goo blog サービス終了のお知らせ 

遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

ささら獅子舞(時代まつり6)

2015-11-21 00:05:06 | 祭り

郷土芸能のささら獅子舞が正午よりありました。

若小玉獅子舞保存会のみなさんによる獅子舞は見応えあります。

 内容も幅が広い・・・

 花笠さん

 イベントも重なり、場所が違うために移動が大変でした。

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忍城時代祭5(ワンコ) | トップ | 忍城時代まつり7(菊) »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こた母)
2015-11-21 07:52:44
いいお祭りですね~。
保存会の方が、伝統を絶やさないように
頑張られてるんでしょうね。
若い方も参加されてるから、継承されて
行くことでしょう。
ヒョットコのおじさまの、タオルの下の
頭髪が気になりました(笑)
返信する
こた母さん (tsukey)
2015-11-21 12:12:30
色々な催しがあり、楽しめました。
獅子舞も伝統があり、素晴らしいですね。
舞ってる人は御爺ちゃんでした(^^)
返信する
Unknown (笑子)
2015-11-21 16:01:53
こちらの獅子舞の花笠さんは
巫女さんのようないでたちで
被り物の花笠も華やかで可愛いですね~~♪
獅子舞のお話もストーリーを知ると
面白いですよね!!
移動して撮影!お疲れ様です~
お天気下り坂ですね~哀しい~!
返信する
笛の (isyota)
2015-11-21 18:11:18
音色が聞こえてくるようです、獅子舞には笛が必須ですね。
ひょっとこさんも参加するんですね。
返信する
笑子さん (tsukey)
2015-11-22 01:21:05
獅子舞も所が違えば、雰囲気が
違いますよね。
花笠も、衣装も違いまた楽しいです。
内容は、ときがわと違い楽しめますよ(^^)
世間は3連休ですが、私は日曜だけで
夜勤明けですが、イベントもあり疲れます。
返信する
isyotaさん (tsukey)
2015-11-22 01:23:51
内容が違い楽しい獅子舞です。
ひょっとこ、面白いですよね(^^)
花笠さん、可愛かったですよ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

祭り」カテゴリの最新記事