるものが開催になり、その関連でEL牽きで車両を仕立てるんだとか。
そりゃー珍しい。というか記憶にない。(実際には”いぶき”が来た時にやったことがあるそうな。ちょうど10年前のMagazineの記事を見た。
デジを買ってからSLは撮ったことがないので重連になるやつも一緒にやらかしましょう。

O氏にこの話を持っていったところ「俺もデジ買ってから撮ってないから行くわ」というので同行させてもらいます。



ところがわれわれ一緒に動いている(笑)ので大学時代に1回行ったきりw
すっかりポイントなぞ忘れてしまいました。なのでぐーぐるせんせーに訪ねた上、協議。
同じサイトを見合いながら順光で撮れそうな所を探した結果、「上りは抜里(ぬぐり)一択だね」というのは決まりました。が、下りはどこで撮っても逆光、もしくは半逆光にしかなりません。
午前中・午後すぐが線形からどうしてもそうなってしまうので「もう行ってから決めよう」ということでとりあえず未定のまま決行します。



8日の深夜、O氏には行きがてらうちの寄っていただくようにお願いし、わたしは6日深夜よりガチャコン祭りに参加。帰ってきてから仮眠をし、3時過ぎに出発。
R1からバイパスを通り大井川沿線のコンビ二着は6時過ぎでした。
”静岡”はこっちからだと結構すぐな感じがしますが、”島田”や”金谷”だと逆に結構な時間がかかる気がします。実際には静岡市のほうが東京寄りなんですが・・・

コンビニにていつものごとく朝食を確保。それにしても金谷の早朝は地元より寒い。実際に13℃。フリースの上着でちょうどいいぐらい。
大井川はわれわれが行った頃よりもずいぶん道がきれいになった気がします。国道は400番台なので相変わらず”酷道”ですが、県道はツアー客がバスで家山や千頭まで行くので、途中駅をスルーして直接往復できるような道を作ったようです。

いろんな紹介サイトでも書いてあるようですが、抜里は順光で撮れるほぼ唯一のポイント。
今回はSLの重連の上にELまで運行があるので、どれぐらいの同業者が押し寄せるか見当もつきません。が、激混みになるのだけは容易に想像できるのでいつもの通りに場所取りだけしておかなくてはなりません。

抜里のポイント着は7時過ぎ。既に三脚が10ほどw
われわれの到着直前に1台先発隊がいましたが、よく見ると三脚に夜露がついてる! これ、われわれよりも早く置いたんでなくて前の日から置いたということですかい。・・・なんというか無駄にKIAI入ってんなー。
踏切横から埋まっていたので、わたしはサイド気味の地点をチョイス。上り分はこれでok。

のんびりと下りはどこでやろうかと相談しているうちに

普通が通過。抜里のポイントから逆向き。
半逆光に見えたので-0.7EV。

O氏、「下りは下泉辺りで三脚置ける場所内か探してみよう」ということで移動します。
塩郷を7時半くらいに通り過ぎましたが、こんな朝早くでも吊り橋に観光客がw 自分だったらこんな時間泊まっていたらまだ寝てるよ・・・

塩郷ー下泉のポイントは既に駐車スペースがまったくなし。仕方ないので少し離れたところに止めて歩きます。
撮影ポイントも既に三脚で埋まっているのが遠目からでも確認できました。
わたし「これ撮るようなところないよね」
O氏「何とかねじ込めないかな」
鬼ですねO氏w

もう手入れを放棄されてしまった茶畑の丘にはまたも夜露にぬれた三脚が。ドンダケwwww
もうほんとに若干のスペースは存在するも、心折れそうなくらいしかありませんでした。三脚のその数20強。
元から広いスペースではないのでO氏とも相談しましたが「ここくらいしか条件がいいところがない」ということで若干強引ながら三脚を置くのに成功w
われわれが想定しているより3倍くらいを考えなくてはならないようです。


これで上下ポイントが決まりました。8割方終わったも同然。・・・なので、わたしのリクエストで家山の駅に行っていただくことに。
目的は急行券の奪取。
遠い昔、大井川も急行が存在していました。O氏に尋ねたところ「SE車が走っていたとき、それが急行だった」とのこと。
個人的にはSE車は見たことがありません。(旧)保育社のあの例の¥1000シリーズで存在を知ったので。
今回のEL牽きは急行の扱いだそうで、記憶が正しいならSE車以来と言うことになります。
普段大井川で販売している急行券は「SL急行券(指定席)」。これのために復刻したということなので、手に入れるのが正解でしょうw

家山着は8時過ぎ。
いつもはツアー客でごった返している(バスツアーの9割ぐらいは新金谷ー家山でSL乗車)のですが、さすがにこの時間だと地元の人がほんの少し。
家山の駅舎をすっきり撮るにはいい時間帯なのかもしれません。

もろ逆光。右下に見える赤い線は不可解な現象でなくてフレア。そりゃフードないし、逆光なら出るわ。
事務所跡はおみやげ物屋に改装してあるので本来の駅舎ではないですが、もともとが開業当時のなのでこれはこれで・・・


委託されているおば様が丁寧にお掃除されているのですごくきれい。

 
こういう風景も地方私鉄ですら見れなくなりましたね。
これを売りにしているので建て替えを考えていないのでしょうが、ツアーであまり行かないような駅舎は手が加えられることがありました。
やはりスナップといえどもきちんと残しておかなくては。

構内にはぽつんとなぜか1両だけ。

大井川にしかいないノンシルの試作オハ35ですね。
いつもはこの留置線にはトラストのスハフ43とオハニ36ですが、今日はEL牽きに使われるのでいません。その代わりにしてはなぜ1両だけ?
新金谷構内も狭いので疎開留置なのでしょうかね。台車はぴかぴかでしたが、床下機器がぼろぼろに見えたのでそのうち整備に入りなおすのかも。
駐車場奥にはいつできたのか、足湯までw 無料ながら12時ー16時の営業だったのでザンネン。


お目当ての急行券もきちんと買えました。この日は駅員配置駅なら扱いがあるということなので”家山駅発行”の部分は各駅の名前のが存在しているはず。
われわれは「乗り鉄」ではないので別に必要ないのですが、「記念に」と言ったら普通に買えました。¥150ですし、運賃で貢献していないのでこれぐらいはねw


さて。これで当面やることがなくなりました。と言うことで朝ごはん。
日が当たっているにもかかわらず、放射冷却が利いているのか結構な寒さは感じていたのでカップラーメンです。
火が扱えるようなところを求めて川根温泉併設の道の駅まで来ましたが、テーブルは見当たりません。ここではだめですね。
それにしても9時だと言うのに温泉は車でいっぱいw 気持ちはわかりますがね。
撮影が目的でないなら日が出ているうちに温泉に入るのは至福のときです。

塩郷の駅を越えた辺りに休憩所があったのでそこでご飯にします。
わたしの手持ちのバーナーはうっかり忘れていたのでO氏のでお湯を沸かし・・・きれませんでしたorz
途中でガスが切れたので中途半端な温度に。ナンテコッタィ
仕方なく一縷の望みを賭け、待ち時間長めで置いてみます。



10分ぐらいでしょうか。気温が低いのでまずいかと感じましたが・・・・麺は戻せましたw( ´ー`)フゥー...
待ってる間に結構な数のツーリング中バイカーにガン見されましたがそれどころじゃありません。
おにぎりは買っておいたものの、あったかい汁物を失うところだったので。

通過する普通を見ながら食べ終わって10時を過ぎ、やることがなくなりましたw
撮影スペースはあるものの、駐車スペースがなくなるとまずいので車を移動させます。
今日のEL牽きは1003レ、1004レのスジで運行されるので通過まで1時間半。その間は昼寝ですね。
関東・関西ナンバーをつけた車の同業者も車の中で仮眠を取っています。



ケータイのアラームで30分前に起こされ、必要最小限の機材を持って移動します。
下りポイントは少し強引にスペースをねじ込んだので、デジだけで。


通過が11時半なので半逆光。予想通り条件がいいとはいえない・・・
車両がつぶれるのは避けたかったので+0.7EV。バックが飛び気味なのは承知の上。


下泉で交換(したであろう)普通は後追い。
今日は近鉄2編成にズームカーの運用。同業者に聞くと「昨日まで京阪だったけど、今日はお休みらしい」とのこと。
京阪も昔千頭で止まってるのを撮ったきりなので、1回ぐらいは走行シーンがやりたいなぁ。

定期運行の101レは通過まで1時間後。もう1回車まで戻ってお昼寝します。


30分ぐらいではありますが、徹夜で移動なので寝れるうちに少しだけでも仮眠は取らないと・・・

12時過ぎにまた移動。
気温が上がってきたせいか、さっきよりも雲が多くなっているみたい。太陽が出たり陰ったりの繰り返しで露出が落ち着きません。
通過5分前ぐらいから大きな雲の下になり落ち着きました。周りの同業者も
「晴れなら晴れ。曇りなら曇りでどっちかにならんもんかね」
SLなので中途半端なのが1番困ります。


今日はC11が前。後ろはC10。190は飾り付でした。
前日に某国営放送の地域ニュースで重連の映像が放映されましたが、そのときにはC10の代わりにC56。・・・ま、どっちでもいいかw
お昼とはいえ半逆光なのでELのときと同じ露出補正の+0.7EV。陰ってくれたのでばっちり。

それにしてもやはり重連だと限界7両でも後部補機はないのか。
煙も見越して上のスペースを空けましたが、下り勾配なのでさみしいことに。シカタナイネ


下り通過は14:40過ぎ。移動を含めると1時間ぐらいしかないのでちゃっちゃと移動します。
午後の分はまた今度。






























□今日の急行券

家山で買った急行券ですが

ゾロ目だよ!

”JR東海の急行には乗れません”の注意書きにはフイタw
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 養老鉄道 | トップ | EL牽き (後編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事