goo blog サービス終了のお知らせ 

タマリンドの樹のしたで

カンボジアの国境域で。甘酸っぱい果実をほおばりながら樹下で談笑。ありふれた日常からラオ人の・クメール人の生活を届けたい。

レモンのやし砂糖づけ

2014年06月28日 | おいしい食材
やし砂糖に目がない オウギヤシの花房からとれる液を煮詰めてつくる、やし砂糖 雨に濡れると液がとれないため やし砂糖がつくられるのは乾季のみ 煮物にかならずやし砂糖 タレのベースにやし砂糖 甘味の餡にもやし砂糖 年配者はおやつ代わりにぽりぽりと ごはんのおともにもぽりぽりと 精製された外来の白砂糖はどうもなんだか落ち着かない 形も不恰好だし色の濃淡もさまざまで 無添加だけにハエも寄る そ . . . 本文を読む

やすみやすみすこぅしずつ

2014年06月28日 | おいしい食材
どうもすっきりしない どこが悪いわけではないけれど これといってやる気がでない いま、そんな時期 5年目になるライム 5月のあたまからすくすく伸びてこんなになった だのにここ数週間元気がない ぴたりと成長が止まってしまう あまりにも安い土だから水はけが悪いのか 暑すぎるのか… しつこいくらいにライムを見る 耐え切れなくなり土の入れ替え 鉢をひっくりかえしておもわず感嘆 ライムの根ががんばって . . . 本文を読む

干し魚にスイカ

2014年06月14日 | おいしい食材
5月下旬に予想外の真夏日が続いた 偶然にも数日前にちょうどよく 大きなスイカを安価で買った いくらスイカ好きだからとはいえ まるまる1つ買うには勇気がいる それにちょっと季節には早いかな? もんもんとしばらく考え結局買った よいしょっ リュックに背負って自転車に乗る 買った甲斐あり翌日から暑い日続き まずはそのまま半分いただく みずみずしくて甘くてとっても美味しい ふと、 ほんとにふと、 ど . . . 本文を読む

トウガラシの酢漬け

2014年01月11日 | おいしい食材
カンボジアのとうがらし それこそ多くの種類があるが どれも日本のよりトウガラシらしい辛みがあって 私は好きだ 新鮮なものをたくさんいただいたので うーんと悩んで今回は 日本のお酢に漬けてみた トウガラシの辛みはちょっと抜け それに代わってお酢の味がよくなるという 屋台なりお店なり カンボジアの食事処にはよくあって 麺類にいれて好みの味に調える 麺類でなくてももちろんいい さて これから何 . . . 本文を読む

アカワケギができました

2013年08月02日 | おいしい食材
クメール料理にラオ料理 東南アジアにアカワケギは欠かせない ラオの言うパック・ホア・デーンである 日本の玉ねぎよりもぐっと小さく 肌が赤くてコロッとしてる 香りは強いが 玉ねぎと違って後味がよい 各種のサラダにタレに 大活躍だ 玉ねぎだとどうも違う 水分が多いからかサラダやタレだとみずっぽくなる そう思ってたらどういうわけかいまここに アカワケギができてしまった 株分けをして植えてたら . . . 本文を読む