nunonoにっき

販売はこちら→https://minne.com/@nunono-doll

着物と骨格

2019-03-13 | 日記


最近、なな吉さんブログを拝見していて、同じちびっこでも骨格で全然違う!なるほどー!と思ったことがありました。


私の場合、背が低い、胸・腰廻りの幅はないけど横から見ると厚みはある、腰高(上重心)、身長に対して肩幅は広めでいかり肩(背中も広め)、そして首・腕は短い。

上重心なので、着物を着るとき帯位置を上げたいと思ったことはあまりなかったんです。

なな吉さんは、帯位置が上の方がお似合になっていて、本当に骨格に合わせるって大事だなーと改めて思いました。


私は上に締めすぎると上重心と低身長とで子供っぽく見える気がするので、むしろ低めを意識してます。

ただこれはかなり大変。

脇から腰骨まで20cmあるかないかなので、腰骨に引っ掛けて締めると襟を深く合わせているせいもあって目いっぱい胸高に締めてる風になっちゃいます。

なぜ襟を深めに合わせているかというと、首が短いから長く見せかけるため!です(笑)

これは譲れないポイント。

なので、腰骨より低い位置で帯を締めることになるんですが、摩擦係数の少ない生地同士だと下がってきて…

ここがまだ解決できず柔らかものは苦手です。(しかも似合わないからモチベーションもなくて)

あと、いかり肩なので襟は首から離して少しでもなで肩に見えるようにしています。

首から離すと、布の距離が短くなって肩幅がないように見せかけられるんです。

しかも背中も小さく見せかけられます!

体の厚みはあるのに幅がないってのも地味にやっかいで。

合わせ(特に下前)の巻き込みが深くなるので折り返すんですが、それが飛び出しやすくて歩きづらいんですよね。

久しぶりにつまみ細工から離れて着物の事たくさん考えました。

楽しかった!


お雛様…

2019-03-03 | 日記


6-7歳頃に買ってもらったお内裏様

見た瞬間気に入ってしまったのですが、実は売り物ではなくて…

親にもう一生、絶対に、何か欲しいと言わない!と約束して、駄々をこねまくって売っていただいたのです。

たくさんある黒歴史のひとつです(^^;

約束は守って自分からは何か欲しいとは言わなかったはず…

今でも誰かに何か買ってもらうことや、ご馳走になることが苦手だったりします(自業自得です!)



ダイソーの穴あけポンチ買いました

2019-02-05 | 日記


おちりんの台紙をカットするのに、ポンチが欲しいと思ったのは何年前だったか。

やっと買いました。

4ミリのと5ミリのセット。
いつから100均に売ってたんだろう?

前見たときははなくて、手芸屋さんで革用のみたらちょうど売り切れで縁がないなと思っていたのですが、人に頼んだらなんなく買えました。

普段は私も運が良い方なんですよ。



慣れないうちは前から使ってた円カッターと大して変わらないな~と思ったんですが、慣れてきたら断っ然早いです!

なんでもっと早く買わなかったのか悔やまれる。

どれ程の時間が節約できたか。。。

つまみ細工は機械化できるところがないので、こういうことだけでも助かります。


twitter  主に1/6ドール用のかんざしなどの製作と展示販売、時々どうでもいいこと
Instagram  主にリアルサイズ(人間用)のつまみ細工アクセサリーと着物、時々ドール
minne  お人形サイズのつまみ細工かんざしを販売しています


2018年もnunonoにお付合いくださってありがとうございました

2018-12-29 | 日記


今年nunonoはドールイベントに7回参加させていただきました。

  

  

たくさんの方にお会いできて、みなさんのおうちのコに似合うかんざしを一緒に考えたり、こういうのが欲しいというお話を聞かせていただけてとても楽しかったです。
ブースに足をお運びくださったみなさま、ありがとうございました。

minneの方はイベントが多くなってお休みしがちになってしまってごめんなさい。
オーダーをお待ちくださったみなさま、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

来年2019年は、うちのコにもお部屋を作ってあげたいと思っています。
年中お着物なので市販のドルハはなかなか似合わなくて、今ちょっとデザイン考案中なのです。

もちろん、つまみかんざしも頑張りますのでよろしくお願い致します。

2018年も残り3日ですが、みなさま良い年の瀬をお過ごしくださいませー。


ハンドメイドの定義って…

2018-10-16 | 日記


今日はつまみ細工のお話も画像もなしです。
興味ない方はスルーでお願いしますね。
nunonoってめんどくさいヤツだなーと反感を買いそうなネタですし(笑)
長いし。






私は以前からハンドメイドの定義、というと大袈裟ですがどこまでがハンドメイド?という疑問を持ってました。

………いえ、思い切って包み隠さずに言うと、ある既製品パーツを既製品金具で繋いだり、ある商品の金具を別の金具に取り替えたりしたものを「作った」(ハンドメイド)と表現することに違和感しかなかったのです。

確かに手作業ではあるけれど、手作りとは違うのでは…と。

でもパーツやさんなどでは、「オリジナルのアクセサリーが簡単に作れます」と宣伝しているんですよね。

世間ではどうなんでしょ?とずーっとモヤモヤしていました。(身も心もちっちゃい人間なんです)

これって、料理でもあるあるじゃないですか?
どこまでが手料理かモンダイ。
自分で選んだパックごはんを温めて、自分で選んだレトルトカレーを温めて、自分で選んだ皿に盛ったら、私が作ったって言えるのかなとか。
もう揚げるだけのフライやカツを買って油で揚げてカットしたら、私が作ったって言っていいのかなとか。

あ、話逸れましたね。

数年前、下記のような記事を見つけて気になっていたのでちょっと書いてみます。
ここでは「製作過程を機械化したらハンドメイドか?」という疑問はちょっと横に置いておいてくださいね。

水平線内は抜粋です。(ちょっと読みにくいです)


Etsyは商品を"ハンドメイド"と呼ぶのにふさわしい定義が何なのかに苦悩している。
Etsyのハンドメイド定義と呼ばれる定義がブログの中で自社の追加説明が加えられて、"ハンドメイド" "ハンドアセンブルド" "ハンドアルタード"の意味を提供している。
Etsyはハンドアセンブルド商品がハンドメイドのカテゴリーに出品されることについて次のように説明している。
創造性の限界を規制するまたはその限界定義をすべきではない。創造的な表現と技術を広い範囲が私たちのコミュニティの中にある。
Etsyの"ハンドアセンブルド"は商用に生産されたアイテムを集めてパックし直すものは含んでいない。


ここまで。
引用しました上記ブログは2012年のもののようです。

当時、Etsyのハンドメイド定義では、商品を"ハンドメイド" "ハンドアセンブルド" "ハンドアルタード" つまり、【作った】のか、【組み立てた】のか、【アレンジした】のか区別していたようです。
特に"ハンドアセンブルド"には苦慮しているのがわかります。
ハンドアセンブルド(組み立てた)商品がハンドメイド(作った)のカテゴリーに出品されることについて説明が必要、という時点でそれがEtsyにとっては本来の姿ではないということだとも読み取れます。
本来は分けたいけれど、サイト出品者の大多数がハンドアセンブルドなのでハンドアセンブルドをハンドメイドと認めないとサイトが成立しない、ということかもしれません。
そのため、創造性の限界を規制しないとか広い範囲での創造的な表現と技術、という表現を使って暗に、Etsyではハンドアセンブルドにハンドメイドに準ずるオリジナリティと技術を求めていますよ、と言っているのでしょうね。

ハンドアセンブルドとして
例:×  数種類の紙オムツを買って、何種類かずつ詰め合わせてプレゼント用にラッピングする
   数種類の紙オムツを買って、他の素材も使ってデコレーションしてオムツケーキにしてラッピングする
ということのようです。
これは、「オムツケーキ」はハンドメイドではないのでは?という利用者からの問題提起へのEtsyの返答だったようです。
商用に生産されたアイテムを使っていても、創造性と技術でただアイテムを集めたものと違うものになっているので、ハンドメイドのカテゴリーで出品してますよということですね。

個人的には、このアイテムを繋げればアクセサリーになりますよと販売されている物を組み合わせたものは、それが良い悪いではなくてキットでなくても「ハンドアセンブルド(組み立てた)」だと思っていますが、市販品をメインで利用するので、かなりセンス良くないとみんなと同じ物しかできないですから、本来かなり難しいものだと思います。
"ハンドメイド" "ハンドアセンブルド" "ハンドアルタード"を区別すれば、それぞれのジャンルがもっと発展する気がします。


纏まりなくかなり率直に書いてしまいましたが、なんでこんなことが気になるかっていうと、ハンドメイドは安いというイメージはハンドアセンブルドの「組み立てる」という作業のみを想定している方が多いからとしか思えないからです。

あくまで一個人の意見を吐き出した日記ということでお許しください。
お付合いありがとうございました。

着物はしょっちゅう着てるのですが

2018-10-07 | 日記


いつもはウールの普段着物(夏は浴衣)ばかりですが、珍しく柔らかもの着て写真まで撮っていただきました。

先日、着物を通して知り合って仲良くさせていただいている、なな吉さんと植物園デート(という名のレトロ建築めぐり)してきました。
建物の写真はなな吉さんブログでご覧いただけます。

右がなな吉さんです。橘の帯が素敵でしたー。
隣のバッグと足元が写ってなければ時代劇に出てくる遣り手なんちゃら(←自主規制)みたいなのが私です。

植物園の中には素敵な建築物がいくつかあるのです。
それが目当てだったのですが中に入れるのは2ヶ所のみで、その2ヶ所とも開放されているのは1階だけでした。

つまみ細工ピアスしていきました。(どこにピント合わせてんだか)

まだ上旬なのにハロウィン感出しすぎだったかなーと思いながら待ち合わせに向かったのですが、「さりげなくハロウィンコーデですね」と仰ってくださるなな吉さん。
お気遣いすみませんー。


アイドール仙台ありがとうございました

2018-09-04 | 日記


先日のアイドール仙台はお天気が微妙でしたねー。

JRにしてたら雨に当たるところでしたが、バスに間に合ったおかげでセーフでした。



2月のときは割と大きいコさんのオーナーさんが多くいらしたので多めに持っていきましたが、今回はどるちぇさんがいらしていたせいかちっちゃいコオーナーさんが多かったです。

そのため後半は、小さいサイズの数が少なくて選んでいただけない状態になってしまって…

それでも、今回は一般参加者さんが少なかったのでゆっくりご覧いただけてお話できたのは嬉しかったです。

ありがとうございました。





今回こそ観光して帰りたかったですが、8月はずっと体調不良だったせいか体力が落ちていて、駅周辺のいつも行くお店をチェックしただけでした。



駅の催事みたいとこでエキソンパイ見たら懐かしくなって買いました。
仙台じゃなく郡山のお菓子ですけど。


nunonoのfacebookページ、閉鎖します

2018-09-02 | 日記


実はnunonoは2年ちょっと前にfacebookページを開設していました。

twitterとブログのときはfacebookページも更新できたのですが、2~3ヶ月前にインスタも始めてしまってちょっと手が回らなくなってしまいました。

ブログの次に始めたので思い入れはあります。

ですが、情報を必要としてくれている方にあまり伝わらないのと使いづらさで…

ページの方は登録していない方もご覧になれるのですが、知らないかたの方が多いんじゃないでしょうか。

思い切って閉鎖することにしました。

手続きは済んでいますが、2週間ほど掛かるそうです。

こちらのブログはもちろん続けて行きますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!

Twitter https://twitter.com/_nunono_

instagram https://www.instagram.com/nuno._.no/ 


100均の頭マネキン、塗ってます

2018-04-25 | 日記


発砲スチロール独特のぷつぷつが目立って怖かった100均の頭マネキン。





つまみ細工を製作する合間にちょこちょこ塗っています。



白が白とびして、佐清(すけきよ)風に。これはこれで怖い。

まだ完全に乾いていなくてウィッグ無しで撮ったせいで(笑)佐清。

白のパテっぽく使えるジェッソで塗ったんですが、漆喰の方が楽だし早かったかなーと思います。

コツコツ作業したい方にはジェッソでもいいかも。

白のままにするか、ベージュ塗るか検討中です。


つまみ細工で使う正方形の布を作る

2018-04-05 | 日記


布、裁ってました。

つまみ細工作りは正方形の布が必要なので、まず布を四角にカットします。

職人さんは、こんな感じの↓布専用の包丁でやる(何かで見た気がする)みたいです。
布地の裁断用刃物モノタチ
使いこなすのが大変そう。。。
(画像は鍛冶工房いわいんからお借りしました。都合が悪い場合は削除しますのでご連絡ください)

私はローラーカッターで切っていますが、しっかり押さえておかないとどんどんずれてしまいます。

たくさん必要なので5~6枚重ねて切っていますが、かなり抑える力が必要で左肩へのダメージがけっこう激しいです。

包丁で切るってどんな感じなのか、一度使ってみたいです。

職人さんは綺麗にスパッと裁ってましたが、慣れないとひどい仕上がりになるんでしょうね…