遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

タイムスリップ

2013-01-25 10:59:09 | 白鳥

 2009年12月にα700で撮影

 毎年撮影してる白鳥を以前はどんな撮り方をしてたか振り返ってみました

 写真を見てると、その時の記憶が蘇ります

 この時は、今までで一番霧が多く白鳥がほとんどわからず・・・

 霧の中から飛び立つ幻想的な場面ですが、行動がわからないし、どこから飛ぶのかも・・・

 飛んでるところは、白っぽくなりますね

 隣のカメラマンも霧でよくわからない感じでしたからね・・・

 これからは先週の写真です

 またまたダイヤの輝き(^O^)

 一本足の・・案山子ならぬ 白鳥(´▽`)

 もっと光などを取り入れれば、良い作品になるのかなぁ(^_^;)

 雄叫び・・・

 日が強すぎた・・・反省!!

 鴨が白鳥の頭に・・・そんなわけないか(ーー;)  でもこの瞬間をジィッート待っていたんです

 午後のひと時

 と・・・ゆうことで、4年前と比較して、あまり変わってないですね(ーー;)

 カメラの性能が良くなって、画質が良くなった。

 撮るときに余裕が出来ましたね ヽ(;▽;)ノ   まぁ~楽しんで撮影を続けていきますm(_ _)m 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小鳥 | トップ | 私だって・・・ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (の子)
2013-01-25 15:05:37
白鳥、美しいですね。
ダイヤの輝き、素晴らしいですね。

フィギアスケートを連想してしまいました。
返信する
こんにちは (nobumaki)
2013-01-25 17:00:01
白鳥がフラミンゴのように立つとは知りませんでした。
ずいぶん長く白鳥を追ってるんですね。
私は飽きっぽいので見習わなくては。。。
前のページ、ついに白鳥以外の野鳥にも踏み込みましたね(^^*
おもしろいですよ~(笑)
野鳥の会のBIRD FAN等、特徴から名前を調べられるサイトが便利です(^O^)/
近くのカメラマンに聞いちゃうのが一番ですけど。。。
返信する
Unknown (こたろう母)
2013-01-25 19:21:44
4年前も先週も、どちらも素敵です。
霧の中ってのは、幻想的だし、
光を浴びてってのも、カッコいいです。

撮り続けてきて、正解!ですね。
返信する
の子さん (tsukey)
2013-01-26 01:17:28
ダイヤの輝き・・・気に入って貰えましたか。
水面の輝きは、とても綺麗ですよ。
目がチカチカしますが (笑)
今だけの白鳥ですが、綺麗なので飽きませんです。
返信する
nobumakiさん (tsukey)
2013-01-26 01:26:11
一本足で立つとゆうことを聞いて、ずっーと待ちました。
ほんとにやるんだと思いパチリ・・・

随分と撮り続けてますね・・・この以前から、やってます。
とにかく、近いのがいいですね・・・

小鳥は皆さんの影響ですよ。頑張ってみます。
返信する
こたろう母さん (tsukey)
2013-01-26 01:31:40
撮り続けていて、進歩が果たしてあるのか、一番気になりますね・・・

まぁ、趣味の世界ですから、楽しめればそれでいいんですがね・・・
有難う御座います。
返信する
 (yamasa)
2013-01-26 04:01:04
写真は光をどう生かすかとよく言われますね。
黄金比も言われますが。。。
意識をしているつもりでもそのまま撮ってしまう事が多いですね。
水辺は、光のきらめきがありますが、綺麗にとっていますね。
返信する
Unknown ()
2013-01-26 07:02:14
おはようございます♪

ほーんと、川霧が濃いですね~。
あまり霧がたつと、白鳥さんが見えないのですね・・・
昨日の朝は、うちの車にも霜というか、水分がたくさん付いていたので、
川島も霧が出ているんだろうかと、
気になりましたが、撮影には行けませんでした。
霧&朝日・・・こんなシチュエーションに出会ってみたいものです。
返信する
yamasaさん (tsukey)
2013-01-26 09:09:20
光の加減は難しいですね。
動き物は特に・・・です。

数撮って、お気に入りがあればラッキィです(笑)
返信する
空 さん (tsukey)
2013-01-26 09:13:54
おはようございます

まだまだ朝は寒いですね。
早朝の川霧は12月が一番多いように感じます。
最近は少なくて、物足りません・・・
返信する

コメントを投稿

白鳥」カテゴリの最新記事