【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

偽札を受け取ってしまった場合の経理処理

2007-09-23 20:08:08 | ニュース
破いた偽札、5店で使う=「ぬらした」と男-仙台 (時事通信) - goo ニュース

悪い奴がいるものですね。

仕訳は一切不要です。なぜならば、商品を盗まれたのと同じであるからです。
ただし、強いていうならば次の処理が必要となります。
≪借方≫雑費、雑損失など
≪貸方≫仕入
仕入れた分がロスとなったわけですから、仕入勘定から除外しておく必要があります。

■偽札や偽造硬貨を受け取ってしまった場合の補償?
あるのでしょうか?
あるのでしたら処理は変わってきます。通常どおり売上計上をしなければなりません。

■無駄になった釣銭(釣銭詐欺)
盗まれたということです。次の処理が必要となります。
≪借方≫雑費、雑損失など
≪貸方≫現金
ややこしいですね。本当に悪い奴です!

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
使った方も悪いけど (LXA)
2007-09-24 03:54:49
一番悪いのは、当然偽札使った奴です。
でも店側も抜けていると言うか何と言うか。
そもそもお札って、濡らしたくらいで破れるような軟弱な代物じゃないでしょ。
ポケットに入れ忘れたまま洗濯機に入れた事あったけど、無事だったりするもんですよ。
そもそもチョコッと欠けた程度ならともかく、ホログラムまで破れたりした札を銀行で取り替えて貰うんじゃなく、そのまま店に持ち込もうとする時点で怪しいとか思いなさない。
いっそ、毅然と断るマニュアルでも作れば?
破損の著しい金銭は、偽造を疑われる通貨とみなし、使用をお断りさせて頂きます、って。
うっかり偽千円札とか受け取って、それを次の客への釣り銭とかで渡して、その人が偽造通貨使用で警察に捕まったら大変でしょうが。
返信する
なるほど (つばくろう)
2007-09-24 10:55:46
税理士の勉強をしています。

実務では、こういう不測の事態もありえますね。

お店側は、疑わしきは受け取らずの態度で臨むべきでしょうね。
コンビニへの持込はおそらく、店員の大半が学生などのアルバイトであることも一因かと。
スーパーのレジでは、1レジ2人体制の所もあるし、
警備員などもいるし、それにレジ係が相当数お札に触れているのでお札がニセモノとバレやすいので避けてるのかも知れません。
返信する
≪ご注意≫偽札が大量に出回っています! (築山)
2007-09-24 11:30:43
このブログを書いております築山です。

コメントありがとうございます。

「受け取る側も注意をすべき」、ごもっともです。

現在、大量の偽札が出回っており、「偽札を見破るノウハウ」を紹介したサイトも多数存在します。

悪い奴は、このようなサイトを参考にしているのかもしれません。

さらに、クレジットカードや電子マネーも偽造されています。

本当に恐ろしい世の中になってきました。
返信する