goo blog サービス終了のお知らせ 

栗花落亭のお品書き~勇人がやらねば誰がやる(笑)~

☆ジャイアンツ坂本勇人・藤村大介応援ブログ☆
おかん目線で応援中♪
日本一連覇を目指して一緒に応援しましょう!!

生きた教科書

2009-12-13 04:04:21 | 松本哲也
巨人のみんなはまだまだバカンスの真っ最中でございますね


ちらっと見ましたが、松さんと勇人は楽しそうでした
勇人はへびと戯れてました・・・コアラは抱けたんでしょうか?




さて、バカンス中ですが、松さん来季の目標を

先日引退を発表した阪神・赤星選手の盗塁64に
決めたそうです


体格もプレースタイルも似ている松さんにとって
赤星選手の引退は人一倍ショックだった


育成から這い上がり、新人王をつかんだ松さん

2番としてつなぎに徹した松さん

来季は”走る松さん”が見れるわけですね

今から楽しみです

目指せ、巨人のスピードスター


明日はうるぐすで松さんと勇人の特集あるそうです


見ますよ~


それでは、つゆりでした(^_^)/~


 ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ

参加しました、こちらもクリックして頂けるとうれしいです♪
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツ(巨人)へにほんブログ村

ゴールデン・ルーキー

2009-12-06 04:45:53 | 松本哲也


勇人ファンのつゆりです

今日はまたもや別の選手の話題です

勇人は、何やら色々なところで話題振りまいてますが
今日はあえてスルーします
(でも、城島をマーク?)の件については、後日取り上げようかな



という事で、哲ちゃん、またまた賞とりましたね

おめでとう!!

お父さんに恥ずかしい話暴露されて、大変だったみたいだね

後、ラグビー選手で日本代表にまでなったお父さんを見ても
全くラグビーに見向きもしなかったなんて・・・
哲ちゃん、すごいね
よっぽど野球が好きだったんだね
巨人に入れて、新人王獲れて、野球やってて良かったね
さすがにその体格ではラグビーは向いてないと思うし(笑)
両親、喜んでましたね

よっ、この孝行息子

これからも頑張って下さい♪


それでは、つゆりでした(^_^)/~

 ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ

参加しました、こちらもクリックして頂けるとうれしいです♪
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツ(巨人)へにほんブログ村

獲ったど!!新人王♪

2009-11-18 23:31:31 | 松本哲也
拝啓   山梨の父ちゃん,母ちゃんへ

元気ですか?哲也は元気です
もうそちらは随分,寒いんじゃないですか?
こちらはすっかり冬の気配です
育成から入ったプロ野球の世界
色々ありましたが,今日”新人王”もらったよ
ぶどう農園つがなくてごめん,でも今日やっと
恩返しできたかなって思う

↑  ↑  ↑
今日こんな報告してるかな?と思って書いてみました
山梨の言葉でと思いましたが,難しかったので,断念しました


またまたやりましたね,哲っちゃん♪

育成から,新人王獲るなんて・・・

でもほんと頑張ってましたもんね
あれだけ頑張ってるなって,すぐ分かるというか
体全体から感じられる選手って,なかなか居ませんよね♪

哲っちゃんと言えば,勇人の後の打順で,いつも勇人が凡退しても
きっちり出塁したり,ランナーが居れば,そのランナーを何とか進塁させてくれる
小さいのに,何とも頼もしい限りでした(勇人に代ってお礼を言います,ほんとありがとうございました)
『ただではアウトにならない男』キャッチコピー,こんなのどうでしょうか?



来期は背番号も新しくなるみたいですね,”31”
64から少し進歩ですね



再来年にはぜひ”0”を付けてほしいです
(確か空いてたはずです)



最後に哲っちゃん,ほんとおめでとう♪
今年はゴールデングラブも獲ったし,言うことない年でした
来年も活躍期待しちゃうぞ!!
頑張れー(*^▽^*)



それでは,つゆりでした
(^o^)/~~~



応援宜しくおねがいします♪

↓   ↓   ↓
人気ブログランキングへ

育成で初♪

2009-11-11 18:55:49 | 松本哲也
まず、ゴンちゃん・亀さん・そして松本さん
ゴールデングラブ賞受賞、おめでとうございます(*^_^*)


松本さんは下記の通りの思い切ったプレーが魅力の選手です



170cmと野球選手として決して大きくない松本さんですが、
プレーは大きい(思い切りがいいです)
勇人などと比べると、決して派手さ、華やかさもありませんが
それを努力と絶対に塁に出てやると言う気持ちでカバーしています

野村さんが言ってましたが、「岩の上にも3年、風雪に耐えて5年」
という通り、若手の選手は必ず下積みがあります

育成という立場で入った松本さんは、入った時点で他の選手よりも
頑張らなければいけないとゆうリスクを努力ではねのけてます

高校時代にはしていなかった打撃ホームも、プロで生きていく為に
今の形に変えています

そんなこんな、色々の努力が、今回のゴールデングラブ賞という
形で実を結んだんですね

本当におめでとうございます♪

来年は、勇人が獲るぞ!と心の中で思うわたしでした(笑)