nunonoにっき

販売はこちら→https://minne.com/@nunono-doll

製作を少しお休みしています

2020-10-05 | 日記
やめるわけじゃないのですが、少し製作お休みします。
期間は未定です。

どうなるかまだ私もわかりませんが、受注は難しくても六花と松竹梅は作れるといいなと思っています。
ので、今後ともよろしくお願いいたします。





ドール用の丸薔薇の髪飾りが可愛すぎる (つまみ細工)

2020-07-19 | 日記
先日も書いたんですが、丸薔薇は苦手と思ってましたがそうでもなかったんです。
しかもすごく可愛い。

それで思い出したんですが、苦手なのは作るのじゃなくて私の顔面だったんですよ。
私の顔面と可愛らしい丸薔薇の相性は最悪でした(笑)

「でも、欲しい人のために作ればいいじゃない?」って思う方もいらっしゃると思うんですが、人間さん用はビジュアルが決まってからかなり耐久テストして壊れにくい製作方法のデザインもがんばっていたんです。

せっかく気に入ってくださったんだったら長く使ってもらいたい、少し高くなっても安心して使ってもらいたいって思ってました。

付け外しのときやストールに引っかかったときモチーフが取れてしまわないか、時間が経っても取れやすくならないか、他者からの見え方などをチェックして作り方を変えたり何度か試着してました。

つまり、着けて出掛けなくちゃいけないかったんです。最低でも3回は。

苦手なもの・似合わないものを着けている居心地の悪さもあって作らなくなっちゃったんですよね。

でもなんか、久しぶりに人間さん用作ってみようかな…って気になってきちゃいました。
なんででしょうね??


人間さん用ほどではないですが、ドール用も右につけたり左につけたり、ウィッグの子につけたり植毛の子につけたり、何度も試着してデザインしてます。

お買い物はこちら→  minne 
製作日記とイベントのご案内→  twitter  
ドール時々着物→  Instagram 

おうち時間、どうしてますか?

2020-04-19 | 日記
札幌では2度目の自粛要請がでました。
おうち時間の過ごし方が変わった方も多いのでは…と思います。

私もイベントがキャンセルになったりして少し摘むペースが落ちて、最近はすっかり生活リズムが変わり、ごはんが以前のようになりましたw

栄養的なことや技術的なことはよくわからないですが、ごはん支度レベルは苦じゃないタイプです。
なので、週5(残業有)で働いていたときも、週末に冷凍できるお惣菜を大量に作ってお味噌汁だけ作ればいいくらいの準備をしておくという方法で、お弁当と夜ごはんを作ってました。

食材のお買い物は殆ど5日に1回~週1回で今もそんな感じです。

実は、今月末からワークショップでも再開できたらと考えていたのですが、学校もG・Wまで休校ですし残念ながら無理そうですね。

春なので蝶々のかんざしと新作のバラを作りたいなぁと思いつつ、ごはんのことばかり考えています。

2020年 あけましておめでとうございます

2020-01-01 | 日記
あけましておめでとうございます!
もう2020年ですね。

13日は早くもアイドール札幌にディーラー参加します。
今年はアスティじゃなくコンベンションセンターなのでお気をつけくださいね。
お正月返上で作りまくりますよ!

年末に染色がんばったんで六花(雪の結晶モチーフの髪飾り)も持って行きます。
北海道だとまだまだこれからですよねー。

今年もnunonoをどうぞよろしくお願いいたします。

2019年もありがとうございました

2019-12-28 | 日記
今年もつまみ細工をメインモチーフにした髪飾り(ドールサイズ)をたくさん作りました。
ドールさんに着けてもらえて幸せです!

ディーラー(ベンダー)参加するとは思っていなかったイベントも参加させていただけて素晴らしい作品を間近で見ることができたし、minneで受注会をしてみたりいろいろなチャレンジをした1年でした。

お正月は、よそのお嬢さんの晴れ着姿がたくさんTwitterのTLで拝見できるので楽しみです。



2020年のイベント参加はアイドール札幌から。

日時:1月13日(月・月) 11:30~15:30
場所:札幌コンベンションセンター(大ホール) 札幌市白石区東札幌6条1丁目1−1

nunonoはC-11・12す。


今年もありがとうございました!
みなさま良いお年をお迎えくださいませ。



アイドール東京(57)ありがとうございました

2019-12-03 | 日記
先日のアイドール東京、良いお天気で楽しかったです。

今回は前日に着いていたので余裕があって他のディーラーさんとお話もできたし、今度からそうしようかなー。


いつもは日帰りで30分くらい前にギリギリで会場入りして、設営も開場に間に合うかどうかという感じなので…


2019年の参加イベントはこれで最後でした。
今年も道外のイベントに何度か参加できて楽しかったです。
nunonoブースにお運びくださった皆さま、お買い上げくださった皆さま、ありがとうございました。


新千歳に着いたらトルーパーがいましたー

プチブライス お湯パーマ(ストレート)結果

2019-08-15 | 日記


形をキープするために、お湯パーマしてから念のため丸1日おきました。

こちらはお湯パ前



ぐるぐる巻きだったラップを外してコームで梳いて乾かした結果

変化なし!

びっくりするくらい変化なし!

あまりのDESIRE感に夫からデザちゃんと呼ばれるボブプチ子(マジカルワンド)
やっぱりカットするしかないかなー



お人形用つまみ細工のお買い物はこちら→  minne  
製作日記とイベントのご案内→  twitter  
つまみ細工アクセサリーと着物、時々ドール→  Instagram 


プチブライス お湯パーマ(ストレート)やってみた

2019-08-13 | 日記


新しいプチブライスさん(マジカルワンド)の髪、少しでも真っ直ぐにしたくて、ストパー難しいって聞いていたんですがお湯パーマに挑戦することにしました。

本当は内巻きボブにしたいけど、カット技術がないので失敗がこわくてできないんです。

不器用なんで。

でも広がってるのが気になるー


※この下から【お洋服じゃないお人形】の画像が続きますので、苦手な方は逃げてくださいね。


いいですかー?

まずは体を保護

ちょっと甘いですが首からお湯が入らないように、ラップ→ティッシュ→シールラップの順でミノムシにしましたよ。

目からお湯が入らないようにお顔も保護

アイぺが剥がれるのが怖いのでシールラップは避けて普通のラップです。
(目、開いちゃってない?)

温度は皆さんが書かれているとおり、沸騰しないくらいのけっこう熱めで、髪の部分だけお湯に浸るようにそよそよしました。
緊張しながらやったので余裕なくて画像もナシですが。

そよそよ終わって髪型を固定している状態


少しでも内巻き風になってくれれば…

明日の朝までこのまま固定&乾燥させます。




お人形用つまみ細工のお買い物はこちら→  minne  
製作日記とイベントのご案内→  twitter  
つまみ細工アクセサリーと着物、時々ドール→  Instagram 


プチブライス開封の儀

2019-08-11 | 日記


もう1年以上、プチ子のお友達にオビツっ子がいたらなーと思いつつ、密かにプチブライスを増やしていました。

ボブの子が良かったのでお迎えしたマジカルワンド。

先日Twitterで増やしていたことを告白したのでなんとなくスッキリして開封することに。

じゃーん!
浴衣着てもうすっかりうちのコ。

前髪も左右もちょっとガタガタだったので切り揃えました。
あれ?でも公式さんのイメージ画像はもう少し内巻きの感じだったような…

長年のスリーブがきつくて広がり気味になっちゃったのかな。

どなたかDESIRE風の衣装作ってください 笑



新元号 令和

2019-04-01 | 日記


新元号、発表になりましたね。

うちでは夫が新元号の発表と談話聞いて、「流行りのボタニカル?でも令和の令って字面も音も冷たい感じがするから、冷たく冷え込んだ時期になるでしょう」って言ってて。
前半意味わかんないし、部首が一緒なだけで主観ヒドイし、何その天気予報みたいのwって面白かったです。

私は放送部だったせいかアナウンサーさんもアクセントがバラバラでどこに来るのが正解なのか気になりました。

あと、そっかー平成最後だったんだ、選挙やればよかったなーって思いました。(もう体力も自信ないから断わっちゃったんです)

走行中の短い掛け合いフレーズ考えるの、好きだったんですよね。

いま、絶対言いたかったフレーズが2つありますw

北海道では平成最後のお花見と、令和元年のお花見と両方できそうですよね!

そういうのを面白がれるまま年齢を重ねられたら楽しいなって思います。