goo blog サービス終了のお知らせ 

Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

野球は投手しだいですが…

2015年04月19日 | Weblog
中日ドラゴンズは開幕3連敗したのち、目覚めたかのように快進撃を続けて
いました。しかし、最近は足踏み状態のようです。各球団と対戦が一回りした
ので、準エース級をぶつけてきています。野球勝敗は投手の占める割合が
大きいですからねえ。

東大は90連敗ですか。斎藤佑樹投手から3点を奪って早大に4―2で勝って
以来、白星が遠ざかっているとか…。NHKの大越健介元キャスターが8勝
だったかあげたのがウソのようです。

追肥

2015年04月18日 | Weblog
今朝は、昨日の寒気の影響で空気がヒンヤリしましたが、昼間は日差し
たっぷり。毛布を干したので気持ちよく眠りに入れるでしょう。
連休前には、毛布が要らなくなるかもしれません。

イチゴに追肥を施しました。ベッド全面にマルチをしているので生育も
良くなり、果実への泥の付きも少なくなるはずです。収穫が楽しみだなあ。

クラスの人数

2015年04月17日 | Weblog
小学校3年生ですが、児童の人数が多いです。1・2年は35人学級
ですが、3年以上は40人学級になるからです。これは愛知県だけでは
なく、日本全国の公立学校の基準です。何だかゆがんだ教育行政のように
思います。団塊世代の私が小中学生の時は、50人学級でしたから贅沢は
いえないのかも?

エンドウ

2015年04月16日 | Weblog
長年教師をやっています。小学1年生から中学3年生、そして適正学級まで
担任しました。小学校の3年生は一番話していて面白くて楽しい学年という
思い出があります。楽しく勤務できるでしょう。

初物のスナップエンドウです。さっと塩茹ですると鮮やかな緑と甘みが楽しめ
ます。また、天ぷらにするとサクサクとした食感を楽しめます。柔らかそうな
ので、さっと茹ででドレッシングを付けていただきましょうか?

美味しい給食

2015年04月15日 | Weblog
本年度の初出勤は雨にたたられました。スポーツバッグに体操服、靴、
帽子などをいっぱいに詰め込んで電車に乗らなければいけません。
電車は2両編成で、多くの高校生がいます。何とか空いている座席を
見つけ座ることができました。おっと失礼な!シルバーシートでは
ありませんよ。

昨年と同じT市の3年生。年齢は8歳だそうですが可愛い盛りです。
何でもいってくるので腰をかがめて聞いていました、
一番の楽しみは、やはり給食。メニューは、食パン、牛乳、クリーム
シチュー、枝豆サラダでした。これで240円とは、うれしいです。

おやじスタイル

2015年04月14日 | Weblog
またまた雨。今年の春は特に雨の日が多い。雨模様の天気が続くという。
高山祭りも雨にたたられて、山車が繰り出せないとラジオのニュースで
聞きました。

昨夜は電車で出かけました。緊張した面持ちで乗っている新入生や新人
らしき人を見ると,こちらも背筋が伸びる思いがします。

親睦会は4人が居酒屋へ集まりました。「とりあえずビールで乾杯!」で
宴会が開始。こういうのはおやじだそうですが、実際そうですから仕方
ありません。若者は、自分の好きなモノを飲むそうです。飲み放題を
注文するのもおやじだとか。さすがにこれはやめました。

マロア・カラスの再来か

2015年04月13日 | Weblog
終日雨。読書にも飽きたので、NHKBS「プレミアムシアター」で録画
したアンナ・ザ・グレート特集を見ています。3年続けて、NYメットの
オープニングを務めたロシアのソプラノ歌手です。トリマドンナの異名も
あるようです。このあと、70歳を過ぎても現役のドミンゴと競演した
歌劇「トロヴァトーレ」が楽しみです。

今夜は旧友との親睦会。これから出かけます。


善光寺のご開帳

2015年04月12日 | Weblog
県会議員の選挙は無投票当選。候補者を選択する手間は省けましたが、
信任投票をやってほしいもの。信任されなかった候補者は、資格喪失と
いうのはどうかな?

町内のM駅前。善光寺のご開帳を知らせる幟が立っています。わが町に
善光寺別院があるのです。戒壇巡りといって、この世の極楽浄土を拝む
ことができます。参拝客でにぎわっているでしょうね。

二人の健さん

2015年04月10日 | Weblog
先日録画した映画「新幹線大爆破」を見ています。約40年前の映画
なので、出演している俳優が若々しさを感じます。新幹線が時速80
キロを下回ると爆発するという設定です。手に汗握る攻防、高倉健の
苦みばしったしぐさ、宇津井健との緊迫したやりとり、なかなか良い
作品ですね。


セルフ精算機

2015年04月09日 | Weblog
一宮市の大型食料品スーパーへ。いざ支払いをしようと思ったら、
新しいシステムになっていました。バーコードの読み取りは普通に店員
さんがやっているが、お金を支払うときになると、一歩前のセルフ精算機で
支払うのです。

きょうは平日で空いていましたが、混雑時にはスムーズに買い物客が流れて
いくのでしょうか。人件費削減が導入の目的なのかもしれません。
ストレスフリーで買い物ができるなら、こんなうれしいことはありません。

名人戦は、夕食休憩前に挑戦者が60手で投了。夕方のTV中継中に勝負が
決着しましたが、名人の巧みな指し回しが光りました。