goo blog サービス終了のお知らせ 

迷い人のブログ

主に日常のこと。たまにベクトルが180度変わった話とか…

季節は夏なんだよな

2014-07-19 23:32:30 | 日常
夏、アニメ
とくれば、「AIR」とか「あの夏で待ってる」とか「あの花」とか
その辺を思い出す人が多そうですが、個人的には「夏色キセキ」

そしてこれからは、今日見てきました「思い出のマーニー」が思い出されることとなるでしょう
公開初日だというのに、田舎の映画館は空いており、非常にのんびりと、ゆったりとみることができました
まぁ潰れるらしいんですけどね。穴場だっただけにもったいない。

内容としては、1文でいうと
「孤独の中にいた少女は、友情を見つけ、それは実は愛情だった」
ってところでしょうか。
あー、自分こういう展開に弱いんですよ。ほんとに。
それに加えてひと夏の奇跡っぽいような展開を盛り込まれると…もうね…
終盤は涙がとまらんかったですわ。
満員の映画館だったらめっちゃ恥ずかしかったw

演出的にはQ-turnさんが気に入りそうな展開
途中、ちょっと背中がかゆかったですw

普段はグッズ関係に目もくれないんですが
ついブックカバーとブローチを買ってしまったww
いい話にはそれなりの経済貢献もしなくちゃね!

千と千尋の神隠しとかみたいに、ビッグタイトルにはならなそうだけど
こういうしっとり、しんみり、そしてほっこり(?)させてくれる話も、個人的にはすごく好きです


ごきげんわは

2014-07-02 21:47:03 | 日常
東京にいたころ、こんな挨拶が秋葉メンツの間で流行ったような流行らなかったような…?w

お久しぶりです。久しぶりなのに、記事の内容がこんなんでいいのかって感じがしますが
いいんです、それこそわたしの通常運転。

↓本文
用語集的な?
部署α:今回の用件の依頼部署
部署β:オレが所属する部署。今回の用件にはまったくノータッチの部署

部署β内における今回の用件の当事者(全員男)
No.1:超ベテラン。なんでもできる
No.2:ベテラン。歳はNo.1より上。頼れる癒し
No.3:中堅。歳は5人の中で一番下。勉強家
No.4:2年目。勉強家(?)
No.5:オレ(1年目)。歳は3番目

【6/26】
部署αより部署βにひとつの仕事が飛び込んできた
「夜中当番(仮名)を部署αの人員が足りないので、部署βから人員を負担していただけないだろうか」
※夜中当番:20時~翌朝8時までに起こる様々な仕事に対応する当番…らしい。
      電話対応~書類仕事などのあらゆる仕事が舞い込んでくる…かもしれないとのこと
      直近で、7/3~7/4にかけての20時~8時で、人が必要になるとのこと。
      ちなみにこの夜中当番の仕事内容は部署β内ではまったくわからない、知らない。
      しかし、仕事の入ってくる確率は、もろもろの条件から考えて、低いのではないか。
      と部署β内では予想した。
それでも、夜中いるだけで手当は別にでるという理由から、
部署β内の意見としては、この仕事を引き受けることにした。

No.1が部署αに確認すべき点は2つ
「夜中当番後、休みはいつもの休みとは別にとれるのか」
「夜中当番が必要なのはいつなのか」

【6/27】
部署αより回答がくる
「休みは別にとれない。シフトは部署βで調節してくれ」
「直近の7/3を皮切りに、7月中はとりあえず木~金にかけての夜中で必要となってくる
 ちなみに、部署αでは夜中当番を1人でやってるので、毎週1人でOKよ
 色々と仕事があるので、夜中当番に入る前に1回説明を聞きに来てね」

【6/30】
毎週1人のシフトが決定
7/4が休みだからとの理由から、直近の7/3のシフトはNo.4となる。
この時点でNo.4が部署αに説明を聞きにいくタイミングが7/1の20時から…のみとなる
しかし、No.4は7/1が休み。
No.4は職場から家が近いこともあり、休みだが20時に部署αに顔を出すこととした。
ついでにNo.3ももろもろの事情から、同時刻に説明を聞くとみんなに宣言
仕事の入ってくる確率は低い、との前述の予想により仕事もあまりめんどくさくないだろうとNo.3は予想。
No.4以外は夜中当番まで時間があるし、仕事内容をNo.3が聞いて
伝達することも可能なのではないか。とNo.3談
ちなみに、No.1とNo.2は後日どこか適当に部署αに聞きに行くとみんなに宣言
No.5はまぁ、7/1に聞きにいくこともあるまいと考えたが、特に皆に宣言せず。

【7/1】
No.1、No.2、No.5は20時を待たずに帰宅。
20時より、No.3とNo.4は説明を受けた模様

【7/2】
朝、No.5がNo.3に夜中当番の仕事内容を聞く
No.3「いや…あれは仕事多いわ、一言じゃ言えない。結局、説明に2時間くらいかかったしなぁ」
この情報は部署β内全体に行き渡った模様。

業務終了後
No.4とNo.5が二人きりになったタイミングが発生。そこでの会話
No.4「昨日、No.5どうしたん? 何か用事でもあった?」
No.5「いえ、特には。ただ、久しぶりに早く帰りたかったので。」
No.4「ふーん…その行動、社会人としてどうかと思うけどな
   せっかく部署αの説明する人も時間をつくってくれたわけだし…」
No.5「すみません…」


再考
あれ、これ、No.4から言われなきゃいけない内容?

・7/1に聞きに行かなかったことを怒ってる??
 説明を聞くのは絶対に7/1じゃなきゃいけないといわれたわけでもなく
 また、No.1とNo.2は後日、適当に聞きに行くといってるわけで…

・説明を聞かなかったことで、部署βの責任を追及されるかと思ったか??
 そもそも仕事を頼んだのは部署αのほうで、その時点で部署βから
 いつ、誰がいくのかは把握しなければならない(給料とかの兼ね合いから)
 まず、夜中当番の仕事の説明は部署β内から派遣される人員すべてが聞いたかは
 部署αまたは部署βのトップ(=No.1)の仕事だし…


え、じゃあ、何で怒ってんの? このNo.4…
No.4は休みなのに説明を聞くために職場にきたのに対して
No.5は早く帰りたいからっていうだけで説明を聞かなかったっていうことに対して怒ってるの??
だとしたらいやだなぁ…

ちなみに、7/1に説明を聞かなかったNo.1、No.2、No.5は7/8の20時に説明を聞くことに
No.4とNo.5が2人きりになる4時間前に決定している。
説明を聞いたNo.3とNo.4はこのことは知る由もない。





とまぁ…今日あったよくわかんないことを文字にしてみた。
社会ってよくわかんないよね…
7/1に説明を聞かなかったオレが悪いってことにしとく。一番下っ端やしな。

ここまで読んでくれた人、ありがとう!

つぶやきみたいな?

2014-03-28 00:21:01 | 日常
うーん、なんかもう1本アニメみたいな…
なんかいいのない??

実はもう一本

2014-03-28 00:00:27 | 日常
実はもう1本。
映画ドラえもん、ペコと5人の探検隊みてきました。
大魔境のリメイクってことで、ちょっと興味があったんです。
前情報なしで見てきました。

ペコが小林ゆうってわかっただけで内心爆笑ものだったんですが
話のつくりは、旧作をちょっと軽めにしてる感じでした。

一番気になってたラスト近くの、焼ける森の中でジャイアンが責任とるところなんですが
いやー、ここだけは旧作のほうがよかったな…
なんつうか、武田鉄也+演出が神がかってる旧作。
さすがに新作でリメイクしても、おいついてなかったと思います。

でも新作ならではの演出もあって、
これはこれで今という世代にあってるんじゃないかとおもいました
旧作みてないよってひとはいいかもしれない。

輝きの向こう側は何色だった?

2014-03-27 23:56:05 | 日常
劇場版アイマスみてきました。

テレビ版をそのまま劇場版に持ってきた感じで、はずれなし! 見ごたえ十分!!
ラストのライブシーンなんか泣き通しでしたよ。
あのカメラワークはアニメでしかできないすばらしいものだと思います。

春香さんの心の揺れから、心定めるところまでもうなんつうか
アイマスやったことないのに、自分はアイマス好きなんだなーってのを
再認識した感じ。

いやーあれは絶対見るべき。
是非見てほしい。


(実は冒頭の劇中劇みて、うるうるきてたのは秘密)
(これだけ好きなことやれるくらい大きくなったんだなぁって思ったら、涙腺がががw)