

また一つ大人になりましたね
そこで大阪の自称”おかん”よりささやかながらプレゼントが
それは・・・ジャーン『医者いらずの脱腰痛術』この本を贈ります

まぁ本当には贈れないので,画面見て喜んでくれればと・・・
中学の頃から腰痛に悩まされている勇人へ
下記を参考にしてケアして,腰痛に悩まされないように予防して下さい
「温冷交代浴」書こうと思いましたが、もう既に実践してるみたいなんで
試合中に使えるこの”スペシャルドリンク”の作り方を教えます
これも知ってるかもしれませんが・・・
平石さん特製・スペシャルドリンク♪
材料:2Lのペットボトル
果汁100%のオレンジジュース200cc
はちみつ200g
ビタミンC(顆粒)を8g
重曹約5g
以上を溶かし、水を加えて2Lにします
糖分3.5% 温度6~13度が最も吸収されやすいドリンクです
これはその数値になるドリンクです
のどが渇く時ほど氷をいれて冷やして飲むといい
時間がなければ、スポーツドリンクを2倍に薄めてもOK!
ちなみに私も中学時代、腰痛に悩まされてました
夜寝る時に腰に痛みが走ってしばらく寝られないぐらい(笑)
確かに疲れると今でも時々痛くなります
だから勇人の気持ちはわかります
勇人、腹筋鍛えて、腰痛克服だ!!です

↑ ↑ ↑
月刊ジャイアンツ増刊号
勇人が20Pぐらい一面で載ってます
まだ売ってたんで良かったら買ってみて下さい!
それからNumber741 2009ファイナル
松井秀喜が表紙の分です
こちらも内容がすごく良かった

もう本屋さんには売ってませんが
バックナンバーで取り寄せてみてもいいぐらいです
坂本勇人2009年度 全成績
打率 306 試合数 141 打席数 640 打数 581 得点 87 安打 178 二塁打 33
三塁打 3 本塁打 18 塁打数 271 打点 62 三振 101 四球 4 死球 4
犠打 7 犠飛 4 盗塁 5 併殺打 8 失策 19 得点圏打率 294
2009年度 ベストナイン
東京ドームMVP
プロスポーツ大賞
スーパープレー賞
☆来季への課題
今シーズンは一番に定着し、ベストナインを獲るなど順調でしたが
打撃面では、シーズン当初苦にしていなかった外角の球を
インコースに滅法強いことから、後半は多投され上半身で打ちにいくだけの
スイングになっていました
まずこの点の克服を目指してほしいので、前半のスイングを思い出し、
イメージトレーニングを(イメージトレーニングは効果あるそうなので)
それでも打てないようなら持ち前の選球眼でボールを見極め、ぎりぎりの
ボールはファウル又は見送る
こうする事によって、四球が増え、出塁の機会が増え、自動的に出塁率が上がり
目標としている出塁率のUPにもつながります
次に守備の面ですが,”ライバル”が居ないという状態化にあっては
よく頑張ったとは言えます
ですが,ぜひ来季は”ライバル”が居ないから守備が上達しないではなく
居なくても自ら進んで練習し研究をして向上していってほしいです
今シーズンのような守備では”ゴールデングラブ”は夢のまた夢ですし
獲らせてはいけないと思います
”ゴールデングラブ”が全てではないと思いますが,やはり目指してほしい
その為にはあの横投げのスローイングはいかがなものかと・・・
上から投げる方がコントロールの面からみてもいいと思います
勇人が横投げで投げた球がそれて,一塁が”エラー”なんて事がありました
周りにも迷惑かけてます
癖などでどうしても直せないというのなら,もっと練習して”ストライク”の球
投げて下さい
そしてまだ分かりませんが,仮に来季も一番でレギュラーなのであれば
以上の事により一番打者としての最低限の仕事”出塁”ができます
今シーズン『勇人が出れば打線がつながる』という言葉を何度も
耳にしました
やはりチャンスメイクする意味でもチームの士気のためにも
勇人には(自身も言ってますが)”出塁”にこだわってほしいです
以上が私から勇人への課題です
勇人がこのブログ見る事はないと思いますが
この思いが少しでも勇人に届けば,と
ここまで読んで下さって有り難うございます
それでは,つゆりでした(^o^)/~~~
↓ ↓ ↓

参加しました、こちらもクリックして頂けるとうれしいです♪
