goo blog サービス終了のお知らせ 

タマリンドの樹のしたで

カンボジアの国境域で。甘酸っぱい果実をほおばりながら樹下で談笑。ありふれた日常からラオ人の・クメール人の生活を届けたい。

もちもちのトウモロコシ

2015年07月22日 | おいしい食材
太陽が照りつける トウモロコシの季節の到来 鮮やかな黄色の実 弾けるようで柔らかい そんな日本のトウモロコシもとっても好きだ なぜか、 「赤いトウモロコシ」 鮮やかな黄色のものは カンボジアではこう呼ばれてる タイやベトナムから入ってくるもので 「甘さがなくて美味しくない」 人びとは口を揃えてそう言っている 「白いトウモロコシ」 人びとが美味しいというものは 淡いクリーム色でやや小ぶりの実をつ . . . 本文を読む

カンボジアの米を炊く

2015年05月27日 | おいしい食材
少しずつ知名度をあげ アジアの米産地のなかでも評判があがってきた カンボジアのお米たち クメール人の主食はうるち米 長粒のインディカ種がでまわっている とはいえその種類の多いこと多いこと かたさの違い 香りの違い 農家は好みにあわせて複数種を栽培している 凶作に備えるためという目的もあるのだろうが 各家にはかたさや香りの好みがあって それぞれ選択肢ながら栽培してる 米には名前がつけられており . . . 本文を読む

赤いバナナ

2015年05月26日 | おいしい食材
なんどもいうがバナナが好きだ 好きなものに理由はない 「試してごらん?クティッのような味がするから」 赤茶がかった皮のなか その実はココナツミルクのような味がするという 一房買って食べてみる 甘い香りにほんのりクリーミーな食感だ 赤いバナナ Musa acuminata cv.Red Dacca 言われるがままに食べながら ん? ねぇねぇこれって… そうだよ。 あそこで植えてるのと同じだよ . . . 本文を読む

まずはにんにく

2015年02月20日 | おいしい食材
なにをするでもまずにんにく 料理をつくる スープでも炒めものでもサラダにも 無意識のうちにまずにんにくをとる 祖母も母も、にんにくに馴染みがなかったのだろう 台所にないことが多かった それが私の代になり にんにくが必ず置かれた一角がある べんべんべんっ 中華包丁の腹で叩いてくずし 乾燥した皮をぺりっととって 料理に合わせて刻んだり 油をひいてぱらっといれる じゅーっと音がし しばらくするとよい . . . 本文を読む

マンゴーの若葉

2014年09月24日 | おいしい食材
食卓に野菜や植物は欠かせない パデーク(魚類の発酵食品)をたべるとき コーイ(魚や肉のサラダ)をたべるとき 焼き魚をつつくときにも野菜や植物 魚肉がそれらにかこまれるほど 緑が多いラオの食卓 雨が降るこの時期は マンゴーの若葉が元気に出てくる ニョーッとよばれる若芽たち …そういえば、今日はコーイっていってたね マンゴーの木をみて思い出す あっというまに木に登り 若葉をぷちぷち摘んでいく 柔 . . . 本文を読む