goo blog サービス終了のお知らせ 

中途難聴になって・・・・。

7年前40代半ばに中途難聴になって、鬱になって。

やっと鬱は治ったけれどこれからどう生きていこうと模索中です。

時計

2015-11-13 22:46:24 | 闘病の悩み
人が怖いと思う日が続いて

外は真っ青な澄んだ空

いつからか私の中の時計が止まった。

止まりっぱなしなのに動いている。

確実に時計は止まりながら消耗されていく。


いつかこの時計から

砂の涙が噴出して

一瞬のうちに粉々に

砕け散る日が来るのだろうか!



それとも、錆びついたネジが

朱色の奇妙な笑いを発して

私の心まで

蝕みに来るのだろうか。



それとも・・・・


やはり今のまま

止まりながら永遠に動き続けるのだろうか。


私は今更、蘇る術を知る由もない。



敦賀港に行ってみました。

2015-11-10 15:03:07 | 闘病の悩み



10月にようやく主人の実家の売買契約が終わり、

あれから1か月・・・・


ずっと腰痛で悩まされていたのだが


病院のリハビリの帰り、主人の頼みもあり


そのまま、実家跡がどうなっているかを見るために行ってみることに。



まあ、私は車の中で寝てるだけなのでどうにか行けたのだが。




やはり、見たらそれなりにグッとくるものがあった。


敷地内の3つの建物のうち2,5くらいがつぶされていたし


5mほどあった松の木の片側が無残にも削ぎ落とされていた。


木の泣き声が聞こえてくるようで


その場を一刻も早く離れたかった。



主人はその木をバックに写真を撮ってくれといったが


私はいくらなんでも悲惨な木をバックに


自分が写るのだけは気が引けてやめた。


主人には・・・主人の思いがあるのだろうが・・・。




もし、また主人に連れてこられることがあったとしても、

きれいに整地されてからか、新しい家が建って

生の息吹が満ち溢れている状態になってからでないとしんどいと思った。






よく考えてみると、この辺に住んだこともあったのに

港にも行ったことがなかったんだなあって・・・・



義父と義兄がなくなったとき

山の頂にある病院の待合室の大窓から

この港がまぶしいほどにきらきらと輝いていて・・・・。

海と空が溶け合っていて…


ふと思い出してしまった。


港には日本海上保安隊の乗組員さんたちが

船から降りて談笑しておられた。



夕方からは釣りが盛んになってきて・・・

スズキを釣ったりしてましたよ!



ここに住んでいたのは


子供がまだ小学校の時だったよなあ!





上高地はいいねえ!

2015-08-08 17:25:22 | 闘病の悩み
またまた今年も上高地,美ヶ原に!


今回のペンションはすごくあたり!

お部屋もとても清潔だし

お料理も本当においしいし量も多くて

季節の野菜をふんだんに使ってあるし、お料理の工夫も満点!

主人の嫌いな鶏肉や牛タンは初めに言っておいたのでそれ以外の食材で作ってくださってた!

老夫婦なので、それに合わせて作ってくださったのかも?

だが結構バランスもよくて、とても満足でした。


で、もちろん内風呂もあるけれど、ちょっと行くと真っ白なお湯の、乗鞍高原温泉湯けむり館がある!

露天風呂からの山の景色が素晴らしい!

次の朝のお弁当も作ってくださってとてもおいしかった。

ペンションブランチさん!絶対いいですよ!

おかみさんも穏やかで明るくて気配りのできる方で・・・

食事付きで9200円なので絶対お得!

安曇にあるので、上高地にも近いし車で駐車場まで行って、そこからは上高地行(大正池)いきのタクシーに乗りました。






季節服の入れ替え

2015-07-05 18:02:26 | 闘病の悩み
今年はなかなか暑かったり寒かったりで服の入れ替えができていなかったが



大概でやっておこうと昨昨日、山のような量の服を洗濯した。


と言うか、冬服の洗濯は大体すんでいたんだけれど


夏場に着る服をもう1度洗いなおして着ようと思ってね。


最近、なぜかアレルギーがでてきて

ちょっと収納していた服を着ると

むずむずとするときがあり

幾ら樟脳を入れて治していても

ダニとかいるのかな???

と、思う。



一応洗濯しなおした服はハンガーにつるすので

しばらくはむずむずせずに来られると思う。



もちろん布団は1週間おきにダニ除けスプレーをふって

お天気の良い日には

しょっちゅう干しているんですが。


だから、このところの集中豪雨は本当に迷惑しています。


先日長岡天神さんにお散歩に行ったら


蓮の花が咲き始めていました。










実家は大雨・・・・

2015-06-20 19:14:02 | 闘病の悩み
3か月ぶりに実家に帰ってきましたが


熊本は凄い雨!


家を出たら雨雨雨…


車でしか動けないのも困ったものでした。


車を降りるのも、小降りになってから降りないと

ずぶぬれになるし。


とにかく持って行った服も底を尽きかけた頃

ようやく帰ってきました。


車の有り難さをしみじみと思い知った帰省でしたわ。


ピーチもすこし揺れましたがどうにか支障なく帰ってまいりました。



今回は84歳の父が免許更新をしたため任意保険にどうしても入らせようと

先回からケアマネさんと話していたので、その目的と

お墓を購入したのでその説明をするのが2つ目の目的でした。

お墓も大きい買い物なので気を使いました。




どうにか2つとも達成しましたので、ちょっと安心です。

やはり保険に入るときは

随分ぶつくさ言っていましたが

自分はこの60年、無事故 無違反なのに!・・・とか

娘はたまにしか乗らないのに、入る意味があるのかとか!

自衛隊では戦車にも乗ってたやら、運転の仕事をしていたプロだのにとかとか・・・

普通の老人ドライバーとは違うという事をいろいろアピールしていましたが

結局、保険ははいりましたわ・・・。笑



まあ、あと、2,3年の所でしょうが

目も耳も鼻も歯も、私より良いので老人扱いすることを非常に嫌がります。笑

でも最近力は私の方がありそうかもですが・・・


田舎にいて自分の事を自分でしなくてはならない一人暮らしの老人にとって

タクシーだけでは本当に不便だろうなあと思います。


母の所まで行くのも、タクシーだったらどれくらいとられるだろうと思います。

週に2階の病院、日ごろの買い物・・・

役場なども行かなくてはならないのに

ヘルパーさんには頼めないことも多く・・・・


足腰の弱い父は自転車や徒歩も無理だし。

バスなど、延々と歩かないとバス停まで行けないし。


本当に車は必需品なんですよねえ・・・・。


認知症の方は最近試験の中に組み込まれているようですね。

初めにいろいろな車の状態を見せておいて

しばらくたってから突然聞かれたと言ってましたが

100点だったと言ってました。



認知はいってないのかなあ????・・・


じゃあ今迄のは年齢的な健忘症・・・なのだろうか???


そんなこんなで、無事帰ってきました。

鹿児島空港にて行きは

ちょっと贅沢な定食を。


きびなごのお刺身って食べてみたかったので。

黒豚の角煮、薩摩揚げ、豚汁、サツマイモのアイス、黒豚入り混ぜご飯、たかな漬け、エビなどのてんぷらや謎の魚のから揚げ

などなど・・・・鹿児島盛りだくさん!でした。


帰りは大皿盛りの揚げそば。(皿大きすぎ・・・!)

まあこれも食べきれないほどの量・・・


満喫して帰ってまいりました。^^

関空についたらほっと一息!

スタバでMKタクシーを待つ間・・・




なんか生き返ったわあ!^^♪