goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさなうつわや『ありすcafe 』

29(火)は15時まで営業しています。




































青の花 器の森

2021-02-09 15:32:18 | 日記

YouTubeで陶芸に関する動画を配信されている
イノウエセイジさんおすすめの本です。

陶磁器と坂の町「波佐見」が舞台の器と恋の物語。

私は自分で作った粘土でしか器を作らない人なので、たぶん磁器粘土でうつわを作ることはないと思うのですが、波佐見焼には興味があり、波佐見はいつか行ってみたい場所のひとつです。

それに、陶芸を題材にしたコミックってとても珍しいと思ったので、ネットで購入。
注文してからずいぶん待って、今日やっと届きました。

恋愛小説、恋愛ドラマ、恋愛映画、
どちらかというと苦手なので、
「器と恋の物語」というところがちょっと気になるのですけれど(笑)。

今日は(も)どっかん!と雪が積もっていて、朝は吹雪の中、1時間かけての除雪作業でした。
今月に入って、穏やかなお天気だったのは先週の土曜日だけ。前日の吹雪のあとの雪かきはしっかりあったけれど、10日ぶりに灰作りに海に行きました。


たまにお会いするご近所さんたちと、
「こんな冬は経験したことがないよね。」と、話しています。
ほんとにね、なかなか晴れの日がやって来ないのです。

窯小屋も再び雪にすっぽり埋まってしまい、窯入れ再開は当分の間、できそうにありません。
いろいろと悩ましい冬ですが、気持ちを切らさないように、ゆるゆるとやって行こうと思います。

今日はこれから、先日友人がプレゼントしてくれた
清水しおりさんのカップでカフェオレを飲みながら、波佐見焼の世界に浸りたいと思います。

しおりさんの亀の絵のうつわ、すごくほしかったので、うれしいです。ありがとう!
めちゃくちゃかわいい。大好き~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする