goo blog サービス終了のお知らせ 

月ちゃんちのエイリアン2

気ままです
書けない日もありますがゆっくり頑張ります
今回は『自分』を主に書いています
読んで頂けると嬉しいです

先月の月

2014年10月08日 | 日記


先月はスーパームーンだったそうです。

いつもと何が違ったのか・・・
よく分かりませんが確かにいつもより、月明かりが明るかったような気がしました。


今日は、皆既月食・・・

見れるかな~

Tちゃん

2014年10月07日 | 日記


今朝のTちゃん
「気持ち悪い・・・
と食事を取らずにいました。
熱もなかったので、連絡帳に『体育の見学』のお願いを書いて、学校へ行かせました。

最近、Tちゃんだけ体中にブツブツが出来たりします。

なんでだろう?


他の家族には誰にも出来ないのに・・・
しかも洋服着ているところだけ・・・
背中、とおへその下辺りに集中的に。


困ったな~

また、ボチボチと…

2014年10月03日 | 日記
ここ数ヶ月…
何を書いて良いやら…と迷っていたら、麦茶、こぼしちゃってPCが壊れてしまいさらに書く気がしぼんでいた私です…

でも、やっぱり書きたいなぁ~

と思ったので、携帯からまたボチボチと始めたいと思います。

早くPC欲しいなぁ~

約束は誰と守るの?

2014年07月06日 | 日記
最近、家族が簡単に約束を破るようになってきました…
そこで、私の『約束』についての定義を整理してみることにしました…



子ども達は簡単に『約束』をします

パパも簡単に『出来る』と言います

そして、簡単に『約束』を破り、簡単に『出来なかった』と言います


私は、こういう事をされるのが、とても嫌いです。


彼らは、一体、誰と『約束』をしているのでしょう?

誰に『出来る』と言っているのでしょう?



『約束』とは、人と交わします。

だから、人と約束したように思うようですが、私はそうは思いません。

『約束』は『約束を守る』と自分に『約束』したのだと思います。

『出来る』も『自分がやる』と『決断』したのだと思います。




彼らはそれを軽々と破ります。

「出来ない約束なら、最初からするな」

と口うるさく言います。


では、『約束しなければいい』のか?


そうではありません。

『約束』はしなければならない時があると思います。

でも、引き受けたなら、きちんとする。

出来る所までを相手に伝える

出来なかったのなら、理由を伝える


たとえ親子でも、夫婦でもこれは大切なコミュニケーションではないかと思うんです・・・
子どもに厳しいと思われるまさかもしれません。
また、言うほど自分が出来ているのか…と言われると、私もまだまだです。

でも、大切な事に大人も子供もないように思うんです…




今年度の役員ランチ会

2014年07月05日 | 日記
新しい年度を迎え、慌ただしい日々が続きますが…
やはり、恒例の(幼稚園時代の)役員ランチ会ははずせません

私の中の唯一の『女子会』です
唯一『お昼からお酒を飲む日』です。


最近は…
みんな仕事を始めたり、新しい役員を始めたりと、日程の調整が段々と難しくなってきました。
参加を拒否する人も出てきましたし…
強制ではないですけど、終わると気持ちも覚めてしまう…と同時に縁も切れてしまう…(挨拶くらいはしますけど)

ちょっと寂しいです…

ま、でも、仕方ないですね
それぞれに新しい生活が始まって、新しい出会いもあるわけですから


それは、もうどうでもいいとして…

ここ最近はお店を探すのが大変でした。
子供がいれば、ドタキャンは当たり前だし…
のんびりするにもお店にいられる時間もあるし…
最近は、人数も減ってきたことだし…

と頭を痛めることが多く…

結局、今回からまた我が家で開催することになりました


我が家で開催される場合…

まぁ、いつもの事ですが、料理は宅配です。
近所に配達してくれるお弁当屋さんがあり、仕出しを注文。
ピザは取りに行けば、1枚無料なので、2枚。
飲み物は買い物ついでに買っておけば、大した事ありません…
今回は特別にサラダを作っちゃいました~
って、ただ野菜をちぎっただけなんですけどね

残ったものは…我が家がいただきますウシシ


そんなことより
問題は…

家です
これがなかなか手強い
人を呼ぶための片づけは、我が家では大騒ぎです

とりあえず、子供がいないというのは良いですね~

扉を閉めておけば、そこは開けてはならぬ『禁断の間』=暗黙の了解です

が、時々、これが分からない『空気の読めない人』がいるんですよね~
こんな人、二度と呼びたくないですね~





一人がシャンパンを持ってきてくれました。
もう一人が、シャンパン飲むなら、グラスでしょう!
とプラスチックでしたが、グラスを持ってきてくれました。
なんだかお洒落になってきたじゃな~い

4時間なんて時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。
楽しい、女子会でした。

「また、来学期に~
を合言葉に解散しました。

次回も間違いなく、我が家ですな






肉体改善セット!

2014年06月16日 | 日記


『自分の体と向き合う』
ちょっとだけ、頑張ってみることにしました
でも、一人ではくじけそうだったので、トレーナーさんを頼むことにしました
と言っても、月に1度だけ3回ぽっきり出すけど…
キャンペーン期間中だったものでフフフ


自宅用のトレーニングセットです

ヨガマット・・・
確か、2年ほど前に購入した記憶が・・・
埃かぶってました・・・タハハ

黄色いボールは
『ソフトギミックボール』
見ての通り、バランスボールより小さくて、似たような効果が得られます。
「テレビを見る時に、座っておけばいい」

バランスボールと同じでしょ?

でも、バランスボールより小さい分、どこでも使えて
『出来るやつ』
です
体間を鍛えるのはもちろん、ストレッチ、筋トレにも使えます。


もう一つは、手作りの
『マッサージ君』
です

テニスボールをテーピングでぐるぐる巻きにした物ですが、これもなかなかのお仕事をしてくれます。
足が疲れたときに立ったまま使います。
土踏まず辺りからゴリゴリと、体重をかけて転がします。
足がスーッと軽くなり、とても気持ちが良いです


ギミックボールとマッサージ君はフィットネスジムで教えてもらいました。

でも・・・
ギミックボールがあまりにクッションみたいだったので、ご飯食べる時、お酒飲む時にも座っていたら・・・

具合が悪くなりました・・・


使用上の注意をよく守って使わないと・・・ですね


久々の7センチヒール

2014年06月03日 | 日記
子供が生まれて10年・・・
ヒールと言えば、入園式や卒園式、入学式などセレモニーの時にしか履かなくなっていました。


これまでの10年間の服装を選ぶ基準は
洗濯がしやすく、動きやすい。
そして、なにより苦しくない・・・

体型をカバーする・・・と言えば聞こえはいいですが、要は日に日に太っていく『自分の体型を隠す』!

誰に?
もちろん他人に・・・
ですが、一番見たくなかったのは、結局のところ『自分自身』だったのでは・・・

誤解の無いように記載しておきますが、
ママになってもヒールを履きこなし、ミニスカートを履きお洒落な方はたくさんいらっしゃいます。

『子供が生まれた』を言い訳にしているのは私自身なのです

ダイエットもシェイプアップも後回しにしてきた・・・


だって、きついんだも~ん


でも、先日も書いたように、見た目だけの問題ではなくなって来てしましました。
自分の健康の為にも運動はどうやら不可欠のようです。


そこで、去年から通っているフィットネスジムで、数回ですがトレーナーさんを付けて本格的に自分の体と向き合うことにしてみました。

そして服装も・・・

ちょうど10年・・・
服の寿命もありましたし、変わってしまった体型のせいもあって少し服を買いなおす事にしました。



一昨年・・・
卒園式用のスーツを購入したお店で『出会い』がありました。
そのお店の店員さんが担当になってくれて以来、洋服はその方がコーディネイトしながら薦めてくれます。
いつもギリギリのサイズの服を買ってしまいますが、それでも、その服のコーディネイトはとても気に入っています。

『痩せてスリムになって、お洒落に着たい

と思わせてくれる不思議な力があります。


今回、新しく購入した洋服は

洗濯がしやすい(←これは主婦としてははずせません!)
私の体型に合っている
隠すのではなく、着こなせているかどうか

を中心にその方と(あととも相談しながら選びました。


そして・・・
久しぶりのヒールにも、また挑戦です。
『お着物』と『ヒール』は不思議と背筋を伸ばす魔法がかかっているかのように感じます。


5センチヒールまでしか無理


と思っていましたが、履いてみると


7センチもいけるじゃん


安直な私・・・



普段から服装に気を使い、ちょっとした所へ行くだけのために『ヒール』を履く・・・
背筋が伸びてシャンとします。

時々、こういう自分も良いですね



今の我が家の家計しては、奮発しました。
『贅沢』ですね
でも、今回のお金の使い方には

明日からまたがんばるぞ~

という活力を感じました。


『美』には、そういう力があるのだという事を改めて感じさせてくれた『ヒール』でした





問題は、続けることが苦手な私・・・
さてさて、そこが思案のしどころです・・・




やる気のない日・・・

2014年05月25日 | 日記
毎日毎日、やる気がある日ばかりじゃないですよね…

一昨日から、兄ちゃんとTちゃんの学校&兄弟トラブル…
兄ちゃんの所属する運動サークルで親トラブル…
と相次ぎ、疲れた…

思考停止…

頭の中がぐちゃぐちゃだ~


今日は何も思いつかないので、考えるのを止めましょう


考える事、無理みたいなので、


『無理しないで止めます』


明日は明日の風が吹く~