こんにちは(゜▽゜)/雨模様ですがいかがお過ごしでしょうか。
先程、京都の平安神宮近くの細見美術館に行きました。以前から展示と建物に興味があったので。今は、能の衣装やお面を展示されていました。
そこのショップで和菓紙!を和菓子の型に型取った鯛に出会いました…。
紙好きなもので思わず買ってしまいましたが。どうぞお召し上がりくださいって書いてるけど、食べられるんかなぁ(笑)
お隣のおばんざい屋さんの美味しそうな雰囲気に何となく入りました♪
『お帰りなさい~』と出迎えてくださいました(笑)
店名『多る満』…(だるまん)の由来はだるま食堂ではちょっと庶民的過ぎるからと“だるまん”で日本画家の秋野不距さんが納得された名前だそうです。
お蕎麦、美味しかったです~(^~^)ランチタイムのみ営業のようです。
良い休日を☆
先程、京都の平安神宮近くの細見美術館に行きました。以前から展示と建物に興味があったので。今は、能の衣装やお面を展示されていました。
そこのショップで和菓紙!を和菓子の型に型取った鯛に出会いました…。
紙好きなもので思わず買ってしまいましたが。どうぞお召し上がりくださいって書いてるけど、食べられるんかなぁ(笑)
お隣のおばんざい屋さんの美味しそうな雰囲気に何となく入りました♪
『お帰りなさい~』と出迎えてくださいました(笑)
店名『多る満』…(だるまん)の由来はだるま食堂ではちょっと庶民的過ぎるからと“だるまん”で日本画家の秋野不距さんが納得された名前だそうです。
お蕎麦、美味しかったです~(^~^)ランチタイムのみ営業のようです。
良い休日を☆