goo blog サービス終了のお知らせ 

筒窓会・神戸市立筒井台中学校・昭和44年卒業生+宮本小学校、上筒井小学校41年卒業生集まれぇ~ブログ

筒井台中学校を44年卒業、宮本or上筒井小学校41年卒業された方のブログ。フォトチャンネルで、知り合い顏発見!即連絡ね。

ここは明るくいきましょうか~~

2015年09月13日 13時12分34秒 | 同窓会
まだまだ、ニュースでは心痛めます。

ここでは、ぱーっと明るくいきましょうか。と、いうことで、明るいものを埋め込んでみました。

oo 001


わたしの東北のお話は、写真にて訴えたいと思います。皆様の想像力のコメントをきたいしてね。こんなブログの書き方どお??

1)初めてプロペラ機に乗りました。これは、問題の機だと~~??


2)もちろんここでは食べたものは・・ソフトクリームはご当地のものを食べなきゃあ~



3)男鹿半島のオニコ・・


4)入道崎のイジコ・・



5)大曲でのゲゲゲ宿泊の前の最高にステキなお部屋でした。男鹿半島のきららか。


6)イス席が抽選であたったので・・・ラッキー!!三脚はダメでした。え??


7)「昼花火」は空の水墨画のようでした。初めてでした。流れる色に・・・


8)もう少し晴れてればなぁ~~


9)この後大雨に・・・でもしっかり花火はあがっていました。が、カメラはレンコートの中に。


10)夜花火が上がる前に、月が出てしっかり雨があがりました。わたしのにらみに(*^_^*)v


11)


12)


13)角館で、人力車に。イケメン見っけ~~。わたしは女性でした。それがね、ご夫婦なんだって。


14)銀山温泉街の1枚。温泉までは、駐車場からは、カートかオートバイで、荷物は運ばれます。


15)こんな滝の上まで~2人が登りました。


16)わたしは下での撮影に。


17)地ビール飲むっしょ。


18)銀山温泉での初めて掘られた温泉だそうです。地下に。


19)三陸鉄道に。ちゃんと献金してきましたよ。


20)花巻空港で。またくることが~~あるよねぇ。


長すぎ?ここまでたどりつき、お疲れ様でした。疲れてコメント書きたくない!!ええで。

キャバチャンが今九州に。その写真は帰ってきたら送るとメールありました。はい、またお楽しみに。(^O^)

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ばカッ飛び君からいただきま... | トップ | この建物、見覚えありますか? »
最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます ()
2015-09-15 10:14:06
白子ちゃんのコメント、
[温泉のボカシ
最初の写真、ちょっと危なかったです!]

何のことか、意味不明でしたが、はあ、
最初はぼかしはなかったのね。見ていなかった~~。
はるか昔、「ふ」の五右衛門風呂あったねぇ~。
あの時は、連れの友人達は絶対に写真を拒否したからね、
まあそれが普通でしょうけど、だから余計に、
今回は心配したんですけど、、、、??

常総市の水没、中々水が引かなくて大変ですね。なんといっても関東平野だもんね。坂の町、神戸とは違います。今度の水没面積、大阪から神戸までの距離だよと聞いて、初めてその大変さを実感しました。

よね君、相変わらず長時間電車通勤ご苦労様です。
あなたにとって、電車は読書室?寝室?

はてさて、それじゃあ、次、行きましょうか?
返信する
早朝の通勤電車 (よね)
2015-09-15 06:23:51
早朝の通勤電車は皆んな疲れて見えます。4人は寝ています。2人はスマホで、一人が新聞です。

すん ボランティアお疲れ様です。
阿蘇山 随分と派手ですね。13年前に家内と二人で、阿蘇、久住、湯布院、別府と回った時に中岳にも寄りました。

私も寝よう(^。^)
返信する
明るいのがすき! (わたし)
2015-09-14 23:49:02
んちゃん君  なんだか、あられちゃんのあいさつ「ンチャ」みたいですね(#^.^#)
はい、東北はレンタカーに限りますね。これからの方がおいしい物が出てくるのかと思います。
近くにおいしい物がいっぱい~~いいな。

ボランティアにすぐに行動~~見習えない・・

ソフトはもち男鹿塩ソフト。あまじょっぱくって~~本当はあんまりわかんなかった。(^^ゞ

ふーさん  みんなわたしの写真だもん。タブレットで動画まで~~努力したんだから~~。
ううん。写真のことはわたしは自己満足の世界に浸れるから~~大丈夫だよ。
同行の方は元会社の仲間で、Nの会と名付けられたメンバーですよ。
はぁ~~い!!写真は芸術だ~~~!!写されられなくなったら・・おしまいやで。
ワンピースだけじゃあ、卑わいになるって・・きっと書くのがふーさん!!

記事の割り込みしないよ。楽しみにしてるね。

KV626君  なんかあったん??からんでるやん。なんでもいいの、アルコール飲めて、騒ぐ~~今の至福の時ちゃうん。

ばカッ飛び君  KV626君は、ビール党。そうだよね、関西に来られた時には、おいしいお酒ふるまってあげてね。

よね君  レンタカーだよ。4人とも免許持ってるから、交代ができるからね。(^○^)わたしだけ、まわってこなかったぁ~~

K家君  いつもいろいろな情報ありがとう。大垣先生の展示会ももうすぐですね。ふーさんと、21日(月)今、約束ができていますからね。

白子ちゃん  三陸電車の初代は茶色一色のようだと~~見本もありました。ぼかす前やっぱり見ちゃった??(*^_^*)へへ。これなら、OK!だよね。

名谷支部局君  へいへい!!おおきにあんがとさん!

黒子君  確かに(^◇^)毛細血管ね!そう、わたしも初めてで、こんなに長く色が落ちていくのには、ビックリでしたよ。見に行く価値あるよ。
お風呂、ぼかす前の見っちゃった(^○^)ハハ

ヘイク君  阿蘇山の噴火見た?煙直視できた??もち、その写真も??お待ちしてます。
返信する
予告編 ()
2015-09-14 20:23:30
呼べば答える、仲間のありがたさかな。

ヘイクさん、「ふ」はいつでもいいよ。新し物好きだからね。

でも誰も触れないから、あえて言います。
4番のイジ子さん、ばっちりポーズを決めてますけど、まるで膝のサポーターが覗いているように見えました。
すっきり、ワンピースだけのほうがよかったのに、、、、。
そう見えたのは「ふ」だけ??そんなことないよね。
また地雷を踏んじゃった??

ところで、明日の夕方には、新しい記事がでます。
クイズになっているから、みんな見て答えてね。
乞うご期待!!
「わたし」さん、今度は割り込まないでよ!!
返信する
今電車 (んちゃん)
2015-09-14 19:56:30
・K家さんいろいろありがとう。昨日県内在住者対象に集合がかかりました。県外の人も居ましたが。
・写真腕上げたね!ふ~さんの五右衛門風呂写真がまだ印象に残っている。ボカシ無しの直球モノ
・昼花火の写真は「妖精と蛸の戦い」、「蛸の負け」と「ひも付きモネの絵のマネ(意味不明?)」面白い。
・いちいち300円と書くでない。全部300円!おばこソフトとは娘さんソフト?意味と味不明!何食べた?
・何ぬ、白鳳が2連敗?今日、電車の隣にお相撲さんが、ぞうりに“刻竜浪”とありました。足袋無し。
・洪水の水が南下(低地方向へ移動)し、本日通勤路が通行止め。その場所の名は“水海道”、要改名。
・今から日比谷で会合が、これもボランティア、留学生の面倒。よい子は寝る時間だが・・・・・。
返信する
かっかっかっ (ヘイク)
2015-09-14 19:48:37
k家とふさんの邂逅、みてみたい。まずないだろうから、セッティングしようか。

ギャラリーを呼ぶけど、よければ、頑張る。
K家からプロポーズして。

河田恵昭が、災害をできるだけ予測して、その対応を事前に準備しておけ、というようなことをNHKで話している。
いわゆる危機管理。河田恵昭と群馬大の片田先生は以前から警告してます。

明日は我が身です。形は変わるけど危機管理のあり方を考える必要があると思う。
返信する
昼の花火 (黒子)
2015-09-14 19:32:31
昼の花火って、見るの初めて。
面白いけど、なんや毛細血管みたいやなあ~。
やっぱり夜の花火がええかな。

露天風呂の写真、不覚にも?目が釘づけになってしまった。
返信する
花火…と、写真… (名谷支部局)
2015-09-14 19:26:21
花火
きれい、きれい。

写真
ハイハィ。おじょうず、おじょうず。
返信する
花火! (白子)
2015-09-14 19:22:25
ふーさんに言われたから書いてるのでは無いですよ!!

昼花火初めてです、独特の色合いで面白い。
夜花火は実際見るのとは違って、芸術的ですね。

三陸鉄道の車両の色、可愛い配色だけど、元の色ですか?
ワカメ王子のコンテストがこの車両の中で行われた、と記事に載ってました。
イケメン、それとも、良いワカメ採り・・・?
・・・王子のネーミング好きですね。

温泉のボカシ
最初の写真、ちょっと危なかったです!
友人のある年の年賀状ですが、自家製露天風呂(桶)に入っている写真入りでしたが、
よく見ると際どいものでした?! 男の方ですが・・・^_^
返信する
白鵬連敗。 ()
2015-09-14 18:32:12
阿蘇山噴火。
箱根噴火レベル引き下げ。
桜島はどうなったのかしら?
自然の予測は難しいね。

K家さん、そうなの?ちなみに、「ふ」は「トイレ」と言います。

ところで、みなさん、花火の写真、なんとか言ってあげてね。
また、すねるからさぁ!!
返信する
常総市災害ボランティア (K家)
2015-09-14 13:51:10
煩雑な投稿で恐縮です。常総市に現地入りした神戸市の「被災地NGО恊働センター」のスタッフからのレポート〈抜粋〉です。
昨日(13日)、常総市の被災地に現地入りし調査をしました。被災地は、交通規制が多く道路事情に詳しくなければ、立ち往生するケースが多くなります。被災者の方たちは不自由な避難所暮らしを強いられています。避難所でもリーダー的な行動をされている方たちが、ご自分も被害を受けているにもかかわらずみなさんのお世話をしているので、その方たちの ストレスや疲労が気になります。
常総市災害ボランティアセンターの立ち上げの準備に参加させて頂きました。南北10キロ横に2キロという市内の8割近くが被災地域となりました。明日からのボランティアの受け入れのため、いくつかの地域に分け、現状把握のための調査に同行しました。(避難所は約22か所、避難者数は、 約3000人) 被災者の方は、すでに片づけを開始している人たちも数多くみられました。地域のNPOや高校生ボランティアや地区住民による有志の会、青年会議所、消防団などすでに自主的な活動が開始されています。住民も各地域でボランティアの受け入れに対する場所の提供などそれぞれができる範囲で協力しながら復旧活動に励んでいました。しかし、被災地ではライフラインの復旧が遅れ、電気、水道はまだ使えず、ガス(プロパン)は使用できるところ もありますが、まだ水に浸かったままの地域もあり、自宅の掃除も思うように進んでいません。中には水がないために、高齢者はトイレを大も小も今日 一日我慢しているという人もいたそうです。被災地域へのトイレの設置も急務です。 実際被災者の方を訪ねると、その家は直接的被害はさほどではありませんでした。けれど、お母さんは持病があり、息子さんは軽度の知的障害と肢体 不自由で車いす生活で、お嫁さんも強迫性障害といった精神障害を持っています(このお嫁さんは避難生活をしているそうです)。そして発災の時は一 時避難所にも避難したけれど、スロープが急で介護がきつくて実家に行ったけれど、息子さんが落ち着かないので、自宅に戻ってきたそうです。それ で、今日は5日ぶりにお風呂に入りに行ったそうですが、市内の広範囲による被災のため、バリアフリーのお風呂もなく遠方までに出かけたそうです。 発災当時もバリアフリーのトイレなども被災し、バリアフリーの障害者用のマップが必要だと実感したそうです。他にも一人暮らしの高齢者やブラジル 人の居住者も多いそうです。
引き続き「活動支援金」の募集を開始しています。支援金は復興に中長期にかかわる被災者支援を行うためのボランティア活動に使わせて頂きます。これまでの20年間の経験とネットワークを生かし、可能な限り対応していきたいと考えています。是非、みなさま方々のご支援、ご協力をお願いしま す。
返信する
>さよか (K家)
2015-09-14 12:28:57
> 便所のスリッパまでピエール・カルダンとか?
「便所」と言うことばを使う女性に久しぶりに会いました。
↑昨日の浜@Parisのブログの感想ですが、愚生は、初見で「さよか」と言うことばを使う女性に久しぶりに出会いました。
返信する
さよか。。。 ()
2015-09-14 09:54:15
わかりました。
では、またいつでもコメントにご参加ください。お待ちしております。
そして、いつか、一緒にご飯食べようね。
返信する
ふ、ふふ (K家)
2015-09-14 09:47:22
通りすがりのサラリーマンです。
1995年の阪神・淡路大震災のときは、弁当箱のような然もバッテリーが重い携帯電話でしたが、今は、あらゆる情報がいつでもどこでも得られ、発信できるようになりました。「市民革命」であります。
返信する
はてはて?? ()
2015-09-14 09:12:29
K家さん、始めましてというか、お久しぶりです。先日も、ちらっとコメントしてくださいましたよね。葺合高校の同窓生であろうことは想像できますが、関東のそんなディープな情報まで詳しいとは、一体何ものなんですか?
よければ、ちらっと自己紹介でもしてもらえませんか?
返信する
常総市社会福祉協議会 (K家)
2015-09-14 08:48:46
>本日市役所へボランティア登録に行きました。が、常総市から要請が無いのでまだ仕事は無いと・・・。

「要請が無い」ではなく、初期対応に混乱を伴い、ボランティアの受け入れまで手がまわらない状態だったのでしょう。きょう月曜日から受け付け開始です。今後、長い支援になると思います。ご苦労さまです。

【ボランティア受付開始します!】
14日(月)より災害ボランティアの受付を開始することになりました。
<開始日時>
9月14日9:00より受付開始、16:00活動終了
<設置場所>
常総市心身障害者センター
返信する
東北 (よね)
2015-09-14 06:42:28
東北いいね。
男鹿半島、大曲のゲゲゲの鬼太郎花火大会、角館、ずーっと下がって銀山温泉、三陸鉄道で花巻。バスツアーかな。

昼花火 珍しい^_^
銀山温泉の街並み 良い感じですね。
返信する
なぜ何故ナゼ (ばカッ飛び)
2015-09-13 22:39:49
kv626君は、何故美味しいお酒を呑まないのですか?お酒は、嗜好品ですので、各個人の好みがあるのですがね、ご自分の味覚で、お酒も選んでみれば。
返信する
地ビール・・・ (KV626)
2015-09-13 21:40:26

地ビール・・・!? ”地ビール”なんぞは?!そもそも地元のビール以外その土地にあることがおかしい・・・
あえてかぞえれば、数千種類・・・
その土地で、ビールを飲みたいとき、その土地のビール以外(日本で言うところのナショナルブランド?⇒キリン or アサヒor ・・・など)指定することがほぼ不可能&ナンセンス・・・
灘の酒がのめる土地で、なんで「越の寒梅」を飲みたいの? という感覚・・・

返信する
♪待ちぼうけ♪ ()
2015-09-13 20:25:04
♪まちぼうけ まちぼうけ 
今日は 今日はで まちぼうけ
明日は 明日はで 森の外 ♪

え~と、これは何の写真だっけ??

ああそうか、たしか夏の花火とか??

もう忘れちまったなぁ~~。

昼花火の、水の上に墨を流したような蛸の花火(7)の写真と
夜花火の(11,12,13)芸術的なピントも合っている写真は
同じ人が撮ったとは、思えませんけど、ほんとうは???

ご同行の陽気な方々はカメラ仲間ですか?
みなさん、セレブな行き当たりばったりの旅行を楽しまれる方々なんですね。
しかも、露天風呂の写真まで、、、、。
後から批難を浴びませんか?大丈夫?
「わたし」さんは、こんな怖いことをサラッとやっちゃう恐ろしい人です。
しかも、御自分の入浴シーンはないやんか!!
友情はだいじょうぶかしら?
返信する
いいね~~ (んちゃん)
2015-09-13 17:06:15
そう、ここで明るくいきましょう~~~。

日本海から太平洋まで楽しそうだね!
でも、広いとの印象のある東北北部も幅はたったの~150kmポッキリ、車があればいろいろな変化が楽しめるよね。
東北は情緒もあり自然もあり旨いものもあり!
三陸で牡蠣を山盛り食べたいね~~~。これからだ~~。
盛岡もいいね~~~、冷麺、じゃじゃ麺、椀子そば。味は又食べたくなる味。
山形の蕎麦もいいね。
ホヤ、ホタテ・・・・日本酒・・・・鍋。
それと祭り、温泉(写真いいね)・・・

ボンバルディアもエンブラエルの飛行機も小さな故障はよくしているが、事故率はそんなに高くないと思うよ。

きゃばちゃん、九州の写真はイメージを持ち、流れを作ってよ。仕事の報告書のようにね!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。