やられた~、やられました~~。
昨日は、エイプリル フールでしたね。
「ふ」も、毎年なにか考えていたのですが、今回は旅行もあり、新元号もあり、高校野球もありで、
考える暇もなかったのですが、ここの仲間は覚えていてくれたのですね~!!
いやあ~、だまされました!!
ツトム君、お見事です。なんだか、いつものツトム君らしくはないコメントだなあとは、思っていたのですが、そうだったのですか?
すん君、写真届きました。
なんと、4月1日でした。という写真。
あまりにもコメントがリアルだったので、すっかりだまされました。
皆さんはどうでしたか?
気づきましたか?
言っておきますが、「ふ」の旅行は本当ですからね。後編もありますからね。
いまから、また来年のエイプリルフールを考えなくては、、、、。
昨日は、エイプリル フールでしたね。
「ふ」も、毎年なにか考えていたのですが、今回は旅行もあり、新元号もあり、高校野球もありで、
考える暇もなかったのですが、ここの仲間は覚えていてくれたのですね~!!
いやあ~、だまされました!!
ツトム君、お見事です。なんだか、いつものツトム君らしくはないコメントだなあとは、思っていたのですが、そうだったのですか?
すん君、写真届きました。
なんと、4月1日でした。という写真。
あまりにもコメントがリアルだったので、すっかりだまされました。
皆さんはどうでしたか?
気づきましたか?
言っておきますが、「ふ」の旅行は本当ですからね。後編もありますからね。
いまから、また来年のエイプリルフールを考えなくては、、、、。
余りにもリアルな嘘でオチに困りました。
オレオレ詐欺はかくして起こる!
内容的には投稿文は真実です。
卯辰山の頂上から日本海・金沢の街並みを眺めてください。先日オープンした展望公園になっています。
金沢白鳥路の“山楽” は、落ち着いたいい天然温泉宿です。
https://sanraku.premierhotel-group.com/kanazawa/
ピークを外せばそんなに高くは無い。
健脚ならば歩ける範囲に金沢の観光スポットがあるので、お薦めは暑くない季節がいいですね。
4月末のトレラン大会に向け猛練習中。週末にかけ千里(400km?)を走ります。
自宅から車で20分ほどのところに金沢が本店の
「金沢まいもん寿司」があり、お寿司が食べたくなると
ここに行きます。
回転すしだけど板さんに直接オーダーするか、タッチパネルで注文して握りたてが食べられます。
のど黒など北陸直送のネタが豊富で安くて美味しい!
関西にも吹田と京都に店があるみたいです。
ふさん、この時期の白馬はまだスキーがメインだから
寒かったでしょう。
Introducing Google Tulip
https://youtu.be/nsPQvZm_rgM
明石駅改札10時出発でまず、お城に行きましょう。遠方のしょうちゃん、しまやん、どうですか?
遠足参加者いるのかなあ?ブログに全然連絡がありませんよ。
まあ、いいです。「ふ」と曽山君の二人でもいいよね?
ASA君、もう富山に帰ったのかなあ?
いつでも、コメント待っていますよ。
Jさんが、そんなに金沢通とは、知りませんでした。
こちらの、遠足にも参加くださいね。
金沢の城跡ですが、「ふ」の友人が始めて来たときは、金沢大学のキャンパスだったそう。今は、文化財になっている城壁に腰掛けていたと言っていました。
すんさん、ホテル山楽、高級そうですね。いつもこんなところにお泊りですか?「ふ」の旅行とは一味も二味も違っています。今、金沢駅北は、高層ホテル建設ラッシュでした。駅の南には、もう一杯ホテルがあるのにね?やっぱり、新幹線が出来てまた人気なんですね。
よねくん、お得情報その2、今、お土産の「ほたるいかの丸干し」と[鯖のへしこ」を食べています。これ、お土産屋さんで買うと高いのよ。それで、スーパーを探したら、金沢駅の2階にありました。みやげ物屋さんのほぼ半額。美味しいです。これで十分です。
「ふ」の情報は、いつも、お安い情報です。
さて、今回の集まりの意義は、私個人としては、水墨画から日本画を始めるにあたって、書道家のS水君に教えを請おうと思ったからです。
多くの同級生はその道で活躍されている人ばかりで、知識と経験という宝の山です。全員が集まり食事をしながら歓談することは一番大切なことで、皆様においても異論はないと考えます。しかし、年一度の総会だけでは、宝の山を活用できていないのではないでしょうか。残念としか言い様がありません。総会を支える事業の必要性を感じます。
このたび貴重な体験をしました。中学時代の私は、S水君の存在を知りませんでした。この会の集まりでも、殆ど言葉を交わすこともありませんでした。ところが、彼は、貴重な時間を割いて手作りの資料を持ってきてくれたのです。渇筆で書くとこうなる、墨の濃淡では滲み方がこう違う、筆の置く時間の差でもこう違う、等など、和紙を広げて身振り手振りで指導して貰いました。強く友情を感じました。そんな私たちに飽きもせず聞き入る仲間にも、頭の下がる思いです。私たちは良き友を持っているんだと感じた瞬間です。皆さんは、とっくの昔に感じていることと思います。
ところで、この会を催したのはある企画を考えたからです。この会では、どさくさに紛れて次の会をS山君にお願いしたのです。その会の後に、企画の発表と賛同を受けたいと思っていましたが、自白いたします。
皆さんのノウハウをいただくカルチャーセンター的なものを創設していきたいのです。例えば、文化的なことだけではなく、家を修理するノウハウ、老後資金の活用のノウハウ、老齢期のスポーツに関してのノウハウなどなど、誰でも講師になれ受講者になれるような講習会です。皆さんの経験と知恵を共有したいのです。どうですか!? ただし、S山君、S水君を頼りにする不甲斐ない私ではありますが……
高岡の古城公園の桜は、寒の戻りで押さえつけられ、咲き乱れたくて爆発しそうなつぼみで、あの頃の私たちのようでした。いつか花見で“酒なくて、なにが己が桜かな”とか言いながら、飲み交わしたいですね。