goo blog サービス終了のお知らせ 

栗花落亭のお品書き~勇人がやらねば誰がやる(笑)~

☆ジャイアンツ坂本勇人・藤村大介応援ブログ☆
おかん目線で応援中♪
日本一連覇を目指して一緒に応援しましょう!!

勇人の引き出し♪

2012-02-08 13:00:30 | 坂本勇人
いらっしゃいませ!
栗花落亭へようこそ♪

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村
お手間でなければこちらもクリックしてもらえれば嬉しいです♪
人気ブログランキングへ

こんにちは~♪
本当は今日の朝書きたかったのですが書けず・・
こんな時間の更新となっておりますが(^_^;)
読んで下されば嬉しいです(^_^)v

では書き綴ります!

どうぞごゆっくりお楽しみ下さいませ(^_^)/


昨日の晩、さすらいさん情報で見た勇人の記事
yahooで載っていたので皆さんもご覧になられたと
思いますが・・どこの記事かと思ったら私が気に入って
たまに見るNumber webのコラム記事でした♪

早速記事読んでみた感想などを書いてみますと・・
昨シーズン、導入された統一球に一番苦しんだのは
坂本勇人であるとなっていました

もうこれは間違いなく真実であり
対応出来ない中で、さらに外角攻めをされるという
勇人にとっては二重の苦しみがあったシーズンでしたから

そして成績は落ち込み年俸も初めてダウン提示され
勇人の中で何かが大きく変わったことは確かでしょう

宮本塾での修行の為に自分から髪を切ったり
自主トレでもキャンプでも居残りをして
練習することが増えました

これまでも努力はしてきた勇人でありますし
これまでがサボっていたなどとは思いたくはないのですが
どこか何でもすぐ出来てしまう自分を知っていて
本来もっと出さなければいけない部分があんまり
外に出ていなかったのではないでしょうか?

しかし、今シーズンの勇人は違います!
明らかに今までと違う坂本勇人が存在しています♪

顔つき・仕草・表情・練習に取り組む姿勢


『今は特に右方向を意識する必要は感じていません。
ただ、右方向に打てるというバッティングの技術は、
引き出しとして持っていたい。その引き出しがあれば、
自分の状態が悪くなったスランプのときとか、様々な
シチュエーションで役立つと思っています』

↑ ↑ ↑
これは2009年時に勇人が言っていた言葉

この時は調子もよくまだ外角攻めは少なかったので
こういう言葉も出ていたのだと思いますが
今は右に打つ技術の引き出しを開ける時期に来ているのではないでしょうか?

さすらいさんにも聞いたことがありますが
右打ちはとにかく強く打てることが最も重要な要素で
例えるなら・・木こりのように強く叩くイメージが
分かりやすいです(笑)

この記事を勇人が読んだかどうかは分かりませんが
タイトルが命運を握るのは勇人みたいになっていたので・・
そこまで?!と思ったんですけど(笑)
それぐらいに思われてるってことで喜んでおきます(笑)


それでは、短いですがこの辺で

つゆりでした(^_^)/~


I pray for the quick revival.

いつも応援ありがとうございます!!
更新の励みになります!
栗花落亭へ明かりを灯す一票を♪

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村
お手間でなければこちらもクリックしてもらえれば嬉しいです♪
人気ブログランキングへ
そういえば・・この記事読んでて関連記事読んでみたら・・
勇人に関する昔の記事があって結構面白かったです♪
やんちゃな天才肌なんて載ってましたし(笑)

ちょっと得した感じ(笑)

みなさんもご興味おありでしたらちょっと
下までご覧になって見て下さい!

いろんな勇人の記事載ってましたよ♪

で、すいません(^_^;)
そういえばをもう一つ(笑)
大介が秘密兵器を手に入れたようです♪
以前に軽いスパイクを履きたいと言っていたんですが
その念願がミズノさんの協力で実現したようで♪
これでまた一歩盗塁王への道が近づいたかな?(笑)

ではでは

THE☆坂本~2011ver.~

2011-12-14 00:00:00 | 坂本勇人
いらっしゃいませ!
栗花落亭へようこそ♪

本日は貸切営業となっております(^^♪

それでは書き綴ります!

どうぞごゆっくりお楽しみ下さいませ(^_^)/


勇人~、23歳のお誕生日おめでとう

ということで、本日は坂本勇人の誕生日♪
早いもので勇人を応援してきた2009年から
今年で3回目のお祝いとなりました!!

勇人も23歳、来季は6年目のシーズン突入!

新しいチームの中で存在感を示してほしいです♪

では、そんな勇人に向けて書いてきたこのTHE☆坂本
書き始めた2年前から毎年勇人の為に勇人の誕生日に
合わせて、スペシャルな内容でお送りしています♪

2年前は腰に不安のあった勇人に
腰痛に効くという本とそして特別な栄養ドリンク
の作り方をプレゼントしました☆

1年前は勇人の”もっている”という所に
焦点を合わせて、画像と共に振り返りました♪

そして3年目の今回は、テレビで見つけた
素敵な言葉を勇人へ贈りたいと思います(*^_^*)

『脱・常識』~夢の扉より~
夢の扉という番組があります
困難な目標に立ち向かって実現していく
人たちを特集している番組なんですが
その中で以前、こんな言葉を聞きました♪

『現在を楽しむのはいいが現在に満足しない習慣』
『必ずできるはず』
『自分の頭の中に理想、ライバルは自分』

科学に関するテーマが多いので
研究などが多く紹介されます
すると、やはり途中でつまづいたり挫折しそうになります
けれど、常識にとらわれず突き進めることで
そこから突破口を見出していったんです!
これぞ、正に脱・常識♪

そして、以上の言葉はその番組に出ていた
方の恩人である教授が残した言葉なんです

今でもこの言葉を胸に抱きながら
日夜研究に没頭されています♪

全然関係のない分野の方の言葉ですが
野球にも活かせる部分が多くあると感じたので
この言葉をまず勇人に贈りたいと思います♪♪



『覚醒の時』~ヤクルト畠山和洋特集より~
ずっと2軍で成績が上がらず苦しんでいた
畠山を救ったのは、現監督・小川氏
打てなくても、我慢して使ってきたことで
畠山はその期待に応えようと必死にもがきました
そして、掴んだ4番の座!
苦手だったインコースにも対応出来るよう
努力も重ねました♪

その結果、畠山は今の自分の位置を確立していったのです

そして、苦手だったインコースが打てるようになった時
畠山は覚醒する感覚を覚えたと言っていました

覚醒・・いつの日か勇人にもそんな時が訪れてほしい♪
そんな思いを込めてこの言葉を贈ります(^^♪


最後はこの人の言葉
『信じる力』~サッカー本田圭祐特集より~
常にプロとしての高い意識を持ち続けている本田
そんな本田も若かりし頃は、目立たない
落ちこぼれの選手でした

けれど、人一倍負けず嫌いだった本田は
人が休んでいる間も練習をしようと思い立ち
人よりも遅かった走りに重点を置いて練習

その結果タイムは大幅に縮まりました!

”プロフェッショナルとは何か?”

それは”信じる力”を持ち続けることだと
いかに自分を信じてそれを続けていけるかだと

自分が自分を信じていられなくなっては
レベルアップはないのだと

Jリーグから海外へ移籍
試合に出られない時でも、ずっと
この気持ちは持ち続けて練習しているそうです

信じる力、勇人にも持っていてほしいと
願い、この言葉を贈ろうと思います♪♪



最初に”坂本勇人”の名を聞いた時は
全く興味が無くて(笑)
高卒のルーキー?オールスター出場?
だったのですが、今では勇人の悪口を
目にすると、泣けるまでに好きになってしまいました
(恥ずかしながら・・(^_^;)
好きになるってこわいですね(笑)

今までは阿部キャプテンと行っていたオフの自主トレも
守備の課題を克服するべく、師匠と慕う名手・宮本選手の
『宮本塾』へ参加することに♪

入団から5年目にして初めて受けたダウン提示で
本人の中にもきっと危機意識は芽生えたはず!

いつもどんな時もいつも前を向いてきた
勇人ですから、下を向くことはないと思いますが

夢のゴールデングラブへ一歩でも近づく為に
ぜひ克服してほしいと願っています☆彡
(皆さん、無理とか言わないでね(笑))


それでは、この辺で

つゆりでした(^_^)/~

I pray for the quick revival.

勇人の誕生日記念に!!
栗花落亭へ明かりを灯す一票を♪
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村


挫折して昇る階段♪

2011-12-13 02:57:50 | 坂本勇人
いらっしゃいませ!
栗花落亭へようこそ♪

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

♪大人の階段の~ぼ~る~
 君はまだシンデレラ~さ♪

ええと~、またまたタイトルを考えていて
懐かしの歌が流れてしまいました~(笑)

では、書き綴ります!

どうぞごゆっくりお楽しみ下さいませ(^_^)/


昨日の記事で追記で書いた勇人の野球教室参加の話
今日は大きく取り上げられていました♪

印象的だったのは、子供とじゃれる勇人♪
無邪気な笑顔で子供と戯れるその姿にまたほっこり
させられてしまいました(*^_^*)

若い女性の人気は、今や大介に抜かれてしまいましたけど(^_^;)
(大介は、昨日の公式サイトでも、バリバリナイスな笑顔で
雑誌のモデルとして写ってました♪)

子供からの人気は、他球団の選手も羨むほどですから♪
当分は一位独占かな?(笑)

と、ちょっと横道それちゃいましたけど(^_^;)

野球教室は勇人が高校時代を過ごした青森で開かれました♪
青森で開かれたということで、光星学院時代の恩師
金沢総監督とも会ったようです

野球教室の前夜にはその恩師である監督と夕食
をとりながらの野球談義
いままでそんな話をしなかった教え子からの
真剣な野球の悩みなどの話に、監督は大きく育った
教え子の成長を喜んでおられたようです(*^_^*)

「がきんちょ」という表現で書かれていましたが
小さい頃からガキ大将だったらしい勇人は
きっと高校時代もがきんちょだったんでしょう(笑)

がきんちょは挫折を経て一歩大人への階段を
昇ったんですね(*^_^*)

そして今でもそうですが・・
負けず嫌いはこの頃から強かったようで
怒られればそれをバネにしてやり返していたそうです♪

いろいろあった悩みも恩師と第二の故郷で
話し合ったことで、少しは吹っ切れたかな?

寒い青森の地は勇人にとっては温かく
見守ってくれる人が住む街
これからも大事にしていってほしいな♪

そして目標に掲げた3割、20本
2009年の数字に近づき達成すべく
勇人は走りだしています!!!


それでは、短いですけどこの辺で

つゆりでした(^_^)/~


予告:明日は貸切となってます!
   なぜかって?
   それは見ればわかります(笑)


I pray for the quick revival.

応援ありがとうございます!!
栗花落亭へ明かりを灯す一票を♪
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村
昨日のニュースの中に木村正太のことがありました
引退し、ジャイアンツが運営する「ジャイアンツアカデミー」
のコーチとして第二の人生を歩んでいくようです

まだやれるのになぁと残念でならなかった
正ちゃんの戦力外通告

もうマウンドで正ちゃんの投げる姿を見れないのは
本当に残念ですが、以前にも戦力外となった深田君は
コーチとして楽しく子供たちと触れ合っているのを
目にしたことがあります♪

正ちゃんもそんな風になるのかな?

同じジャイアンツなんで、またG+などで
見かけることがあると思うとちょっと嬉しいな♪

ということで、正ちゃん、第二の人生頑張ってね♪

ではでは

悔しさをバネに!!

2011-12-06 07:31:47 | 坂本勇人
いらっしゃいませ!
栗花落亭へようこそ♪

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

書くことが無い~!!と叫んでしまいそうだった
最近ですが、結構ニュースがいろいろ出てきてますね(笑)

雲隠れ?してるかと思っていた長男坊・勇人の話題もたくさん(笑)

で、今回もチョイスしたのは、勇人のことです♪

ちょっと飢えてましたしね(笑)

では、書き綴ります!

どうぞごゆっくりお楽しみ下さいませ(^_^)/


打撃で苦しんだ今シーズンの勇人
でも、もっと苦しんでいるのが守備(-_-;)

守備範囲が広い広いとお褒めを頂く一方で
増え続ける失策の数・・
今シーズンも18個とリーグワーストの記録を
たたき出してしまいました・・(@_@。

取りに行き過ぎて失策になっているものもありますが
送球の悪さもその要因の一つです

自分で考えて取り組んだり、コーチに教わったり
これまでにもいろいろ思考錯誤してきた勇人ですが
結果は出ませんでした・・(-_-;)ということで
今度は以前から親交があり、師匠と慕っている
ヤクルト・宮本選手に弟子入り?じゃなくて(笑)
宮本選手が毎年行っている自主トレに参加することに♪

ハードトレーニングで知られるこの自主トレらしく
勇人は早くも自主トレを開始!
ウェートトレをするなどして、準備をしているとのこと
(こういう所はさすが!なんだけどな(^_^;)

早いもので勇人も来季で6年目のシーズン
まだまだ若手と言われる年代ですが
そろそろチームを引っ張っていってほしいですし
その為にも打撃のみならず、守備力の向上は必須の課題!!

まぁ、おかんはずっと守備・守備・守備・守備
言ってきてたので、本格的な”塾”に
自ら志願してくれたのは嬉しいですよ(*^_^*)
それに志願したからには、宮本選手のためにも
頑張らないとですし!

名手・宮本選手ですからね♪
守備に関するさまざまな事を吸収して
一歩も二歩も進化した勇人が見れることを
期待したいなと思っています(^^♪

そして、一個でも二個でも失策が減って
リーグワーストなんてことが無いように
してもらいたいです!!

おかん的には・・一桁をとにかく目指してほしいですが・・(笑)

どうなることやら?
結果は来シーズンのお楽しみですね♪


それでは、短いですがこの辺で

つゆりでした(^_^)/~



I pray for the quick revival.

応援ありがとうございます!!
栗花落亭へ明かりを灯す一票を♪
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村
昨日書いた勇人の野球教室のお話
後で公式サイト読み返したら・・

『愛情ボール』という言葉が♪

内野守備の練習の際に、上手く投げられない
子供たちに、愛情ボールと叫んで投げてごらん♪
と言った時の言葉です

効果はてき面だったようで、みんな上手く投げられたようです♪

どこかで教わったものなのか?
独自の考えなのか分かりませんが(笑)
おもしろい独創的な練習の仕方!
さすがの勇人でございます♪

それにボールガール志願の女の子に
「僕が頼んでみようか?」と言って
その子を笑顔にしたり(*^_^*)
子供に「外角の打ち方は分からない」と言って
父母から笑いをさそったり・・
やっぱり勇人の周りには笑顔が溢れていたようです(*^_^*)

きっと子供たちにとって
いい思い出になっただろうなぁ(^_-)-☆


そこで思ったのが、勇人にもこの『愛情ボール』
を投げてくれるいい人が現れないかなぁ、なんて
思ったりしたこと(^_^;)
え?そういう意味の愛情じゃない?

何言ってんだ?ですね(笑)

ではでは

また声が聞こえた?(笑)

2011-12-05 01:20:24 | 坂本勇人
いらっしゃいませ!
栗花落亭へようこそ♪

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

勇人の影を捜し求めて三千里、いや
カバンの中と机の中・・って、この話はもういいですね(笑)

噂をすれば何とやらといいますか・・
勇人のニュースが記事になっていたので♪
書き綴らせてもらいます!

どうぞごゆっくりお楽しみ下さいませ(^_^)/


勇人が契約してる”Red Bull”主催の野球教室に
どうやら4日参加していたようです♪

子供たちと寒風吹く中、熱心に野球を教え
約3時間、対戦もしたりしながら18人に熱く語った勇人

『しんどいことでも、つらいことでも継続することが大事。
人に負けたくないというふうに、負けず嫌いになった方がいい』


久しぶりのニュースでどんな内容かと思ったら
子供たちに熱く野球について語ってるなんて・・
勇人らしいですね♪

休みの日もこうして子供たちと触れ合っているのが
勇人にとっては、普通のことなのかもしれないな☆なんて
思ったりしました(*^_^*)

負けず嫌いになった方がいいと語った勇人自体が
超がつく”負けず嫌い”ですから♪
説得力ありありですよね(*^_^*)

それに、しんどくてもつらくても継続することは
ほんとに大事なことですから!

これが言えるってことは・・
勇人はこういうこと分かってるってことですよね♪
ちょっと安心しました(^_-)-☆

練習はまだ見たことないですけど、以前コメント
いただいた方に教えてもらったように
勇人はいつでも一生懸命練習に取り組んでいますからね(^_-)-☆

でも・・おかんにはまだまだこんな勇人に
贈りたい言葉があるのですよ♪

それは、また近い内に発表させてもらいますけどね(笑)


それから・・勇人が村田について言及していたようですが
きちんと決まるまでは何も書かないと言ったばかりなので・・
な~んにも言いませんよ(笑)

それにしても・・・
以前にも今回みたいに勇人のことを
書いた次の日に勇人のことで記事書いた記憶が・・
これってただの偶然でしょうか?(笑)


それでは、やっと勇人の動向が分かって、
元気そうでホッとしたつゆりでした(^_^)/~


またのご来店、お待ちしております!!

I pray for the quick revival.


いつも応援ありがとうございます!!
栗花落亭へ明かりを灯す一票を♪
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村
WBC,ワールドベースボールクラシックが
”世界一決定戦”に変更になるようですね♪

予選も行われるようです

どんな感じになるのかなぁ?

WBCと言えば、原監督を思い出してしまいますが・・
次回は参加するかどうか?ですけど
参加したら、誰が監督するのでしょうか?

それと・・勇人はその頃、どうなっているかな?

まだ先なのに、いろいろ思いめぐらせてしまいました(笑)

ではでは