goo blog サービス終了のお知らせ 

you're what you eat

旅行に行ったり、食べたりしたことを忘れないよう書きます。

我が家と断捨離

2011年09月18日 | 日記・エッセイ・コラム

我が家の冷蔵庫は、数年前から豆腐が高野豆腐風になったり、ゼリーがシャーベットになったりしていた。氷がなかなか出来なかったりもしていた。「壊れてから買うと、その日配送して貰える冷蔵庫しか変えないからダメよ~」と職場の経験者に教えて貰っていたが、壊れきらないと買い換えられない母の下では無理な話であった。しかし、父が退職して暇になったところ、冷蔵庫の異常に気がつき(遅すぎ)、急に買い換えた。すると冷蔵庫脇のハイザーや、食品棚とそこからあふれる食べ物に父は気がついてしまった(今更なんなのだ)。そして「片付けろ」と母に迫るという愚挙に出てしまった。ある日、私が帰宅すると、激ブルーな母がテーブルにいた。まあ、いろいろあったが(疲れた)、大きい食品棚とハイザー付き棚を私が購入することになった。昨日セ○ールから段ボール箱が届き、私と奴で組み立てた。ドアの取り付けねじ穴が最初から右と左で5ミリくらいずれているのが気になるが、まあ上手に出来た。父には入れるものと捨てるものには口を出すなと厳しく命じた。その後、母は前の食品棚の奥底に眠る10年前くらいのスターアニスとか、4年前くらいの出汁の素を捨てるのも辛そうにしていた。捨てたくないんだよね。でも、捨てたかも。いや、食品棚が大きいから大丈夫、まだ空の引き出しもある。レジ袋もものすごい量がたまっていたのだが、まあ、なんとか優しく説得して一部を除いて捨ててもらった。とにかく台所がスッキリして何よりだ。これであと10年もてば良いだろう。

今日食べたもの。朝:ご飯2膳、豆腐の味噌汁、ナスの漬け物、卵とソーセージの炒め物。昼:教会のうどん、牛乳寒天、ココスでコカコーラゼロ、フライドポテト、オレンジジュース。


トイレ掃除

2011年09月10日 | 日記・エッセイ・コラム

昨年から職場は本当にお金がない。研究費をふんだくられて電気代や水道代にされるくらいだ。数年前にお金が無くなり始めたときに、お掃除の人が減らされて、外のトイレは研究員が掃除することになった。お掃除するトイレをどう分けて、道具をどうするか、当時の部長(ダンスの相方でもあった)と相談したものだ。仕方ないから「トイレ部長」となって頑張れ、と檄を飛ばしたものだ。それが、ついに、トイレクイックルも研究費で買えなどと、総務が言いやがった!私は怒り今の部長(ニックネームはユーキャン)に、次の部長会で絶対、研究費でトイレクイックルは撤回させろと、熱く語った。そのあと、下の階に出向き、先のトイレ掃除問題のときにタッグを組んだKちゃんに訴え、そこの部長にもよく言うようにお願いした。なんで、いつも私はトイレ担当なんだろう。出物腫れ物は大事だけど。損なタイプだと我ながら思う。気がつかない人になる修行が必要だ。

今日食べたもの。朝:筋子、ご飯、豆腐とミョウガの味噌汁、オクラ。おやつ:コーヒー、パウンドケーキ。昼:ベーグルを食べる予定。


お酒に弱くなった

2011年09月08日 | 日記・エッセイ・コラム

すっかり、お酒に弱くなってしまった。すぐに酔っぱらうし、次の日に残る。貧血の時は特に良くない。いや、貧血の時に飲むのが問題だと思う。しかし、以前はかなり飲んでも、絶対シメのラーメンは食べられたし、アクエリアスと胃薬飲んで寝たら大体大丈夫だった。寝ていて、汗がプッと出て、「あ、今抜けた」って分かっていたのに、この頃はゆっくりとしかお酒が抜けない。ラーメンも残して、ガッカリだったりする。挙げ句、二日酔いで頭痛がしたりする。飲んだ次の日は、なんでもないか、ボロボロかどちらかだったのに、何となく具合が悪いって感じに成長した。そんな中、職場の飲み会で、久々に、元上司Kと言い合いをした。まあ、絶対好きにはなれないし、尊敬も嫌なのだが、お互い、あり得ない罵詈雑言を浴びせても、どうせお互い様と思える、不思議な関係である。しかし、やっぱり一緒に仕事はしたくない。

今日食べたもの。朝:ご飯、ジャガイモの味噌汁、アスパラガス、卵焼き。昼:アスパラガス、卵焼き、焼き豚、ご飯。おやつ:リンゴジュース、ANAのスナックを頂いた。夜:豚の味噌漬け焼き、トマト、千切りキャベツ、カルパッチョ、ご飯、ミョウガの味噌汁。


活動休止

2011年07月30日 | 日記・エッセイ・コラム

1999年6月に始めたダンスを、明日のフルデモ(ラテン)で3月までの活動休止とする。職場のKさんの結婚式の余興に、総務のHちゃんのお母様が経営しているダンス教室の門をくぐってから早いもので12年間が過ぎた。そんなに上手くならないものだな。確かに振り付けの覚えは早くなったし、それなりにそれなりにはなったが、全然なめらかじゃない。でもダンスは楽しい。イマドキのヒップホップダンスとは違うけれど、いいよ。

時々、短い休止はあったけれど、ほぼ週2で12年間。ダンスしてきたので、突然ダンス抜きの毎日になると、体がたるむのではないかと心配だ。気がつけば服も増え、イヤリングも増えて、趣味はダンスです、と言うようになっていた。相方に死なれてしまったりもあった。いろいろあったな。相方が頼まれて、職場の人とはいえ、話もしたことのないひとの結婚式で余興をしてみたり、そういうときに知らない人に激写されたり、あり得ない体験をした。

今回のフルデモの振り付けのために開脚のストレッチをしている。全然開脚には到達していない。来年の活動再開の時には開脚になっているのようにストレッチは続けよう。

今日食べたもの:朝:もやしいため、ナメコ味噌汁、ご飯、緑茶、コーヒー。昼:サザエの壺焼き、煮物、刺身盛り合わせ、焼き魚、卵焼き、ビール、焼酎、どぶろく、日本酒。夜:焼きナス、ローストビーフ、ナメコ味噌汁、ご飯。


早すぎる7月

2011年07月18日 | 日記・エッセイ・コラム

6月30日の事は覚えている。でも、今日は海の日で、7月もあと少し。早すぎる。よく分からないまま、穂が出て秋になってしまう。年だろうか。こんなに早い7月ってはじめてかもしれない。この春から大豆の調査が入ったせいかもしれない。私の能力に対しては、忙しすぎる。

先週は母方の祖父の23回忌だった。ご飯のところから参加した。祖母もよれよれしているが、我が儘いっぱい、それなりに生きている。当然、お世話をする周りは大変だ。

この連休は、仕事したり、ダンスのレッスンにいったり、深浦のイカ焼きを食べたりした。深浦に行ったのは、奴の車がこのたび新しくなるので、お別れドライブその1である。その2は田沢湖畔に行きたいと私は思っている。奴は鳥海山かもしれない。今、乗っているのは、プレオニコットという車である。漫画のアラレちゃんに出てきそうな可愛い車だとおもう。しかし次のはちょっと違うようだ。

今日食べたもの。朝:オレンジ、ロールパン、コロッケ、珈琲、昼:味噌ラーメン、半チャーシューライス。夜:ビール、焼きナス、焼きイカ、松前漬け、冷や奴。麦茶や水は多分1リットル以上。