夏色キセキみてきましたよ!
いやぁ話のつくりも、配役も、演出もよかったなぁ
正直1話の衝撃展開がびっくりしすぎて、一番印象にあります。
あとは9話。一番しんみりした。
話を通した感じ、BADEND(ではないんだけど、結果的に転校するから)に向かっていく感じは
もしらば(結構ふるいエロゲー)だったり、前半のステルヴィアに似てる感じあって
「転校するんでしょ?」が結局頭に残ってしまい、どの話もやるせなかった。
でもそこら辺はまだ中学生っていう年代を生かして
いやいやたくさん思い出作りをしよう という気持ちに変えて
そこにほんのりキセキが加わって、いい夏休みが描かれていたと思います。
キャストに関して
OPを歌ってるスフィア4人がそのままメインヒロインズをやるすごい配役
でも、あれがよかったのかもしれない
豊崎さんだけ「あれ?」ってのが最後までぬけなかったのは、けいおんイメージがあるからだろうけどw
寿さんも戸松さんも、そして高垣さんもお互いにいい味が出せてたのは
同じユニットだからと言うところなんだろうと思います。
特に高垣さんは、前回のTARI TARIと今回の夏色キセキで、一気に株があがったわー
ちょっと今までのアニメで高垣彩陽が出てる作品を追いかけてみようかと思いました。
でもって最後がねw
結局描かないんかい! ってかんじだったけど
いやーあれはあのほうがよかったんだとおもいます。
あの子らの涙とか、ちょっと似合わないし
「ずっと友達」っていう終わり方が一番よかったんだろうねぇ
いやぁ、いいアニメでした。
さて次は何見ようかな。
いやぁ話のつくりも、配役も、演出もよかったなぁ
正直1話の衝撃展開がびっくりしすぎて、一番印象にあります。
あとは9話。一番しんみりした。
話を通した感じ、BADEND(ではないんだけど、結果的に転校するから)に向かっていく感じは
もしらば(結構ふるいエロゲー)だったり、前半のステルヴィアに似てる感じあって
「転校するんでしょ?」が結局頭に残ってしまい、どの話もやるせなかった。
でもそこら辺はまだ中学生っていう年代を生かして
いやいやたくさん思い出作りをしよう という気持ちに変えて
そこにほんのりキセキが加わって、いい夏休みが描かれていたと思います。
キャストに関して
OPを歌ってるスフィア4人がそのままメインヒロインズをやるすごい配役
でも、あれがよかったのかもしれない
豊崎さんだけ「あれ?」ってのが最後までぬけなかったのは、けいおんイメージがあるからだろうけどw
寿さんも戸松さんも、そして高垣さんもお互いにいい味が出せてたのは
同じユニットだからと言うところなんだろうと思います。
特に高垣さんは、前回のTARI TARIと今回の夏色キセキで、一気に株があがったわー
ちょっと今までのアニメで高垣彩陽が出てる作品を追いかけてみようかと思いました。
でもって最後がねw
結局描かないんかい! ってかんじだったけど
いやーあれはあのほうがよかったんだとおもいます。
あの子らの涙とか、ちょっと似合わないし
「ずっと友達」っていう終わり方が一番よかったんだろうねぇ
いやぁ、いいアニメでした。
さて次は何見ようかな。