東京つれづれ日記

あっという間に変化していく街「東京」で、なんとなく感じたことを書いていきます。

東京マラソン

2012年02月09日 23時25分59秒 | Weblog
 今月末には東京マラソンが開催されます。

 地元としては、大規模な交通制限のためかなり迷惑な部分もありますが、まぁ大勢の参加するイベントですし、非常に多くの方が楽しみにされていますので協力したいと思います。

 なんてこと言ってますが、今くらいの時期は都内でマラソンをしている人をよく見かけます。

 東京マラソンの練習らしいですね。


 残念ながら参加できない方も走っているようですが、雨の中でも走っている方もいて、その熱気に驚かされます。


 しかし東京マラソン、皆さん楽しそうに走ってますよね。

 記録を狙っている先頭集団が走り抜けると、思いおもいのスタイルで走る人達が続き、後半は歩いている人も多数。

 
 ここの所、東京は雨とか寒い日が続いていますから、マラソン当日はよい天気に恵まれるといいですね。

東京マラソン

2012年02月09日 23時25分59秒 | Weblog
 今月末には東京マラソンが開催されます。

 地元としては、大規模な交通制限のためかなり迷惑な部分もありますが、まぁ大勢の参加するイベントですし、非常に多くの方が楽しみにされていますので協力したいと思います。

 なんてこと言ってますが、今くらいの時期は都内でマラソンをしている人をよく見かけます。

 東京マラソンの練習らしいですね。


 残念ながら参加できない方も走っているようですが、雨の中でも走っている方もいて、その熱気に驚かされます。


 しかし東京マラソン、皆さん楽しそうに走ってますよね。

 記録を狙っている先頭集団が走り抜けると、思いおもいのスタイルで走る人達が続き、後半は歩いている人も多数。

 
 ここの所、東京は雨とか寒い日が続いていますから、マラソン当日はよい天気に恵まれるといいですね。

難しいですね

2012年02月06日 06時51分57秒 | Weblog
不適切入居 「賠償対象外される」 仮設、手放せない事情も(産経新聞) - goo ニュース

 一言で「不適切」と言い切るのは簡単ですが、やはり複雑な事情が絡んでいて、そう簡単に決められるものではないようです。

 もうすぐあの日から1年。
 被災された方々の置かれている状況も、3.11の状況から大きく変化しているようです。

 福島は本当につらい日々が続いていますが、宮城、岩手は自宅を修理する人なども出始めているとか。

 でもまだ暖房器具が無い、燃料費が高くて厳しい、仮設の結露がひどいなど、日々の生活から就職、思い出、将来への不安など色んな問題が残されたままとか。

 だからこそ、簡単に決められないのでしょう。


 東京も人事ではありません。


 東北に比べれば大したことはないでしょうが、首都直下地震への恐怖と原発問題。

 昨日、原発廃止の署名活動をしているのを見ました。

 女性、それも高齢者のほうが多いですが結構署名されている方がいました。

 その一方で、明確に署名を断る方も多かったです。

 なんでも今年の夏には全ての原発が停止する可能性があるとか。

 原油価格の高騰、天然ガスだって石油の代わりに世界的に需要が高まれば価格が高騰するでしょう。

 そうするとまた料金値上げ。

 停電の可能性が高くなればそれをリスクと捕らえる企業が海外への脱出をはかる可能性も高くなり、結果として日本がまた一段としぼんでいく。

 民主党政権になってから、各種控除廃止とか消費税とか国民の負担ばかり増えています。

 経済もしぼんでいくと、少子高齢化もあり、未来への期待がどんどん小さくなっていきます。


 原発廃止の署名。

 皆さん、どういう思いで署名したり断ったりしていたのでしょうか。 

 

無責任ですね

2012年02月06日 06時41分41秒 | Weblog
普天間固定化、危機感強める政府…米海兵隊移転(読売新聞) - goo ニュース

 普天間固定化、危機感強める政府…米海兵隊移転

 日本政府は在沖縄海兵隊の移転を歓迎する一方で、普天間移設問題との「切り離し」が「固定化」につながりかねないと危機感も強めている。



 と、いう件については、民主党政権になってからフラフラフラフラして、無責任な総理の発言が二転三転した結果だと思うのですが…。

 どうせ米軍が悪い、という主張をする人もいると思いますが、お隣のガス田協定を破り固定翼機の利用ができる正規空母を持つ国の存在やその周辺国の最近の行動を見ると、防衛力の穴を作るわけには行かないでしょう。

 現防衛大臣も不安が残りますし、それらを全部含めて民主党政権になってからの行動が現在に結びついているわけです。

 それで

 「日本政府は在沖縄海兵隊の移転を歓迎する一方で、普天間移設問題との「切り離し」が「固定化」につながりかねないと危機感も強めている。」

 は無責任でしょう。


 米軍の代わりに自衛隊を別の場所に配置するなら、また政府の支出は大きくなり、結果として国民への負担は大きくなります。


 ダムとか子供手当てとか、コロコロコロコロ方針が変わって、結果として国民の負担だけが増えたとう詐欺的な政策ばかりしている民主党。

 最初からそれが目的だったのではないかと思うほどです。

 そうであるなら、沖縄基地問題の普天間固定化なんて、「期待だけ持たせて実際には現状より悪化する」という民主党政権のパターンからすると「現状維持」で今より悪くならないだけマシなのでしょうか。
 


今日は節分

2012年02月04日 00時27分28秒 | Weblog
福は内、振り込めは撲滅!=浅草寺の豆まきで警視総監―東京(時事通信) - goo ニュース


 今日は節分ですね。

 浅草でも豆まきですが、最近は恵方巻きを流行らせようと商品企画に頑張ってますね。


 スーパーを覗いたら、恵方巻きのコーナーには商品も沢山ありましたが、人だかりもナカナカなもの。



 でも、なんでも巻物にすれば売れるというか、恵方巻きにあやかるというか…。


 ロールケーキや春巻きなど、それってどうなの?という商品までが巻き物になってました。


 売れてるのかなぁ、あれ。


 明日の朝にでも様子を見に行って、売れ残りで割引になっていたら買ってみます。

こっちはどうなのでしょうか

2012年02月04日 00時16分45秒 | Weblog
沖縄防衛局長問題 役人に責任、押しつけるな(産経新聞) - goo ニュース


  地元紙の山梨日日新聞投書欄には過去に次のような投書が掲載された。

 「(教員は)選挙があると自己の政治信条とは無関係に民主党候補を応援することを強制される」(大月市・読者)▽「『私はこんなことをするために教員になったのではない』と叫びたくなります」(北杜市・教員)▽「教職員組合は教育より選挙に熱心で、選挙運動に疲れた教師が次々と休暇を取り、選挙中にわが子の学校は自習ばかりである」(甲府市・転勤者)-。


 沖縄の局長のことだけが問題になっていますが、この教師のような事例は問題にならないのですかね。


 特に
 「教職員組合は教育より選挙に熱心で、選挙運動に疲れた教師が次々と休暇を取り、選挙中にわが子の学校は自習ばかりである」(甲府市・転勤者)。

  という点が気になります。


 先ほど、ニュースで有名企業が日本式の人事慣行を撤廃し、外国人を積極的に採用するというニュースを見ました。

 国内に職場のある日本企業であっても、採用も昇進も外国人との差別無く優秀であれば採用・昇任する。
 
 そうしなければ企業も生きていけないのでしょう。

 大学の秋入学もそうですが、いまや世界の中で世界の基準で戦っていかなければ、就職もできない時代になりつつあります。

 そんな中、子供や若者の未来を考えるのであればどれだけ教育が大切なのか…。

 なのに教師が選挙活動に夢中で自習ばかりなんて…。


 民間企業なら契約不履行ではないのですか?


 こんなこと放置しておいていいのですか?

何か「変」ですね

2012年02月04日 00時07分51秒 | Weblog
沖縄防衛局長の更迭持ち越し…防衛相ら協議(読売新聞) - goo ニュース

 「選挙の投票に行こう!」


 選挙が近づくと、あちらこちらでPRしています。

 特定の候補者に投票しろと、職場で上司から言われるのはマズイと思います。

 だけど今回の防衛局長はそういう発言はしていないんですよね。

 なんで国会に招致されるような大きな問題になるのですか?


 公立学校でも教師に特定候補の投票を呼びかけるようなことがあるとの報道もありますが、それは無視なんですかね。

 【沖縄防衛局長問題 役人に責任、押しつけるな 2012年2月3日(金)08:00 産経新聞】



 公務員が特定の候補を指定して投票を呼びかけることが問題であるならば、この沖縄の局長以外にもそういう事例があれば、もっと問題にしていくべきだと思うのですが、なぜそういう部分はやらないのでしょうか?

 沖縄にはなにか特別な理由があるのですかね。

 公務員は地域の特別な理由があったら、ルールから逸脱してもよいのでしょうか。

東京も寒いです

2012年02月01日 20時28分22秒 | Weblog
強い寒気で記録的大雪=1月の天候まとめ―気象庁(時事通信) - goo ニュース

 いや~寒いですね。

 大雪で大変な地域も多いですが、東京もかなりの寒さです。

 夜に風が吹けば、まるで冷蔵庫の扉を開けたような冷たさ。


 日中は多少暖かかったですが、夜は寒いです。


 そして風邪を引く人が続出。

 しばらくはマスクを手放せないです。

 ウィルスには油断できないですね。