いぼいぼしたこぶみかん
香りを食べる食材だ
よく知られているのは葉っぱの方で
軽くしごいてスープに入れたり
細切りにして叩きつぶしペーストに加えたり
だがじつは
こぶみかんの皮こそ香りが高い
ゆずのように皮をぴりぴりとむき
からからになるまで天日干し
それから叩きつぶして粉末にする
おみやげにと持ちかえり
鶏肉の炒め物にいれてみる
決して誇張はしないけど
さすが香りを食べるだけあって
さりげな . . . 本文を読む
高い高いオウギヤシからひゅーん、ぼてっ。
ラグビーボールよりちょっと小さめの実が落ちてくる。
青いうちは透明な果実が入ってて、
熟すと何とも鮮やかな黄色の繊維質になる。
茶色い土に緑の稲に
ぱぁっと黄色がよく映える。
…これでお菓子が作れるのよ。
そういわれてたらその夕刻
近所のうちからおすそわけ。
熟したオウギヤシの実から作ったお菓子のひとつ。
ヤシ砂糖を加えて蒸したもの。
ほんのり甘くて優 . . . 本文を読む
スラック・スナン
蔓性の植物で、水田脇や林のなかに自生する
水田を散歩中、通りすがりにスラック・スナン
…あ!これこれ!知ってる?マチューになるのよ。
マチューとは、酸っぱいもの
酸っぱい食材を指す総称だ。
カンボジアでは何らかのマチューを入れて酸味のスープを作る
…今日は、これでソムロー・マチュー・クルゥーンにしようか!
夕食の献立が水田で決まった。
ソムローはスープ
マチューは酸っぱいもの
. . . 本文を読む
食べはじめると癖になる
えだまめも
落花生も
ちっちゃくて丸っこいものの不思議な魅力
莢から押しだし
殻をぱりっとわって薄皮をとり
そんな地味な手作業を食べつくすまで繰り返す
その繰り返しがまた癖になる
ちっちゃくて丸っこい、癖になるもの
カンボジアでは、あ!ハスの実がある
ひとりひとり個室にはいり、ちょこんと頭だけだしている
初めてみたときはなんだかいぼいぼ
マッサージ器みたいだわ
でもカン . . . 本文を読む
タマリンドをつかってクッキーを焼いてみることにした
台所を整理していたらタマリンドが出てきたからだ
甘酸っぱいタマリンドにほどよい甘味のやし砂糖
蒸し暑い毎日に
なかなか素敵な組み合わせ
タマリンドは芽生えた頃が可愛らしい
種がぽろりと落ちたらぽこっと生える
どんな土でも選ばない
大きくなるとそよそよと
風を通らせ木陰を作る
よいしょよいしょ
寝台をもちだし昼下がり
タマリンドのしたでおしゃ . . . 本文を読む