東京つれづれ日記

あっという間に変化していく街「東京」で、なんとなく感じたことを書いていきます。

都内でも実感します、医師不足

2006年06月27日 01時06分11秒 | Weblog
日赤病院も7割「医師不足」 産婦人科は休診も (朝日新聞) - goo ニュース

 先日、とある病院の外来が午前中だけになったということを知りました。
 結構人気の病院なのでなぜと思ったら、どうも医師不足が原因のようです。

 この病院はまさに都内にある病院です。大きな病院ではないのですが、いつも患者で混んでいました。全国的に医師不足と言うことで、特に小児科医は不足が激しいと聞いています。
 でもそれらも地方での不足が大きいと言われていましたが、都内でもその影響が出ています。

 何でもかんでも病院に行くという発想自体が間違いで、まずは身近なクリニックなどに行くべきだと言うことを医療機関側が主張していると聞いたことがあります。
 確かに病院は入院患者の対応があるので、外来だけに関わってはいられないのですけど…。

 医師自体が本当に少なくなっているのか。それとも過酷や勤務などを敬遠して、どこかの大病院にでも集まっているのか。その辺はわかりませんが、できるだけ病気にならず、健康でいることが大切なのだとあらためて感じました。
 だって病院の待合室に長くいると、かえって病気をうつされそうですから。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿