goo blog サービス終了のお知らせ 

筒窓会・神戸市立筒井台中学校・昭和44年卒業生+宮本小学校、上筒井小学校41年卒業生集まれぇ~ブログ

筒井台中学校を44年卒業、宮本or上筒井小学校41年卒業された方のブログ。フォトチャンネルで、知り合い顏発見!即連絡ね。

新年会の結果や、お約束の紅葉や、イルミネーションなど遅ればせ~です。わたしの怠慢ごめんなさい記事です(#^.^#)

2016年12月20日 02時28分00秒 | 同窓会
2017年1月14日(土)の新年会の結果です。

まだご参加表明おまちしています。初めての集まりの時以来の方も久々にご参加されます。ご期待ください。

す・んくんからの紅葉です。
1)舞妓どすえ~~~~

2)迷子どすえ~~~

3)紅葉どすえ~~~

4)落ち葉どすえ~~~

す・ん君の京都での紅葉いっぱい愛でられたのでしょうね。え??もう忘れた?(*^_^*)そうですよね。♪今はもう冬~ですものね。
思い出すことは脳内サプリだと思って、引き出し方引っぱりだしてくださいね。ごめんなさい。

これはふーさんからです。神戸のルミナリエですね。今年は控えめだったとか?



あ!!CATだ。

我が家のCATはサッカー好きのようです。まさかロナウドファン??


よねくんからです。横浜のクリスマスに。ロマンティックな雰囲気ですね。詳細はよねくんから伺えると思いますよ。










いろいろなイルミネーションを共有できるのもいいものだと・・・わたしだけ?
まだわたしは、イルミネーションは楽しんでいませんので、うれしいです。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急告知です!!関西新年会... | トップ | あれあれという間に・・クリ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ年末ですねぇ~ ()
2016-12-26 20:48:11
ブログも記事はちっとも変わらず、皆さんお忙しいんでしょうね、、、。
「ふ」は、年賀状もおせちの用意も関係なく、日常を過ごしておりますが、わがカフェもちょっとは、忙しく、卓球は日々悩みながら、練習に励んでおります。

クリスマスは、他人事でしたけど、年末は通勤電車もすいているし、なんとなく感じます。
すんさんは、まだ、あちこち、プライベートでも移動の毎日、そのエネルギーはきっと、ウランに違いない、、、。

ロシアの空軍機墜落、あまりニュースで伝わってこないけど、なんだかきな臭い、、、。単なる事故かなぁ?

来年は、どんな一年になるのかなぁ?
トランプ氏の就任式で一年が始まると思うと、まったく読めません。まあ、希望に満ちたオバマ氏が勤めた8年で、なにが良くなったとは言えませんけどね、、、。



返信する
ニックネーム提案 (よね)
2016-12-26 20:17:31
この小学校中学校の同期会なのですが、輪がどんどん広がる事を願って、少し一般的なニックネームをつけるのはどうでしょうか?

例えば、神戸楽友会とか?

友を楽しむ会です。
ググる慶應義塾大学の混声合唱クラブが同じ名前のようですが、まあ問題ないでしょう(^O^)

もっと良い名前でも構いません。

皆さん、いかがですか(^_^)?
返信する
クリスマス (K子)
2016-12-24 21:27:10
明日はクリスマス。
みなさん~
明日は教会に行きましょう。

日ごろ忙しく雑踏の中で生きている方も、聖なる時間が味わえるかも。

プロテスタントの教会なら、今後しつこく誘われません。一度だけでも結構。持ち物もいりません。献金のかごみたいなのが回ってきたら、気持ちで献金しましょう。いくらしたかも分かりません。しなくても結構です。

餃子食べるのもいいけれど、教会でクリスマスを!今年は無理としても来年ね。

返信する
名前間違えました。 (直虎)
2016-12-24 18:17:34
井伊直人→井伊直虎
返信する
いろいろ話題 (井伊直人)
2016-12-24 18:15:52
メリークリスマス!ですね。
皆さんはケーキ?
我が家は宇都宮餃子各種。

・年末の大掃除、私の担当は庭廻り。野良猫対策!「うちの庭はトイレじゃない!」。
・糸魚川で大火事! 今年はジオパークの見学前に、糸魚川駅前を昼飯屋探しでうろちょろしただけに気になります。
・今日、日光のアイスアリーナへ行きました。全日本中学・高校アイスホッケー大会を観戦。兵庫代表VS栃木代表。兵庫チーム(多分神戸と西宮のチーム)は都会のチームとは思えないほど皆さんお上手。結果、兵庫の勝ち。大学時代、アイスホッケーを少々やっていましたが、見ていて燃えてきました。
・燃えてます。一昨日、70歳越えの人と仕事一席。「来年、バンジージャンプを!」と言うことになりました。場所は日本一の竜神橋。来年は飛躍の年!一度はやってみたいですね。参加者募る!
・EXILEコンサート、雪で札幌便はキャンセルで、新幹線&車で札幌へ。そして事故!不幸中の不幸ですね。
・忘年会もあと二つ、今年は10数回!大変でした。まだまだ続く、新年会も同様。
・昨日&今日の日光は非常にいい天気でした。空気も澄んで写真撮影日和。久しぶりに一眼レフで写真を一杯撮りました。家でカメラを見ると、残念、メモリーカードが入ってませんでした。あちゃ~~~!
・NHK、女性主人公の井伊直虎、どうしましょう。男?女?今頃言われてもね!

そろそろ、ブログはクリスマスの写真かな?
クリスマス、イイね。
返信する
ふさん ()
2016-12-24 09:53:11
ふさんも、お持ちでしたか。
確かに、出し入れが面倒ですよね。
でも、駐車場の壁面などは、本当に、見事にきれいになり、あ~、大掃除したなぁ・・・と。(したのは主人ですが)
我が家では、ケルヒャーの窓用のほうは、この時期、毎日、結露取りに大活躍です。

ふさん、ご心配ありがとうございます。
今日は、朝から、消防点検があるので、主人は、お風呂掃除、私は、冷蔵庫の掃除をしながら、消防の方がこられるのを待っております。
午後は、母のところへ、行ってきます。
大掃除も、できる限り手抜きしよう・・・っと。

みなさん、寒暖差にお気を付けくださいね。

今年の反省は、また、このつぎに書こうかな。
返信する
ふるさと納税 追加 (K子)
2016-12-23 22:34:07
先ほどおいしそうなものをいっぱい書きましたが、一つ二千円でゲットでなくて、いくつゲットしても二千円です。ただし、課税所得によって限度額があります。
返信する
ケルヒャー ()
2016-12-23 22:30:49
Jさん、明日から寒くなるようですから、大掃除あんまり頑張り過ぎないでください。
「ふ」なんて、いい加減だから、お掃除もいい加減、、、。
ケルヒャーですか?実は、家にもあります。駐車場やら、側溝やら、家周りに使っています。でも、主に春から秋までです。十年以上前から使っていますが、まだ動きます。
これを知ったのが、向かいに越してきたドイツ人の旦那さんが、毎週末必ずこれで自動車と側溝掃除をしていたから、、、。
ドイツ人って本当に、掃除好きなんだなあと感心しました。彼から、この器械の良さを聞き、ホームセンターで、見つけた時は、即買いでした。
買った当初は、まだ珍しく、ご近所によくお貸ししたものです。
今はね、もう出したり入れたりが面倒で、年に1~2回、気合を入れて掃除するときだけです。
ここらへんが、ドイツ人とは違うところ、、、。
返信する
ふるさと納税 (K子)
2016-12-23 22:15:51
よねくん
ふるさと納税について教えてくれてありがとう。こんなうまい話があるのですね。
今、候補を決めているところですが、来年はおいしいものがいっぱい食べれそう。
天然本マグロ中トロ、松葉ガニ、うなぎ、殻付きホタテ、御献上チーズケーキ、ステーキ、マスクメロン・・・
これが実質二千円でゲット

インターネットとクレジットカードを
使えば、家で簡単に申し込みできます。来年の税金のためには、たいてい年内まで受け付けています。

確定申告の場合は簡単。確定申告書をしない人も方法があります。


次のサイトどんなものがあるか見るのに面白いです。
https://www.furusato-tax.jp/
返信する
あらららら~~ (わたし)
2016-12-23 21:47:05
昨夜、我が家で、食事して帰った夜中から、オマゴちゃんがゲロゲロカエルに。何か悪い物を?みんな同じものたべたし~~。インフルエンザでも、ノロでもなく、保育園で流行ってる胃腸の風邪だったようで、ちょっと安心。
でも感染力が強く、家族全員にの可能性があるようです。
もしかしたら・・・・わたしにも?ゲロゲロカエルになると少しはスマートになるのかな??
でも年の瀬にはなぁ~~と。ま、考えてもしゃあないね。
明日も土曜日なので、オマゴちゃんたちがくるので・・なるようになる?ですね。
もう年賀状終わられましたか?
最近はLINE年賀が多いみたいですね。

あ!!今日は今年最後の大安だったとか?なにかいいことありましたか?

スケート、羽生さんがいないと、寂しいね。
大火事ニュースにもびっくり?
あすはクリスマスイブですね。わたしはクルシミマスババ日です。

今年も10日をきりました。今年の自分の反省や、忘れたくないことなど、時間がありましたら、書いてみませんか?思いだし脳に刺激を与えて来年に向かいませんか?
返信する
大掃除 ()
2016-12-23 12:43:49
今年は、30日まで仕事なので、12月に入ってから、少しずつ片付けをしていましたが、今日から、本格的な大掃除を始めました。
私は、キッチン担当。
主人は、2年前に購入したケルヒャーの高圧洗浄機でベランダやポーチ、そして網戸。
普段から、マメに掃除していれば、年末に大掃除することもないのでしょうが、ついつい・・・
だから、明日も明後日も、大掃除に明け暮れそうです。
返信する
ライトアップ (真田〇)
2016-12-21 06:23:42
そうです。
京阪電鉄の駅にある宣伝です。今日は本物の選ばれし舞妓さんとのことです。写真は一部ですが、全体を見ると五つのグループに分けれているので京都5花街を表しているのかな?って想像いたしました。
着物姿、普段から気を付けていないとやはり地は出ますよね。小さい子はそのまんま。
ベルギー、ブリュッセルのクリスマスシーズンのイルミネーションは非常に綺麗で人気ですが、何も起こらないといいですね。近づかないことが一番でしょう。
今日は胃の中、眼底をライトアップします。
返信する
ローテンブルク (op45)
2016-12-20 22:46:48
ローテンブルク
オプ
デァ
タオバー
スペル忘れた…
美しい街…
返信する
ベルリンのテロ (よね)
2016-12-20 21:47:46
はい、娘は大丈夫でした。ありがとうございます。

トラックがクリスマスマーケットに突っ込んだ日は、ベルリンには行っていませんでした。その日はローデンベルグでした。娘も朝起きて家内からのLINEで知ってビックリしたようです。

旅行保険を選ぶ時に、テロ対応費用とかあって、関係ないよねと言っていたのに、欧州は物騒ですね。

日本は安全です(^_^)
返信する
秋から冬へ ()
2016-12-20 17:18:19
晩秋の京都は、暖かで良かったですね。「ふ」もその時信州でしたから、暖かい一日だったことを覚えています。なんとか、紅葉は楽しめたんですか?去年の秋も少々遅く、しょうちゃんが,散った葉っぱを見て「敷きもみじ」も風情があると負け惜しみを言っていましたっけ!
『この界隈では本物の舞妓さんとも出会えます』
「舞妓さん、すご~い」と見ましたが、あれ??
これ本物?いや、写真はわかっているけど、あまりにも「出来すぎ」じゃん!
舞妓さんが勢ぞろいして、阪急電車??に乗るわけないでしょう、、、。
ポスターとみましたけど、いかがでしょうか?
着物5人娘は素人さんだね。足元の乱れが舞妓さんとは違いますね。それでもさすが京都ですね。彼女たちに出会えて、おじさん達遠くから集まった甲斐がありましたね。

さて、ルミナリエ。
平日、大阪でCATSの公演を見て、夕ご飯を食べて、それからついでに、8時ごろ行きました。新快速で元町で下りると、大勢の乗客も同じ方向。へぇ~、大阪からもお客さんがくるんだあとそんなことにびっくり。
元町駅から南に下って大丸を目指して歩くと、大丸の南でUターン、また北に歩き、東に向かい、またUターン、今度は西に歩き、南に歩きと30分近く大丸デパート近辺を強制行列、頭に来ました。あちこちにガードマンがおり、がっちりとした二重フェンスで飛び越えることもできません。歩くのは嫌いじゃないけど、歩かされるのは嫌いという天邪鬼だからね、、、。
そうして、たどり着いたルミナリエ。今年は色目がブルーを基調としているみたいで、例年とは違っているように思いました。距離も短くなっていました。
もう、全国どこでもあるライトアップ。
こんなに仰々しくしなくても???と思ってしまいました。

CATSはね、ようやく見ることができました。春に予約が取れなくて、夏の売り出しでようやくゲット。
迫力あるダンスに圧倒されました。劇場の大道具や仕掛け、団員のダンスを考えると、1万円のチケットは納得でした。でも、途中うとうとと、夢心地。優雅なうたた寝もまたいいものでした。

これから、記事の写真に困ったら、CATの写真で十分ですよ、、、。

よね君、今朝のドイツのテロ騒ぎ。
驚きましたね。娘さんがドイツ旅行と言っていたから、さぞや、ご心配でしたでしょうね。
大丈夫だっただろうけど、、、。

返信する
色とりどり (真田〇)
2016-12-20 05:22:08
ホリデーシーズンのライトアップも日本全国至る所で見られますが、一押しは名古屋の市街地のイルミネーションです。統一感のある飾りつけが至る所で見受けられ、非常に魅力的な街並みとなっています。

12月初旬大学のクラス会、8名で京都へ行きました。
泊まりは宮川町、歌舞練場近くの一軒家。
この時期のホテルは割高ですが、一軒家は非常に安上がりです。
この界隈では本物の舞妓さんとも出会えます。いいですね。はんなりで。
2枚目は東福寺の紅葉です。小さい子供は花より団子ではありませんが、いい景色には背中を向けて、石ころで30分ほど遊んでいました。可愛いですね。
着物姿の娘さんたちは、輝いていました。花なり。
最後の写真は、清水寺。おじさんたちが飛び込む直前です。可愛くないですよ。卒業後40年程ですが、性格は皆さんそのまんまでした。
昨日の京都はポカポカ、厚手のコートで汗かいている人も。

TV猫はタマを追っているのでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。