goo blog サービス終了のお知らせ 

月ちゃんちのエイリアン2

気ままです
書けない日もありますがゆっくり頑張ります
今回は『自分』を主に書いています
読んで頂けると嬉しいです

お正月明けのドタバタ悲劇…

2015年01月15日 | 日記
お正月明け…
やらかしました

我が家には、ipot、iphoneを直接繋いで充電しながら音楽を聞けるスピーカーがあります。
もちろん充電のみもできますし、iphoneで設定していればアラームにもなります。


そのアラーム
それでやっちゃったのですよ~

≪手順≫
その1 音量がかなり大きくなっていた
その2 正月明け(休日)にも関わらずアラームを切ってなかった
その3 寝る時にその事に気がつかずiphoneをスピーカーに差し込んだ
その4 そして、寝た

これらのぬかりなき手順により、悲劇は起きたのです


1月4日だったと思うんですよね~
(う~ん、もうすでに記憶が曖昧~

大音量で氣志団さんの『喧嘩上等』ガンガン流れちゃいまして…


びくっ

とした私、飛び起きました
そして、大慌てでそのスピーカーの方へ…


冬の朝は、まだ暗く…
カーテンも閉まっています。
眼鏡もかけずに、
とにかく

止めなくちゃ!!

という焦りでいっぱいでした…

そのスピーカーは、私の背の高さ…約150cm程の棚に置いてあります。
そしてその横には…

年末に兄ちゃんが所属する剣道場で行われた、試合の優勝トロフィー
定期的に行われるので、優勝者が次の試合まで持ち帰ります。

目立つ所に飾りたかった兄ちゃんの希望に応えたのまでは良かったのですが…


お察しかと思いますが
はい
落ちました

落ちて、バキバキに壊れてしまいました!!
土台から折れてしまったので、置くことさえ出来ず…

「もう、しまっといて…
・・・

それだけを言うのが、精一杯でした…

正月早々…
まいったね~テヘ
↑人に「気合いが足りん」とか言ってる場合じゃないってねプププ

人気ブログランキングへ

編み物 新年会

2015年01月12日 | 日記

12月から編み物サークルに入りました。
ご年配の方がほとんどなのですが、友達を誘って入会しました。

私はハマるとそればっかりしてしまうので、自分でも(家族も困りものです

編みたい物が次から次へと出て来て、毎日、忙しいです

自分で
「こんな風にしたいんですが…」
という要望にも応えてくれる先生で作品が出来上がるのが楽しいです


この日は、2015年、最初の編み物サークルの日
『新年会』もありました。
もちろん、編み物もしましたよ~


出前でお寿司をとって、みんなで頂きました。
お刺身が美味しかったです~

クリスマス明けから編んでいた物の毛糸が
「後、もう少し!」
というところでなくなってしまい、現在、入荷待ちです
2つ目のニット帽の完成が途中で止まってしまっていました。
来週には入荷するので、楽しみです

今はカーディガンを編んでいますが、Tちゃんが学校が寒いと言うので、ベストを編もうと思っています。

パパもマフラーとベストが欲しいと言っているので、大忙しです

2015年 初気功

2015年01月11日 | 日記
初めての1月最初の気功です。
先生から
「毎年、一番最初にだけする気功がありますので、良かったらご参加を」
を伺っていました

『東西南北』
という気功だそうです。

文字通り、 東西南北のエネルギーと大地宇宙のエネルギーを受け取る気功です。

12月にようやく気功で体が良い気の流れに変わって来たらしい私です
(先生に言われました)

気功をすると体がすっきりします


始めた頃は、やっている最中に少し貧血気味になりました
最初の頃は立っているのがキツイ時もあり、座ってする事もありました。

毎週通う事は出来なかったのですが、地味~に通った甲斐があってか少しずつ体に異変が起きているようです


先生も明るく、とても楽しいです
先生から言われますが、
「人との相性もありますが、場所との相性もあります」
と。
私には、今の教室の場所があっているようです

今年は、頑張って通おうと思っています。

パワーーーー!!

余談ですが、お祓いのお納め…

2015年01月05日 | 日記
余談になりますが…
気になるところではないでしょうか?
(ご存知の方もいらっしゃるでしょうが…)


『若八幡宮』
駐車場は無いのですが、近所にコインパーキングがあります。
神社のお隣の個人商店の駐車場が安くてお勧めですよ

厄祓いに関しては、私が、5年ほど前に来た時
こちらの厄祓いの金額は
「お気持でお納めください」
でした。
(↑これって初めての者にとっては、結構、困るんですよね~
いくら納めれば良いのか、相場が分からない…


で、その前に来た時に3千円納めていたんですが、5年前は5千円納めました。

何が違ったかと言うと…
お祓いは同じです。
みんな、一斉に入るので…
その後、頂き物があるのですが、その中身が違いました。
当然ですが、五千円の方が多かったです。


『春日神社』
駐車場は無料であります。
入り口が分かりにくいのですが、元旦は警備の方がいらっしゃいました。

今年はこちらで厄祓い車のお祓いをしましたが、料金は統一の様でした。
お祓いは五千円のようです。
さらに、お酒をたす方がいるのかな?
良く分からないですが、『福くまで』をプラスで、もらってらっしゃる方がいました。

頂き物に、お守りが入っているのは分かっていたので、中身を確認してから、その他のお守りを買うことにしてました。
ちゃんと確認したはずなのに…
車のステッカーが入っている事に気付かず、ダブって買ってしまいました…

ま、いっか…


『太宰府天満宮』
駐車場は有料です。
大駐車場がありますが、天満宮の裏手に行くと個人経営の駐車場やコインパーキングもあります。
長くいる場合は、コインパーキングは逆に高くつきます。
1日、5~600円くらいが相場なので、ゆっくりされる方は大駐車場か個人の所をお勧めします。


こちらでは、お祓いはした事はないのですが『七五三』をしました。
一人だと五千円。
兄弟でしましたので、割引があり…
あ~、記憶が曖昧…歳かしら…?
7,500円か八千円のどちらかだったかと…

多分、お祓いも5千円ではないかと…



『宗像大社』
こちらも駐車場、無料でかなり広いです。

こちらでは車のお祓いをした事もあります…
あ~、あ~、記憶が~
多分、五千円?
三千円じゃなかったような…
五千円と見ておけば間違いないと思います

翌年からは、しばらくお祓いの申し込みのお手紙が届きました。
郵便局の振込用紙付きで




これらから予測するに、お祓いの相場
おおよそ五千円
といったところでしょうか…

生々しいお話で、失礼いたしました~ウフ

初詣 2015 1月3日

2015年01月04日 | 日記
3日目は良いお天気
お昼御飯の後、3人は、近所の公園にサッカーをしに出かけました

お昼ご飯を食べて、4時前の空


『太宰府天満宮』はきっと多いだろうなぁ~


初売りで買った靴を履いてみました
ヒール、高っ
自撮りは難しいので、パパに写真を撮ってもらってたんですが、周りの目は…当然、変な眼
「・・・俺、変態みたいやん…

プププ



厄祓いは済んでいましたが、お参りだけ来ました。
『若八幡宮』
小さな神社です。

さてさて~、人の多さはというと…

あれ?意外に少ないじゃん

この順路で並んでくださいの看板

私が以前来た時は、ここもずら~っと並んで、川の方まで出て橋まで並んでたのに…

意外~


一の鳥居
狭いし人が近いしで、全貌は写せませんでした

で、この横に一人が通れるくらいの幅が残っていて、参拝者はそこをささっと通って境内へ。


二の鳥居
この人だかりも…厄祓いの待ち人たち…
鳥居を横切って待ってます

その間を、ささっと通り抜け…


お参りです。
すぐに済みます。
この中では、たくさんの方々が厄祓いを受けています。





受付




終了~

やっぱり少ないや

近所には昨年出来た門と通りとあるので、観光がてら歩く事に…

お正月なのに、人がいない~




博多献上の模様が素敵~

短い通りですがお寺がいくつかあります。







石畳が綺麗でした

また、なんか見つけてるし…

こんな通り名だったんだ~

で、目指すお寺『東長寺』へ到着~



桜が素敵なんですよね~

お寺だけに、蓮の花が…





ろうそく代 50円

中は撮影禁止です

毎年、お参りに来ます。







出発してから2時間程度で帰宅しました。

今年は『厄祓い』中心に神社を選び、お参りをしました。
いつもは『太宰府天満宮』と『東大寺』が定番コースなのです。

いっぱい回ればいいという物ではないかもしれませんが…

気は心

と言いますし…

さぁ!!
今年は、これで良い年になる事、間違いなし!!!!!

2015年元旦 その3 初詣『春日神社』

2015年01月02日 | 日記
大晦日にも行った『春日神社』

お正月に来るのは初めてでしたので、どのくらいの混み具合なのか、駐車場はすぐ停められるのか、全く分かりませんでした。

が、駐車場…
空いてて、すぐ停められました。
人もまばらです

昨日とは違って、雪化粧した『春日神社』

こ…
ここは…『誘惑通り』が先にある~~~~
「イカの良い匂い~
食べたいな~
「食べたいな~

・・・

「お参りが先
(…戻ってこないけどねフ)











お参りの後、ここでは大事な用事が。
パパは今年、男の大厄
いわゆる42歳…
昨年は、私とTちゃんは何かと問題がありました。

でも実は、パパも交通事故にあっていたようなのです。
なんと会社の車に車がぶつけられていたそうなのです
しかも
は廃車
本人が車に乗っていなかったので、良かったようなものの…

おいおい
そんな大きな事故…
あった時に教えてよね

で、昨年はパパの前厄だったんですが、
「厄祓い、行こうかね・・・
と言ったまま、1年が終わったしまいました

今・年・こ・そ・は!!
ちゃんと『厄祓いに行きましょう

って事で、福岡で有名な厄祓い神社と言えば…
『若八幡』

で・す・が…
長蛇の列は覚悟しなければなりません…

そして…
箱詰めの様に綺麗に並んで、30人くらいいるのかな~?
そんな状態で、厄を祓ってもらう事になります。

子どももいるし…
そんなに待てない…

『太宰府天満宮』は学問の神様だし…
(もちろん、厄祓いもしてくれるけど…)

というわけで、良く分からないけど…
奈良の『春日大社』を本社に持つ『春日神社』で厄祓いをしてもらおう、となりました。

しかも、今回は車のお祓いも…
車のお祓いと言えば『宗像大社』なんですが…

遠い

やっぱり厄祓いは元旦にしておきたかったので、こちらでお願いしました。

待合室で見つけました


待ってる間に車を車のお祓いの場所まで移動。

しばらく待って、我が家を含んで3組一緒に儀式が始まりました。

儀式が始まっても、参拝客はどんどん来ます。
こんな事を言っては不謹慎なのかもしれませんが…

ガランガランと鈴の音が、うるさい
なんて言ってるのか全然聞こえないんですけど

まぁ、そんな事言っても仕方ないんですけどね

でも、無事に厄祓いも済み、お守りなどを購入してから帰りました。

車のお祓い場所のすぐ後ろにあった、桜

雪化粧が綺麗でした

さて、全て終了
帰宅です。

夜は、おせち料理を頂きます

2015年元旦 その2 初売り

2015年01月02日 | 日記
『ヨドバシ』到着は9時半頃…
5階から駐車場ですが、満車
6階に停めて、3人と私は別行動
時間は有効で気に使わないと
ですよね

の欲しかった…

毛玉クリーナー
前のが壊れていたので、欲しかったんです。
が…
特に初売りとは関係ありませんでしたけど…
掃除機の紙パックなども購入。
Tちゃんは、念願の『妖怪ウォッチカード』を購入。

みんなと合流する間に、長蛇の列をいくつか見ました。
チラシを手にして並んでいます。
『初売り商品』『福袋』の列のようでした。

いやー
気合いが違いますね
若い頃は、並んだもんだ・・・

正月早々、哀愁に浸ってしまいましたプププププ


合流後、ABCマートでTちゃんの靴を購入。

(靴とズボンは、すぐボロボロになるんですよね~



ヨドバシの駐車場で2時間無料券をもらったので


移動~

『博多阪急』『アミュ』へGO


私に与えられた時間は1時間弱
狙いは、
靴(ブーティ)
靴下
チェックの大判ストール(1980円)

途中、バッグにも心惹かれましたが、お値段もちょっと高かった…
それに、身につけてみるとイマイチ
却下

予定にもなかったしね


ほぼ通り抜けるつもりで『阪急』を速足で歩いていると、靴屋さんを発見

阪急は高いよな~

と思って見てみると、
おおっと
お手頃価格

後は気に入った靴があるかどうか…
(実はABCマートでも見ていたのですが、ちょっと窮屈で諦めました。)

黒でふわふわの付いたショートブーツ?ブーティ?
(ちょっと呼び方の違いが分からん
を発見

最近の靴って(安いからかしら?、サイズがMとかLとか

洋服?

といった表示が多いですよね…

私は靴によってはLになります。
足の横幅が広いので、先のとがった靴はMでは厳しいイターイ
で、中敷きを入れてもらいます。

しかも、朝に靴を買うのは、はっきり言って危険
午後のむくみに耐えられるのか分からないのですから…

でも、5,999円というお値段に惹かれてしまいました

結構、ヒール高いぞぉ~
(サイズはやっぱりLにしました


ささっと買って、次は『アミュ』5階へダッシュ

あ、ちなみに3人は、ヨドバシの時点で別行動

まずは、靴下を購入
30%オフでしたよ~
来年用に2足


順調、順調
あとは、ストールなんだけど…
・・・
・・・店が前の所に無い・・・

どうやら、店舗が移動してるよう。
しかも、ネットで見たら『アミュEAST』B1って書いてある…

どこ

探せど探せど分からない~~~~~

時間が刻々と迫って来ます。

ダメだ
ギブ・アーーーップ

パパに電話してヨドバシの駐車場で合流する事を指示して、小走りに戻る私…

その途中で発見しちゃいましたよ
『アミュEAST』
新幹線乗り場の所にありました

前のデイトスじゃん

ヨドバシは6階
アミュは地下1階…

迷う…

時間は…あと、15分を切ってます。
でも、寄っちゃうんだな~

猛ダーーーーッシュ

お目当てのお店発見
ストールも発見
お値段も1900円

で・す・が
チェックじゃなーーーーーい

どうしよう…

私には迷う時間はありません。
色を選んで、巻いてみました。
鏡で見たら、悪くありません。

・・・どうしよう・・・

で・・・

はい
止めとこ

いやはや、思いとどまれるなんて…
大人になったもんだ


ばっちり、2時間で出庫
ヨドバシも時間帯で駐車場が入るのも出るのも大変な事になります。
スムーズに出るためには、こちらも時間は重要です

ちなみに…
阪急もアミュも東急ハンズも午前中はあまり混んでませんでした。
福袋もまだ残ってるお店もありました。



11時半、ヨドバシ出発

次は2社目のお参りです

2015年元旦 その1 初詣『太宰府天満宮』

2015年01月02日 | 日記
6時起床…の予定が、やっぱり6時半前にようやくがんばって起きました
7時出発…の予定が、7時半よりちょっと前…
でも、がんばった

お天気は、元旦は毎年良くない…

さぶいよ~


早起きが苦手な私ですが、毎年、元旦だけは頑張って早起きします。
(6時半って別に早くないよ…って声も聞こえてきそう…
私には早いんですよぉ~


3人は、朝食も食べて準備完了。
『ママ待ち』です。

男は良いね~
顔洗って、パパッと、で。
女はあれ塗って、これ塗って、それ塗って…
いろいろと時間がかかる『生き物』なんでございますプププ



でも、目は覚めてません
コーヒー飲みつつ、ボーっと出発
運転はもちろんパパ

『早朝は、ママに絡んではいけません
取り扱いには、十分注意しましょう



『太宰府天満宮』
いつもこの時間に行くのには訳があります。
元旦の初詣は、当然ですが超混みます
で行こうものなら、

駐車場がない

そんな生半可な物ではありません
がほとんど進みません。
なので、時間帯を選んで行かないと、それはそれは大変な事になります。

一時期は電車で行っていた事もありますが、Tちゃんが生まれ、まだ小さい兄ちゃんにベビーカー…
やっぱり大変だし、混雑するし…
で、車で行くようになりました。


カウントダウンから2時くらいまでは多いみたいです。
そして、10時過ぎくらいから混雑が始まります。

なので、8時という中途半端な時間が、道も駐車場も空いていて天満宮の近くに停められます。

ここは大駐車場を通し越し、天満宮の裏手の方です。
(西鉄電車の線路と平行に道が走っていて、そのまま道なりに行くと、この道に出ます)

右側の建物が『太宰府天満宮』です。



参道もそんなに混んでません。
お参り前に『梅が枝餅』を予約して行きます。
参拝帰りに受け取って帰るのです。
今年は8時過ぎで50分くらいの待ち時間でした。








いつもなら境内もかなり空いています。
でも、今年は境内のすでに外まで人が並んでいたのでちょっと焦りました
私たちは石畳の道には並ばないので、お参りは数分で終わりましたが…

おみくじ

元旦はピンクでスタートです
(月で色が違うんですよ~


お守り売場で、毎年欠かさず買うのは『弓矢』と『干支鈴』です。
お守りは今年は別の神社で買う事にしていたので、今年は天満宮ではこの2つのみ購入。


帰り道は…
『誘惑通り』(『物欲通り』とも言うを通らなくてはなりません…

「買って~
の甘い声が…

あれ?今年はあんまり聞こえない…
どうせ言っても買ってくれない、と身にしみたのかしら?

「唐揚げだけ、買って
と兄ちゃんに言われ…

500円
結構、中身も入ってましたがブラックペッパーが効いていたようで、Tちゃん
「辛い~
と1つで終わり。
兄ちゃんとパパで食べてました。


さて、終わってしまいました…
ここまでで、30分ほど…
9時受け取りの梅が枝餅がまだ出来ていないので帰れませんありゃりゃ

仕方ないのでスタバへ…

まだ外には並んでません。
すごく並ぶんですよ~
多い日は、買うのを諦めます


店内から参道を見ても、まだ人通りはほどほどですね~


おいしそ~



店内にも席が空いています。
『1時間まででお願いします』
って看板が出てました。


ショートサイズのカフェラテ(キャラメルソースかけで)とチョコレートオレンジュモカを注文
子ども達には、チョコレート~~の方が人気でした。

それでもまだ9時45分…

行ってしまえ~

と『梅が枝餅』、受け取りに行きました。

参道の真ん中くらいにある『きくち』さんです。
ここはパパの1番。
には2番。
いつも行く『お石茶屋』さんは天満宮の裏の一番奥なので、ちょっと遠いのと、予約などが無いので、場合によっては待ちます。
なので、お正月は『きくち』さんで買う事に決めています。

9時前でしたが、受け取れました


私の嗜好ですが…
どちらも粒あんですが『きくち』さんの方がちょっと甘めのような気がします。
どちらも美味しいですよ

いつもは20個買うんですが、今年は15個にしてみました。
車の中で、すぐに3つ無くなりました。

しまった…
やっぱり20個だったか


帰り道は大通りを通って帰ります。

太宰府天満宮駅に停車中の『妖怪ウォッチ電車』発見


3号線バイパス
帰りなので上り方面ですが、下り方面もガラガラ。
去年もこんな感じだったような…9時でも十分、大丈夫かも


そしてそのまま博多駅に向かい『ヨドバシ』へ
兄ちゃんとTちゃんがお年玉を有意義に使うため…
(ここに来ないと、参道で恐ろしい使い方をするので…
なので、我が家はお正月、太宰府天満宮の参道はほとんど楽しみません


ささ
お次は、初売りですよ~

2015年 ごあいさつ

2015年01月02日 | 日記
明けましておめでとうございます



早速ですが…

大晦日の夜から、縁起の悪い事が…
大晦日は強風で、警報が出ていました。
がんばって、30日からかけていたしめ縄が風に飛ばされ、
『しめ縄が壊れてしまう
という事件が

どうにか修理して再度掛けても、やはり強風に飛ばされ、
『しめ縄と飾りが取れてどうにもならない』状況に…

「もう、今かけても無理だよ…
と言われ、仕方なく外しました。

しめ縄無しの元旦を迎える事となりました。


「大丈夫
とパパ。

何がだよ

「よそんちも、飛んでどっか行ってたよ
って。

笑えるか~~~~

2015年、我が家は大丈夫かぁ?


とにかく
今年もよろしくお願いします

大晦日 2014

2014年12月31日 | 日記
今年もいろいろと大変だったような…

12月のとある日曜日にはショッピングモールの駐車場で接触事故を起こしてしまって…
事故自体は大した事なかったんですが、いろいろと初めて経験する事が多く、ショックな出来事でした…

仕事も辞めたい時期を2度逃し、3度目でしたが辞めまして…
その頃にはTちゃんが大変な目にあっていたり…
兄ちゃんも、たくさん頑張ってもらいました…

いろんな事を考えました。
悩んだ?
ん~、それとはちょっと違うかな

そんなこんなで…こんな記事を発見

「年越の大祓」

今年の厄は今年のうちに祓ってしまえ~プププ

と、お昼からちょっとした買い出しの後、そのまま神社へ…
スーパーは大混雑
ある程度、他の日に買い出ししておいて正解でした


買い物が終わる頃には、雨が降っていました。
神社に着く頃には、土砂降りの雨が…


まずはお参りを済ませ…

ん?
何だか、嫌な予感…

それっぽい準備もないし、貼り紙とかもない…
人もほとんどまばらだし…

良くやるんだよね~…

私が来たのは『箱崎宮』
手帳に張った記事を確認したら
「大祓い」があるのは『香椎宮』

方向的には合ってる
合ってるけど…
全然ちがーーーうう

やっぱりね…

家族からは、ブーイングの嵐
(…は吹かせないププ)

時間は3時15分頃。
大祓いは4時から。

「まだ間に合う
と大急ぎで『香椎宮』へ


一の鳥居


結構、車で進んだぞ~


二の鳥居


三の鳥居




御神木が…

鷹?





見つけましたよ~
『大祓い』

大慌てでお参りして聞いてみると…
「受け付けは締め切りました…
と可愛い声で若い巫女さんに言われて…

がーーーーん!!

えええええええええええ
せっかく、ここまで来たのに~
信じられない
何だか、最後の最後まで嫌な感じで終わりそう


でも、仕方ないので帰りましたよ~


帰り道、福岡空港を回って、今年の飛行機も見納め

パパが運転している横で、iphoneでパシャパシャ撮りまくりです

テンションあがるぅ~


と、気を取り直したところで
私が日ごろ、良く通っている神社に寄って、締めとする事にしました。

『春日神社』です。



提灯の明かりが綺麗でした



いつもは4本のような気が…?
今日は5本…
真ん中の鈴があります
へ~

ここは通りかかる度に立ち寄ります。
とても気持ちの良い場所で、本社は奈良の『春日大社』になるそうです。

さぁ、気を取り直して、おうちへ帰ろ~


急いで、夕飯ですよ~

な・ぜ・な・ら…
『紅白歌合戦』ですから~


年越し蕎麦は、パパッとチャチャッと
(いつもやろ?って~?プププ)


今年の紅白は、妖怪ウォッチも出演してました


2つ目のニット帽は間に合わなかった~

今から、紅白見ながら編み編みします

皆様、良いお年をお迎え下さ~い!!
来年も、よろしくお願いいたします