goo blog サービス終了のお知らせ 

収穫待つ菊田農園 新鮮野菜の生産基地   赤ビーッ生産始めました

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
常チャンの独り言 秋編

何度も採れるアスパラガス

2017-04-16 06:57:36 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
 ツネオの独り言 アスパラガスの特徴は数年間幾度も収穫が楽しめる事にあります。
 毎年、充分に収穫するのであれば土の下の根を大きく育てる事が、重要です。そうすると収穫量も増えます。種から育てるのも好いですが。株も販売されています。株からですと比較的簡単に栽培が始められます。植え付け後は水と肥料の管理が大切です。地表面が乾いた時分にたっぷりと水を与えます。20センチ程度の長さから収穫可能です。
次年度を考慮して芽は全部収穫しないで数本残しておきます。秋から休眠期に入ります。葉茎が黄色く変色します。この時点で葉茎をきり戻します。それと同時に充分に肥料を上げます。

北国で作るサツマイモ

2017-04-15 07:39:56 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
 寒冷地でもサツマイモの生産は可能です。 苗が問題です。「寒冷地仕様苗」なら問題はありません。
サツマイモは元々乾燥に強く、病気や害虫にに掛かりにくい作物です。
ポイントは植え付けの時に多少の注意が必要です。
ジャガイモの様に「種芋」を植えないで「つる苗」を植えます。このつる苗はポット苗として販売もされています。
そのままポットごと植えるのではなく、根の生えていない茎を植えるには抵抗もあります。植えつけると葉の付け根から、根がはえてきて土に活着します。
もうひとつのポイントは温度です。寒さに強い苗と言っても大きな芋を作るのですから、できる限り暖かい環境で育てる工夫をして下さい。 気温が安定した高い時に植えつける。 植え付けの一週間前に土を耕し通気と水はけを好くして置く。

ツネオの独り言でした。

野幌開基百年記念碑 

2017-04-13 07:00:47 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
 野幌開基百年の記念碑が野幌神社内にあります。 祖先の苦労を祈りその心を込めた碑です。
我が家の畑からこの碑は見られます。 祖先に見守られていると考えると農作業も手抜きは出来ません。

 ツネオの独り言
 我が家は北隣にお寺があります。南隣が神社です。仏と神に見守られての生活は緊張します。