goo blog サービス終了のお知らせ 

月あかり墨展plus

素敵な人たちとの出会いにありがとう~♪

ヘルペスさん

2010-09-30 08:00:16 | Weblog
朝から唇がプクッと腫れております(笑)お久しぶりのヘルペスさんやわ!

なんだかこの頃自分でもドタバタしてるのはわかってるんだけど…。

あっという間に月末~。

そんな日だからこそ、ゆったりニコニコで気分よくいようと思います♪


NHKのドラマは全く見ていなかったのですが、お二人が出演のテレビ番組を見て、どんな方々なのか遅まきながら興味を持ちました。
皆さんはいかがでしたか?

こないだ本屋で「ゲゲゲの女房」の本をじっくり立ち読みして(笑)納得したので買いました。

読み終えたので、朝の連続テレビ小説に初めてハマったという母に貸出中です。

水木しげるさんご夫婦の生き方、作家として売れるまでは苦労されてきたと思いますが、お二人の長い年月に熟練された雰囲気が周りを和ます感じがして素敵やなぁ~と共感しました。


幼少の頃、(たしか)土曜日の夕方に画面に映る鬼太郎を何となく見てたから振り返ると息が長いですね~。


良い一日になりますように☆

おうちとひつじ

2010-09-26 07:09:03 | Weblog
一目惚れして札幌から連れて帰ったおおいえのりこさんの羊二匹。(ふわふわラムキンというそうです。)
最近よく目が合い、いつもふわふわに癒されます~確かぬいぐるみ好きは卒業したはずなのになぁ(笑)

本物の羊毛がぬいぐるみの中に詰まっているそうですよ☆札幌駅前のJRタワーの入場口付近に売っております♪

「札幌スタイル」として北海道在住の作家さんや企業を集めて、もの作りを発信しているようで、デザインやコンセプトに素朴な魅力を感じました~♪

とうきびペーパーは、大通り公園で売っているとうきび(とうもろこし)の皮を原料に和紙を練り込んだハガキが作られてあり…私を含めた紙フェチマニアな友人(柏屋さんと由香チン)に送りました(笑)


ようやく昨日頂いてきた、奈良在住の川口静佳さんの陶器のおうちとソファー。
ジャンルは違うし住んでいらっしゃる所も違うけれど…どちらにも温かみがあって似合いそうだなと思って♪勝手にコラボしちゃいました。早く定位置に飾りたいです。うふふ☆

朝一ヨガに行ってきます♪
良い一日を~♪

ひまわり

2010-09-25 07:53:04 | Weblog
ようやく涼しくなったし…いつもの花屋さんへ。

その時の旬のオススメを買います。時には、大量にあるお店の売りさばきたいと思われるお花も買います。
今年の夏は、すぐ枯れるだろうし、しばらく花屋さんも遠ざかり我慢の日々でした。

昨日は三ヶ月ぶりくらいに行くと…。「まだ暑いし、部屋に置くには早いよ!」と言われる始末。

毎回オマケは付けて下さるし夫婦揃ってあまり商売っ気がありませぬ(笑)

遅れてきた夏の贈り物みたい…ひまわりで元気が出ます☆

季節の変わり目なので身体のメンテナンスも忘れなく行きましょ~!

よい週末を~♪

ありがとう!

☆展覧会のお知らせ☆

2010-09-24 08:59:49 | Weblog
来月の教室展のハガキができました~。

私がDMをいつもお願いするデザイナーBoss氏…普段のお仕事が年中多忙な方ですが、今回も無理言ってお願いしました~(^-^;

彼の見た目とは違う(失礼!)毎回かわいらしいDMセンスに脱帽と感謝です。

三年ぶりの教室展。
今回のテーマは『わ』

阪神淡路大震災が起きた15年前の震災の話になると…遠い昔話になり普段はあまり口にしない話題ですが、
神戸で書をしている私にとっては少なからず周りにいる知人、お友達、大切な人が関わってきた出来事。

私は大阪の某ホテルで働いていて宿泊の電話がずっと鳴っていて被災された方々が代わる代わる泊まりに来たのを覚えています。

輪、和、環、すべて人との出会い、つながり、今を生きる事を『わ』が持っているメッセージではないかと解釈しました。。

まだ一点は納得が行かず書いている途中です~(笑)

読めない難しい書から一歩前進した現代書に取り組む会です。

さらによりわかりやすく今回は、主宰でもある先生に作品解説して頂くようお願いしました。

お時間がございましたら、ご覧頂けると幸いです。

ありがたい事に、『個展はもうしないの?』って最近よく聞かれますが…今年は、年始からこの企画を皆さんとじっくり取り組んでいます。

あと一ヶ月しばらくお待ち下さいね~♪私も楽しみです。もう少し日にちが近くなったら詳細をお知らせします。

書こうと思うお手紙もまだ一通も書けておりませんです(汗)


■創作書画みぎわ会書作展■
10月28日(木曜)~11月2日(火曜)
11~19時、最終日は18時迄。作品解説は31日(日曜)、14時から。

神戸市中央区東川崎町1-2-3 デュオ神戸地下街
デュオぎゃらりーⅡ

☆神戸市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅、
☆阪急と阪神電車が相互乗り入れする、神戸高速鉄道「高速神戸」駅下車。

いずれも地下街と直結。徒歩5分。

☆JRの場合、地上の神戸駅の南出口を出ると、正面に下りのエスカレーターがあります。降りると地下街に入ります。

そこからハーバーランド方面に向かって進行方向、左側のお店に沿って直進して下さい。

ギャラリーは曲がり角に。お向かいにJTBが目印。

9月に入り札幌、鳥取へと行く機会があり自然を楽しみ、心がワクワクする感動を沢山身体に受け…心の準備は満タン!

ようやく書ける体制です☆
そのままの気持ちを紙に乗せて。

いつも感動する心と、実年齢に動じず…(笑)何でも挑戦してみるキモチはずっとずっと磨いて行きたいものです。

あと一ヶ月、ラストスパート頑張ってみまぁす◎^∇^◎

よい一日を~♪

お月見

2010-09-23 08:16:43 | Weblog
昨日は十五夜。
雲の切れ間から月を眺めてうっとりしました~〇

皆さんはいかがでしたか。
秋の月が一番好きですっ。

今日は満月。見れるかな。お天気はちょっと不安定ですが…良い一日をお過ごし下さい◎^∇^◎

人間の土地

2010-09-21 23:23:50 | Weblog
「星の王子さま」でおなじみのサン=テグジュペリさん著書。

もともとフランスで郵便飛行士だったから空から見た文章が書けるんですねぇ…。

昔(日本でいう明治時代あたり)は今ほど安全性に優れていなかったので、命懸けで目標物を設定して操縦していた事がひしひし伝わりました。

想像力豊かだし、きっと少年のような純粋な心の人だったんだろうな…。

大切な仲間と同様に、不時着で彼自身の姿が消えてしまったのが時代を物語るというのか…とても残念です。。
本を読みながら空からの眺めを楽しく過ごしました。
慌てずのんびりゆったり行こうと思っています♪
←ちょっと独り言ですが(笑)

明日はお月見ですね~〇
晴れますように!

大山

2010-09-20 15:47:06 | Weblog
今日の大山は霧で頂上が見えずでした…(^-^;

蒜山高原の悠庵というお店でお蕎麦を食べました。山芋のつなぎが絶品でした☆
お店の構えだけで入りましたが、人気のお店のようで私たちの後はすぐに品切れで終わってしまいました☆
筋肉痛でロボット歩行です。湿布貼ってます~(笑)

いま虹が見えました♪

ペットボトル☆

2010-09-18 09:57:43 | Weblog
おはようございます~♪

明日の早朝から出発して、鳥取の大山に行ってみます。まだまだ修業が足りませぬが、六甲山からいきなり高い山に…なんちゃって山ガール?

山登り好きな母が色々アドバイスくれました☆

いつもサ〇トリーのペットボトルのお水を飲む度に、奥大山ってどんなところで水が沸いてるんだろうか…とワクワク想像してしまいます~◎^∇^◎工場はお休みらしいので参りませんが。

今年のお正月明けにイロイロお願いごとをしたくて初めて出雲大社に行きましたが…その時に車窓から見えた、晴天の大山がとても凛々しく格好よくて機会があれば行きたいなと思っていました。

(植田正治さんの写真美術館の池に映る『逆さ大山』も計算された建築は見事です~。)

ご利益ありました~♪
出雲のかみさまにとても、今、感謝しています。

楽しい連休を☆

農家にて

2010-09-17 06:45:02 | Weblog
昨日は(神戸)JR元町駅の山側徒歩2分くらいにある『農家』でランチしました。

取れたての野菜たっぷりメニューで、とても自然の甘味が美味しくて(^~^)

母に以前から行ってみたいとリクエストされていました。かれこれ一年ほど前に…(汗)

昼間は11時30分から14時までですが、席の予約が事前に取れない事と、おそらく混み合うと思っていたので早めに行って並びました。

その後、エビアンで久しぶりにコーヒーを飲みました。相変わらずママさんの髪型は艶やかでした~。

神戸大丸とセンター街ぶらぶらっと、買い物を楽しみました♪ドンクでパンも買いました。

週イチでこの辺りは書道教室へ通うのに、私はうろうろしていますが…買い物目当てに三宮に行く事は年間を通してほとんどなく…久しぶりに時間に制限されずゆったりしました~。


介護を離れて、たまのお出かけには気分転換にいつまでもオシャレな母でいて欲しいな~と思います。

鞄と靴をプレゼント。
清水(寺)の舞台から飛び降りた気分~お財布はすっからかんになりましたが…喜んでもらったし(笑)

いつも本当にありがとう♪