いろいろと試行錯誤した結果、マグネットクラッチ不良(マグネットが磁石にならない)と判定。
31800円します。リビルトコンプレッサーと迷いましたが、コンプレッサー交換は確実にラジエターコンデンサー脱着がついてきそうなので、トータルコストで明らかにクラッチ替えとなりました。
その他。
ダイハツS210T 車検ご用命いただきました。金曜日なので、一気に仕上げて書類審査も行いました。
クレーン車 ワイヤーよじれ不良。新品のワイヤーに交換すると、使用環境条件によってはよじれが発生します。その修正です。
単純にコンプレッサーに電気が来ているかどうかのテストって、別にむずかしくないですが、C25は、さいくになりません。まともにやろうと思ったら、ラジエターも外さんといけんようです。
全く手がふゃらん。関節をだいぶずらしてなんとかカプラーが抜けました。
IPDMは結局問題なかった(コンプレッサー指令信号は出ていた)ので、手を入れたくない本体カプラーにアクセスせざるを得ませんでした。ちなみに、メインのハーネスは指令の12Vとアースですが、アースのテストは紛らわしいです。落ちているのか浮いているのかわかりません。現時点、マグネットクラッチが内部断線していると仮定して、クラッチ交換後テストしてみないと何とも言えません。
というわけで、品質の良い車とはこれすなわち整備性の良い車。
ちなみに下の写真の緑/赤がIPDMからコンプレッサーまでのクラッチ電源。
その他、ご依頼。
マツダミレーニア 車検&ついでに夏タイヤ交換。
シビックEU1 カーナビ取り付け。→以前、MOPナビ車は取付不可能、という部品商回答でしたが、結果的には2DIN仕様車の取り付けキットを使って普通につきました。
パッソ スモークフィルム貼り作業。
約1週間休んでいたので、体がやっと慣れつつあります。体が資本とラジオでも言っていた。
出張バッテリー交換。電話を受けてからの速さがモットーですが、さすがに夕方のラッシュ時、鹿島町から東本町はきついものがあります。でも、お客様も寒い中待っていただいて大変だと思います。電話の話だけでバッテリーと判断しましたが、違っていたらとヒヤヒヤものでしたが、正解でした。
カペラ オルタネーター交換完了。
マスターを外して上から引っこ抜く。
カローラ、およびコルト 車検整備完了。
ステップワゴンマフラー修理完了。
カロッツエリアのナビデータ更新ですが、何度か社用ナビや自分ナビで経験があります。今回、お客様の依頼で代行させていただきました。
社用ナビなどは、時間があるのですったもんだのうちに更新が出来ています。今回は、有償更新でしかも時間が限られているので、以前から腑に落ちなかったことを事前にきちんと予習して臨みました。
全データ更新と差分更新の、考え方というか操作の仕方というか概念というか、そういうものです。
(MRZ90)
どの機種でも有償無償にかかわらず、スケジュール表があります。
で、例えば、2014年3月に作業をすると、2013年11月の全データ更新というのが完了するらしいです。
なので、細かい差分情報含めて本当に2014年3月の最新にしようとすれば、もう一回やらないといけないらしいです。(オペレーターサービスの人、談)
マニュアルもよく読んだのですが、単純に1回だけ作業をして、(今は2014年3月なのに)「2013年第2版」と表示されることを確認して終わり、となっている。気持ちとしては「2014年3月版差分更新完了」とかはっきり表示してほしいところ。そもそも第2版ってなに?第2月なのか第2期なのか第2弾なのか、意味不明。お金を出して2014年のデータを買ったはずなのに、2013年って古くない?
次回、ほかのケースでもう一回試してみてから確定したいけど、「1回の作業でよい。そのSDカードを差しっぱなしにして、ナビ画面下の更新中の表示が消えるまで待つ。その時点で2014年3月(つまり最新)に差分更新も完了する。」というのが自分なりの現時点の結論。
本来ならマニュアルにどういうことがナビ内部で行われるのか書くべき。次に電話に出てくれたオペレーターの人も「おっしゃるとおり」と申されましたので、そのうちマニュアルが改定されるかもしれません。私一個人のご意見で本当にそうなるかわかりませんが。
最初のオペレーターさんが「2回やってください」といったのはなぜ!。今後のために追及してみたいけど、名前も覚えていないので自分で実験してみます。
というわけで、昨日復帰。2/22土の晩に異変あり。2/23日にこらだめだ。24と25を休んで、26と27に働いてみた。27木の昼にぶり返し、28、29、30と休む。なので、1週間と強、休む結果。無理はしないこと。
社用 ユニック車検。
H様 カローラ車検ご用命。
T様 カペラ充電不良修理ご用命。
J様 ステップワゴンマフラー修理。
N様 ETC取り付け&カーナビ更新作業依頼。