先日、霊園のバラ園のバラと一緒に植えてあるクリスマスローズを増やす為に
サンちゃん母は苗を買いに行きました。

四国造園には、あの横山直樹さんがいらっしゃてお話が聞けるそう。
横山さんお話では、クロアチアではクリスマスローズは牧草地帯にたくさん生えていて
放牧されている牛もクリスマスローズはマズイ(葉に弱い毒を持っている)ので食べないそう・・・
横山さんのお話の途中に抜け出して、クリスマスローズ・プチドール、いいものがなくなるのでは?と
思いあせって物色、購入。それが、これです。

霜がおりなくなったら、霊園デビューです。

石岡にあるムラタナーセリーのクリスマスローズです。セミダブルです。
看板どおりに進んで行き、途中で看板が見当たらなくなり行き止まり・・・場所がわかりにくい。
こちらも元は横山さんの苗。でもムラタナーセリーで育てたら、「横山ナーセリーのクリスマスローズ」
とは名乗れないのだそう。
サンちゃん母は苗を買いに行きました。

四国造園には、あの横山直樹さんがいらっしゃてお話が聞けるそう。
横山さんお話では、クロアチアではクリスマスローズは牧草地帯にたくさん生えていて
放牧されている牛もクリスマスローズはマズイ(葉に弱い毒を持っている)ので食べないそう・・・
横山さんのお話の途中に抜け出して、クリスマスローズ・プチドール、いいものがなくなるのでは?と
思いあせって物色、購入。それが、これです。

霜がおりなくなったら、霊園デビューです。

石岡にあるムラタナーセリーのクリスマスローズです。セミダブルです。
看板どおりに進んで行き、途中で看板が見当たらなくなり行き止まり・・・場所がわかりにくい。
こちらも元は横山さんの苗。でもムラタナーセリーで育てたら、「横山ナーセリーのクリスマスローズ」
とは名乗れないのだそう。