goo blog サービス終了のお知らせ 

you're what you eat

旅行に行ったり、食べたりしたことを忘れないよう書きます。

気のせいか。

2007年09月03日 | デジタル・インターネット

わが家には2台パソコンがあり、私のは有線でネットだ。で、ルータは私の部屋にあり、父のパソコンに無線で飛ばしている。さて、この頃ネットのつながりが良くないなあと思っていた。パソコンが古くなってきたかなとガッカリしていた。でも、Cドライブも空いているし、メモリもまあ750メガなので、そこそこでも良いのではないかと思ってもいた。何か回りくどい言い方なのは、よく分からないからだ。さて、先程父のパソコンのウイルスバスターが立ち上がり、無線LANパトロールの結果をポップアップウインドウが示している。LANの中にウイルスバスターがインストールされていないというパソコンがあることになっている。よく分からないが、信頼しない。ということで、アクセスをお断りするクリックをした。しつこいようだがよく分からない。でね、今このパソコンを使ってみるに、若干ネットのサクサク感が戻っているような気がする。気のせいか。

今日食べたもの。朝;パン、ミルクティー、蒸し茄子、お麩のみそ汁。昼:どんべいミニそうめん、おにぎり、ゆで卵、クッキー。おやつ:頂き物のお菓子。夜:牛スジカレー、春雨、ほっけ、桃、スイカ。


アップグレードなのだ

2005年07月30日 | デジタル・インターネット

父がPCを買った。60の手習いだそうで、頑張っている。
で、ずいぶん安いのだが、私の3年前の機種に較べたら、結構スペックが良い。羨ましい。羨ましい。と繰り返し思っていたら、PCショップでメモリとハードディスクを購入してしまった。私のPCは買ったときにはPentium4 1.6Gヘルツ、HD40GB、メモリ256MBだったので、今となっては、遅いし、ハードとメモリは小さい。ということで、今回のアップグレード、Fさんの言うところの減価償却を上回るアップグレードによって、HDDが外付けで80GB増、メモリが512MB増で、ちょっとサクサク感が増した。オンボロPCから今のPCに変わったときの猛烈な感動はないけど、嬉しい。
iPodなのだ。iTunesなのだ。ハードもメモリも必要になったのは。恐るべし、アップル。いいイヤホンは欲しくなる。クリスマスとか誕生日とかに買ってくれないかなあと実は思っている。
今回いったPCショップは始めていったところだった。本当は回って安いところで、というのが正しいのだろうけど、面倒なので、ネットで大体の値段を調べて、逸脱してなければお気に入りのPCショップで買うというのがいつもだった。しかし、つぶれていた。いつ行っても暇そうで心配だったが、それは現実に。で、始めていったショップはFさんお勧めの*タクショップ。
適応するメモリを店員さんに探して貰ったけど、香り立つオ*ク風の彼は、アニメのキャラのような走り方をした。レジの彼も、いい感じで、それに気を取られていたら、クレジットカードを返して貰うのをわすれ、追いかけて貰った。いや~良い店を紹介して貰った。つぶれませんように。。。

今日食べたもの。(しっかり食べてるなあ、って感想をいただいた。そうだよね、食べ過ぎだわ)
朝:コーン入りの丸いパン一個、目玉焼き、茹でたアスパラ菜、みそ汁、コーヒー
昼:稲庭饂飩お徳用(端の部分でとても短い)の冷やかけ、シフォンケーキ(紅茶、レモンオレンジ2種類)、アイスコーヒー
夜:焼き魚(剥きガレイ)、焼きナス、冷や奴、ビール大瓶1本、メロン


iPodを持って一ヶ月

2005年03月26日 | デジタル・インターネット

段々、ホイールの使い方も覚えてきたし、曲も入ってきた。

しかし、車載時の扱いがイマイチだ。トランスミッターの具合が買ってまもなくから良くない。5000台限定発売だったらしいが。要は電波のトビが悪い。家でも、今日の昼間はまだ良かったが、今は全然、電波が飛ばない。電池の為かと電池を新しいのにしてもダメだ。仕方ないのでiTunesで聞いている。わたしのPCのスピーカは音が割れるようになってきたので、あまり快適じゃない。一応harman/kardonと書いてあるがどうなんだか。まあ、オーディオに飛ばしたところで、オンボロ。。。どうも微妙だ。まあ、実は気にしない人なのでいいのだが。ちょっとだけ、書いてみたかったんだ。


大事なのは車で使う際の快適性。テープのところに差し込む方が有線だからいいのかも知れない。このトランスミッターは安かったんだけど、普通に販売している形はもう少し高い。そもそも、私のトランスミッターは壊れているんだろうか。しかし、しかし、修理はきっと割に合わない、想像だけでがっかりする。トランスミッターに心が揺れる。


ものすごく高いおもちゃになってきている。本体はプレゼントだとしても、車のライターから電源を取るコードとトランスミッターをその日に購入し、保護シールを購入し、トランスミッターが電池式なので、単4電池を何本も購入し、私のPCはUSB1.0だったので、更新にとても時間がかかり、ついUSB2.0カードを購入してしまった。これで、新しいトランスミッターだとか、テープ型のカーステレオアダプタだとか、買ってしまったら、いかん。でもやはり、このPCのスピーカはいやだ。

今日食べたもの
朝:カボチャペースト入りパン、豆腐と岩のりのおみそ汁、キャベツ炒め、ミルクティー
昼:カップラーメン、ごはん
夜:ご飯、焼売、焼き魚、スパゲティサラダ、ビール大瓶半分


遅ればせながら

2005年02月27日 | デジタル・インターネット

ipodだ。誕生日祝いに奴が買ってくれた。

母には高くついたipodだといわれたが、気にしてはイケナイ。「こんなに高いモノなのに、いいの?ありがとう」。で、せっかくいただいたので、ありがたく使おうと思い、まずはiTunesにCDをとりこみはじめた。

結構時間がかかるのだが、私の持っているCDなどは枚数が知れているのでとりあえずやっている。現在のところやっと500曲だ。取り込みの時にデータベースにアクセスしてCDの情報を打ち込まなくても良いようになっている。これは他のソフトでもあるようだが、iTunesがいいとかいう話だ。しかし、誰かと共有しているこのデータ、結構気になる。ジャンル分けがそれは違うだろうと思ったり(もちろん自分のソフトに登録する分は直す)、タイトル名やアーティスト名の大文字小文字が気になる(直す)。2ちゃんねるを見てもその表記揺れが気になる人はいるようだった。結構心配なのはCCCDなどがどうなるだろうかと。たまにトラブっているようだ。


で、Macベースだから、コードの差込口がilinkの6ピンだったり(Firewireというらしい)、USBは当然2.0で、私のPCではカードを購入しないとipodとのデータのやりとりが遅くてすこしもどかしい。確かに仕事で使っている外付けのハードディスクもフラッシュメモリもUSB2.0がいいようなのでそういう時代なのだ。3700円だったので、購入しよう。

今日食べたもの
朝:ごはん、ふくだち(という地域固有の青菜)のおひたし、豆腐とワカメのみそ汁
昼:うどん(教会で皆さんと)、カップラーメン、コーヒー、ミニクロワッサン
夜:ジャガイモとソーセージにタマネギドレッシングをかけたサラダ、ハタハタ、ご飯、ギョウザ。発砲酒。