築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁

築地の寿司職人が使うプロ用のおすすめ包丁と築地の美味しいランチ情報を紹介します。

包丁を永く使うために、和包丁の研ぎ方を築地有次に聞きました。

2021-07-23 10:12:13 | 包丁 研ぎ方

包丁を永く使うために、和包丁の研ぎ方を築地有次に聞きました。




こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^



築地で有名な包丁店!

築地有次(ありつぐ)のお店の方に、研ぎ方を教えて頂きました。


動画で、和包丁の研ぎ方がわかります!


▲包丁研ぎは重要です(写真 おすすめ 包丁)



ここから↓有次さんの解説です。


砥石は使用前に10分位水につけておき、使用中も水をかける必要があります。

使用していくと砥石が変形するため、最初に研ぐ面を決めておき使用する際にガタつかないように固定させて下さい。

必要に応じて、表面を砥石直しなどで修正することをお勧めします。


柳、出刃などの和包丁の場合、砥石に刃を手前にして当て、表は包丁の刃の角度に合わせて10回位、裏は真平に当て3回位の割合で、何度か繰り返して研ぎ、仕上げます。



その研ぎ方を、動画でご覧頂けます。


▲和包丁の研ぎ方の動画



研ぎ方がわかれば、サビから包丁を守ることができます。


▲有次の職人によって研がれた包丁です



正しいお手入れで、お気に入りの包丁を大事に使いたいですね。^^



こちらで、プロによって研がれた築地有次の包丁をご覧頂けます。


【関連記事】
築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の「包丁のサビの取り方」に関する情報





公式LINE「築地へ行こう!」



友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!


築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!

➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地有次直伝!洋包丁の研ぎ方はこちらです。

2021-07-14 07:00:19 | 包丁 研ぎ方


こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^

 

築地で有名な包丁店!

築地有次(ありつぐ)のお店の方に、研ぎ方を教えて頂きました。



動画で、洋包丁の研ぎ方がわかります!



▲包丁研ぎは重要です(写真 おすすめ 包丁)



ここから↓有次さんの解説です。


砥石は使用前に10分位水につけておき、使用中も水をかける必要があります。


使用していくと砥石が変形するため、最初に研ぐ面を決めておき使用する際にガタつかないように固定させて下さい。


砥石に刃を手前に角度12~15度位に持ち上げて当て、包丁の中間あたりを押さえ、あまり力を入れず、刃先から順次刃元まで研ぎます。

時々、砥石に水をかけ、表面をしめらせながら表を10回位、裏返して3回位の割合で何度か繰り返して研ぎ、仕上げます。

両刃研ぎの場合同じ角度、同じ回数で研ぎあげます。



その研ぎ方を、動画でご覧頂けます。

▲包丁の研ぎ方の動画です



研ぎ方がわかれば、サビから包丁を守ることができます。


▲有次の職人によって研がれた包丁です



正しいお手入れで、お気に入りの包丁を大事に使いたいですね。^^


➡こちらで、プロによって研がれた築地有次の包丁をご覧頂けます。


【関連記事】
築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の「包丁のサビの取り方」に関する情報



 

公式LINE「築地へ行こう!」


友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!



築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!

➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包丁の研ぎ方は、こちらです。

2018-08-01 08:54:56 | 包丁 研ぎ方
▶事業所 ▶商品一覧 ▶お客様の声 ▶お問い合わせ ▶English

築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。

築地有次の店長さんに聞いてきました。^^

包丁の研ぎ方について紹介します。

ここから有次さんの解説です。

研ぐ前に砥石は、水分を充分含ませ、平らに固定させて下さい。

▲包丁の研ぎ方です

和包丁の場合、砥石に刃を手前にして当て、表は包丁の刃の角度に合わせて10回位、裏は真平に当て3回位の割合で、何度か繰り返して研ぎ、仕上げます。和包丁は、柳、出刃包丁になります。

洋包丁の場合、砥石に刃を手前にして当て、角度を15度位いにして、包丁の中間あたりを押さえ、あまり力を入れず、切先から順次刃元まで研ぎます。時々、砥石に水をかけ、表面をしめらせながら表を10回位裏を3回位の割合で何度か繰り返して研ぎ、仕上げます。洋包丁は、牛刀、ペティナイフになります。

▲有次の包丁は、全て研いだ状態で提供します

研ぎ方がわかれば、サビから包丁を守ることができます。

お気に入りの包丁を大事に使いたいですね。

こちらで、研いだ築地有次の包丁をご覧頂けます。


築地で食べ歩きできるランチ、寿司、朝ごはん、おすすめの観光地を紹介します。
こちらから、10日間築地おすすめ食べ歩き観光メルマガをご覧頂けます。



▲商品のお問い合わせはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする